報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年8月30日 14:00
    学校法人近畿大学

    令和5年度(第39回)光雲祭(文化祭・体育祭)を開催 4年ぶりに声出しを解禁し、応援合戦やダンスパフォーマンスを実施

    令和4年度(2022年度)の応援合戦の様子
    令和4年度(2022年度)の応援合戦の様子

    近畿大学附属和歌山高等学校・中学校(和歌山県和歌山市)は、令和5年(2023年)9月14日(木)・15日(金)に文化祭、21日(木)に体育祭を開催します。今年の光雲祭(こううんさい)のテーマは「自由 ~うるせぇ、いいから青春しろ!~」で、全校生徒1,573人が参加します。

    【本件のポイント】
    ●4年ぶりに応援の声出しを解禁し、コロナ禍以前の形態での光雲祭を開催
    ●体育祭での学年クラスを超えて行う応援合戦は圧巻のパフォーマンス
    ●地元の製茶会社「玉林園」とコラボし、生徒が作成した動画の放映と「グリーンソフト」を販売

    【本件の内容】
    近畿大学附属和歌山高等学校・中学校では、毎年9月に「光雲祭」として文化祭・体育祭を同時開催しています。今年は、応援の声出しを解禁するなどコロナ禍以前の光雲祭の姿が戻り、より生徒の自主性を生かした取り組みとして実施します。文化祭実行委員会の生徒が主体となって企画し、文化祭では、オープニングを飾るダンス部によるパフォーマンスのほか、各クラスの模擬店や有志による発表を行い、最終日には吹奏楽部がSNSバズリメドレーを演奏します。また、体育祭では、学年クラスを超えて行う応援合戦が圧巻です。
    さらに、中学1年生は現在「観光」をテーマに地域の企業とのコラボやイベントに参加しており、その一環として、和歌山県民なら誰もが知る製茶会社「玉林園」をテーマに作成した動画を放映し、抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」をオリジナルクイズ付きで販売します。また、今年8月には、4年ぶりに保護者が参加する「保護者の作品づくり」を開催、制作したアートフラワー作品展示も行います。

    【開催概要】
    日時 :<文化祭>
        令和5年(2023年)9月14日(木)・15日(金)
        8:55~14:45(15日は9:00~)
        <体育祭>
        令和5年(2023年)9月21日(木)9:10~16:10
    場所 :近畿大学附属和歌山高等学校・中学校
        (和歌山市善明寺516、JR阪和線「和歌山駅」から
         和歌山バス約15分「近畿大学附属和歌山校前」すぐ)
    参加者:全校生徒1,573人、保護者

    【主なプログラム】
    ■9月14日(木)
    ・ダンス部(9:15~9:45)
    Let’s dance! We’re shining!! 毎年恒例、今年もオープニングを飾ります。

    ■9月15日(金)
    ・中学3年生(有志)ダンス(11:10~11:25)
    韓国のガールズグループITZYの「WANNABE」「ICY」を踊ります。ダンスブレイクに注目。
    ・吹奏楽部(13:00~13:30)
    吹奏楽の世界へようこそ! SNSバズリメドレーで最終日を締めくくります。
    ・玉林園の抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」の販売(9:00~13:30)
    オリジナルクイズ付きで販売します。

    ■14日(木)・15日(金)開催
    ・「グリンちゃんの旅日記」動画放映(14日 10:30~14:00/15日 9:00~12:30)
    和歌山県民なら誰もが知る「玉林園」をテーマに、マスコットキャラクター・グリンちゃんを主人公に作成した動画を放映します。
    ・保護者による作品展(14日 10:00~16:00/15日 10:00~14:00)
    今年8月に、4年ぶりに開催した「保護者の作品づくり」で制作したアートフラワー作品など、多数の作品を展示します。

    ■9月21日(木)
    ・応援合戦(12:40~13:20)
    全校生徒が4つのブロックに分かれ、工夫を凝らした応援合戦で盛り上げます。体育祭で一番の見どころです。
    ・集団行動(13:20~13:30)
    中学3年生男子が、集団で行動する美しさを表現します。

    【関連リンク】
    近畿大学附属和歌山高等学校・中学校
    https://www.hwaka.kindai.ac.jp/