報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年6月16日 12:00
    アンカレッジの樹木葬

    【明日17日・10時~】樹木葬見学会開催 千葉県市川市「行徳庭苑」

    大切な人への感謝を形に、アンカレッジの樹木葬で心を込めた供養を

    株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下「アンカレッジ」)は、負担の少ないお墓「アンカレッジの樹木葬・行徳庭苑」にて、6月17日(土)10時より見学会を開催します。

    『お墓の三大悩み』それは…

    お墓の三大悩みとして、「自宅から遠い」「承継者が少ない・いない」「子ども・家族に迷惑をかけたくない」という問題に直面する人々が増えています。
    生活の変化や地域の離散化により、遠方のお墓を維持することは大きな負担となり、さらに将来の世代への継承も懸念されています。こうした背景から、「行徳庭苑」の樹木葬を含む「永代供養墓」が人気を集めています。

    選ばれるお墓「永代供養墓」とは…

    「永代供養墓」とは、親族の代わりに寺院や墓地管理者が供養と管理を永続的に行うことを指します。樹木葬や納骨堂、合同墓など、様々な種類が存在し、それぞれ異なる方法で納骨や供養が行われます。従来の一般的なお墓と比べ、墓じまいの必要性がなく、檀家への所属も要求されないなど、負担が少ない墓として注目されています。

    お墓は「継ぐ」から「選ぶ」へ

    近年、少子高齢化や核家族化、ライフスタイルの変化に伴い、先祖代々のお墓を継ぐという考え方から、自身や家族のライフスタイルに合ったお墓を選ぶ人々が増えています。特に「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の三大悩みが解決できる樹木葬として高い評価を得ており、全国22ヶ所で展開され、見学会も頻繁に開催しています。

    【アンカレッジの樹木葬 特徴】

    ①駅近、アクセス良好
    駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。

    ②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せ
    お寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。

    ③経済的な負担が少ない
    1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。

    【見学会開催】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」

    当日は予約不要。買い物のついでや、一度樹木葬を見てみたい方、パンフレットだけ受け取りたい方など、気軽に訪れることができます。強引な営業や不必要な個人情報の収集は行われないため、必要に応じてスタッフに相談してください。

    ●日時
    6月17日(土)10:00~13:00
    ※終業時間16:30

    通常の営業日も見学できます。
    ※定休日:毎週水曜日(祝日除く)・他不定休

    ●所在地
    千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内
    東京メトロ東西線「行徳駅」より徒歩8分


    購入者の声(40代女性)

    「母のお墓を近所で探していました。ペットも一緒に供養できることが嬉しいです。墓じまいがないのも決め手です。」

    購入者の声(60代男性)

    「年齢的に備えとして、夫婦2人で入るものを購入しました。子どもへ負担が悩みでしたが、お寺が永代供養してくれるので解決できました。」


    株式会社アンカレッジ 会社概要

    アンカレッジは、お寺の運営を支援し、お寺と人々をつなぐ架け橋になることを目指しています。樹木葬はその取り組みの一つです。アンカレッジはお寺の住職がつくった会社であり、企業ロゴには「困った時に立ち寄る港・アンカーになりたい」という住職の想いが込められています。

    社名:株式会社アンカレッジ
    本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
    代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴
    事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
    設立:2009年4月
    HP:https://anchorage.co.jp/



    【お問い合わせ先】

    株式会社アンカレッジ
    広報担当:鈴木 
    MAIL:ad@anchorage.co.jp

    東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)
    TEL:03-5447-5285