報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年3月20日 14:00
    学校法人近畿大学

    551が…やなくて、近大オーキャンが「あるとき~!」  学生起業家支援施設「KINCUBA Basecamp」を受験生に初公開

    令和5年度(2023年度)近畿大学オープンキャンパスのメインビジュアル
    令和5年度(2023年度)近畿大学オープンキャンパスのメインビジュアル

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)3月26日(日)東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。昨年に引き続き、大阪名物「551HORAI」(株式会社蓬莱:大阪市浪速区)とコラボレーションしたメインビジュアルを展開し、令和元年(2019年)以来初めて、来場人数に制限を設けずに開催します。また、新型コロナウイルス感染対策におけるマスク着用については、来場者は個人の判断とし、本学スタッフは全員着用とします。

    【本件のポイント】
    ●令和元年(2019年)以来初めて、来場人数に制限を設けずに開催
    ●学生起業家支援施設「KINCUBA Basecamp(キンキュバ ベースキャンプ)」を受験生に初公開
    ●「近大マグロ」と「近大マダイ」を贅沢に使用した紅白丼を限定販売

    【本件の内容】
    近畿大学東大阪キャンパスではこのたび、新型コロナウイルスの影響を受けた令和元年(2019年)以来初めて、入場制限なしでオープンキャンパスを実施します。
    昨年に引き続き、大阪名物として名高い「551HORAI」とコラボし、その底抜けに明るいCMイメージに倣い、受験生に笑顔でオープンキャンパスに参加して、本学のリアルな雰囲気を体感してほしいという熱い思いを込めたメインビジュアルを制作しました。
    昨年10月にオープンした学生の起業を支援する「KINCUBA Basecamp」を受験生に初公開し、学生起業家による取り組みを紹介します。また、在学生とマンツーマンでのキャンパスツアーなどを通して、よりリアルな学生生活を感じていただくことができます。さらに、本学の研究成果を体感いただけるよう、「近大マグロ」と「近大マダイ」を贅沢に使用した紅白丼を当日限定で販売(要事前予約)するほか、本学附属農場で栽培されたフルーツの無料配布も実施します。

    1. 開催概要
      日時  :令和5年(2023年)3月26日(日)10:00~16:00
      会場  :来場型・・・近畿大学東大阪キャンパス
      (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
           オンライン・・・特設サイト(https://kindai.jp/opencampus2023/
           受験生、保護者(入場無料、予約不要) 
      お問合せ:近畿大学入学センター TEL:(06)6730-1124

    【キャンパス開催のプログラム】
    令和5年度の⼊試結果や次年度の入試制度を解説する入試概要説明会や、各学部の説明会に加えて、以下のプログラムを実施します。

    ●esports体験
    ゲームをプレイするだけでなく、実況や配信、照明などを操作することができます。数多くの大会で優秀な成績を収めているesportsサークルの学生がご紹介します。

    ●難関私大専門塾「マナビズム」塾長の八澤 龍之介氏が学生と対談「キントーーク!近大生のアレ、ぶっちゃけどうなん!?」
    難関私大専門塾「マナビズム」塾長の八澤氏が、さまざまな学部の学生に、受験生時代や学生生活についてガンガン聞き出すトークイベントです。(オンラインでも配信)

    ●アジア初!Apple社認定の教育トレーニングセンター体験
    プログラミング能力の全学的な向上を図るべく開設した、アジア初のApple社認定の教育トレーニングセンターであるApple Authorized Training Center for Education(AATCE)。Apple社認定トレーナーである本学教員の指導で、楽しくプログラミングを体験できます。

    ●限定販売!近大マグロとマダイの紅白丼
    大人気「近大マグロ」と「近大マダイ」を贅沢に使用。近畿大学の研究成果、実学の味をご賞味いただけます。
    (500円(税込)、数量限定、事前予約制)

    ●学生起業家支援施設「KINCUBA Basecamp」を体験
    昨年10月にOPEN。24時間365日利用可能で、この施設の住所を使って法人登記も可能。実際にこの施設でサポートを受け起業をした学生の取り組みについて紹介し、事業内容を体験していただけます。

    ●アカデミックシアター学生プロジェクト
    図書館サポーターの学生が手作りした「文学カルタ」や、アイデア発送法を体験するイベントなど、アカデミックシアターという施設で行われている学生主体のさまざまな取り組みをご紹介します。

    ●近大オリジナルグッズ販売
    近大マグロのぬいぐるみクッションやあおさのみそ汁など、近大オリジナルグッズを販売します。昨年大好評だったハズレ無しのガチャも!

    ●電動キックボード体験
    令和2年(2020年)から、広大なキャンパスを「仮想の都市空間」と見立て、次世代技術の社会実装の場として、日本初となる電動キックボード有償シェアリングサービスの実証実験を行っています。これを使用して、在学生と一緒にキャンパス内を走り、本学の取り組みを体感していただきます。

    ●近大生と行くキャンパスツアー
    オープンキャンパスのボランティアスタッフ「近大オールスターズ」の学生と一緒に、各学部の学部棟や研究室を見学する、毎年受験生に大人気の企画です。

    ●学生起業家によるラーメン販売
    学生が飲食店の起業を体験する機会としてスタートした、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」。その第1弾として学内でラーメン店を出店した農学部水産学科の学生らがラーメンを販売します。

    【オンライン開催のプログラム】
    ●入試概要説明&近大まるわかり講座
    入試概要説明では、担当者が令和5年度入試を振り返りながら、入試の対策法を伝授します。近大まるわかり講座では、最新の教育・研究の取り組みなどについて紹介します。

    ●オンライン個別相談会
    受験生が入試担当者にオンラインで直接相談できます。(予約制)

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/