報道関係者各位
    プレスリリース
    2006年9月28日 09:30
    スローネット株式会社

    「スローライフ」と「まちづくり」にこだわる日本で初めてのコミュニティメディア『日刊ブログ新聞 ぶらっと!』

    報道関係者各位                      2006年9月28日

    トップページ画面イメージ
    プレスリリース                  スローネット株式会社
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           「スローライフ」と「まちづくり」にこだわる
             日本で初めてのコミュニティメディア
               『日刊ブログ新聞 ぶらっと!』
    ━━━━━━━━━━━━ http://www.burat.jp ━━━━━━━━━━━━

    シニア世代向けインターネットサイト「スローネット」を運営する、
    スローネット株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:瀧栄 治郎)は、
    2006年10月1日、“地域”にスポットを当てた、全国規模のコミュニティ
    メディア『日刊ブログ新聞 ぶらっと!』を創刊いたしました。

    ≪10月1日から≫
    『日刊ブログ新聞 ぶらっと!』がはじけるのは10月1日。
    京都から全国津々浦々に発信します。

    ≪スローライフの視点で≫
    たくさんのWebサイトの中で、このテーマに絞ったことが大きな特色です。
    柔らかで優しいまちづくりに関心をもつ全国47都道府県の「地域ライター」
    88人が、自分たちの暮らしや地域の動きをみずみずしくレポート、記事の
    背骨をつくっていきます。

    ≪だれでも手軽に参加できる≫
    無料で参加できるSNSです。登録して会員になれば、ブログで地域のことを
    書いたり、コメントを入れたり。またお気に入りの記事に「拍手」を
    送ったり、コミュニティ機能で交流や仲間づくりなどができます。

    ≪季節感あふれる「スローグラフ」≫
    日本列島のいまを投稿写真で見せるサービスもつけました。
    携帯電話からの投稿もできます。

    ≪地域活動の頼りがいある応援団に≫
    さまざまなグループ・団体が、地域活動の情報を受発信したり、交流したりに
    活用できます。また会員が投票で応援したいNPOや市民団体を選定し、
    その団体の活動費を贈る資金助成プログラムも思いきった試みです。
    さまざまに参加型コミュニケーションの仕組みを取り入れます。

    ≪シニアサイト経験を活かして≫
    製作・発行はスローネット株式会社(京都市、瀧 栄治郎社長)。これまで
    シニア世代向けインターネットサイト「スローネット」
    http://www.slownet.ne.jp/ )を運営してきましたが、積み重ねての
    挑戦です。新鋭の機能と技術を磨き続けます。

    ≪編集長はNPOの女性≫
    市民が主役のまちづくりを推進しているNPOスローライフ・ジャパン
    ( http://www.slowlife-japan.jp/ )事務局長の野口 智子が編集長を
    つとめます。

    「ぶらっと、読んで。ぶらっと、書いて。楽しみながら、でも真剣に。
    地域から日本を変えていければ、と思います。――野口 智子」

    =====================================================================
    【本件に関するお問合せ先】
    スローネット株式会社
    担 当: 福盛田 結花(ふくもりた ゆか)
    e-mail: pr@slownet.ne.jp
    T E L : 075-256-6630
    F A X : 075-211-3646
    住 所: 〒604-0842 京都市中京区西押小路町115-1 デコスビル5階
    ※9月30日、10月1日は土日ですが、午前10時から午後8時まで電話での
    お問い合わせもお待ちしております。

    =====================================================================
    【スローネット株式会社概要】
    ( http://www.burat.jp/public/company/overview )

    社 名: スローネット株式会社
    代表者: 代表取締役 瀧 栄治郎
    設 立: 2000年7月7日
    資本金: 2億8千万円
    株 主: 松下電器産業株式会社、日本テレネット株式会社ほか

    =====================================================================