報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年7月19日 12:00
    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    最先端エリア・表参道でできる金継ぎ体験 伝統工芸のニューウェーブ中野拓が講師を務める TKTSでチケット発売

    陶芸家・金継ぎ師・ガラス工芸師などの肩書をもつ「セラミックアーティスト」中野拓のアトリエで体験できる「簡易金継ぎ体験」のチケットが、前日・当日のチケット販売を行う「TKTS」4店舗(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)で発売中です。

    TKTSにてチケット発売中
    https://tkts.tokyo/details/T2088K

    流行の最先端エリア表参道で

    世界が注目する伝統工芸のニューウェーブ 中野拓が創発する

    「コンテンポラリーセラミックアーツ」

    簡易金継ぎ体験
    <江戸小紋の豆皿コース>
    時間:約90分
    受講料、材料費、全て込み:¥7,350(一人)
    ※2名以上でご予約お願いします。
    ※1名様でご予約の場合は、明治大正骨董品コースをお申込みください。
    金継ぎを施した豆皿は、観賞用持ち帰りケースに入れてその日にお持ち帰りできます。

    <明治大正の骨董品(日本酒器)コース>
    時間:約90分
    受講料、材料費、全て込み:¥12,250
    ※1名様よりご予約いただけます。
    公演ホームページ https://tnca.tokyo/

    期間:2023年6月23日 (金) 〜2024年3月31日 (日)
    場所:中野拓アトリエ(東京都港区南青山3丁目8-2)

    【取扱店舗】
    TKTS 東急歌舞伎町タワー(東京都新宿区歌舞伎町1丁目29-1 東急歌舞伎町タワー1階エントランス前)
    TKTS 渋谷(東京都渋谷区道玄坂2丁目1-1 SHIBU HACHI BOX内)
    TKTS 浅草文化観光センター(東京都台東区雷門2-18-9 浅草文化観光センター1階)
    TKTS 丸の内東京シティアイ(東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE地下1階)

    中野拓 プロフィール

    流行の最先端、表参道(東京)にスタジオを構える異色の陶芸家。
    独自の世界観を器づくりに置き換えることにより、「誰も見たことが無い器」を生み出し続けている。
    陶芸家だけでなく、金継ぎ師、ガラス工芸師としての一面も持つ。類い稀な「セラミックアーティスト」。
    日本をはじめ世界でも類を見ない流行の最先端エリア表参道の空気と呼応し、日々新たな創作を生み出している。
    日本経済新聞「NIKKEI The STYLE」「世界が注目する、伝統工芸のニューウェーブ」と紹介。

    【中野拓 経歴・実績など】
    https://tnca.tokyo/taku_nakano.html

    TKTSについて

     1973 年に NY タイムズスクエアにオープンした、ミュージカルや演劇の公演チケットを当日・翌日分限定で割引販売するチケット販売ブースです。当社はニューヨークで「TKTS」を運営する「Theatre Development Fund」から 2019 年に公認を受け、同年 8月29日(木)に日本版「TKTS」の運営を開始しました。現在は渋谷駅ハチ公前広場など全国に8店舗(東京7店舗・福岡1店舗)を展開しています。当社はこの「開演直前までの販売」「割引価格」という特長を通して、どんな方にもライブエンタテインメントをもっと気軽に楽しんでいただける世の中を作り、「今日観劇しよう」を当たり前にすることをミッションとしています。
    URL:https://tkts.tokyo