報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年6月30日 14:00
    西日本電信電話株式会社

    離れて暮らす家族をつなぐ「ゆるコミ」の提供開始について  ~ タブレット等を用いたサービスの展開 ~

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下 NTT西日本)は、「フレッツ光(インターネット接続サービス)」※1をご利用のお客様を対象に、離れて暮らす家族のコミュニケーションをサポートするサービスを2014年7月1日(火)から提供開始いたします。

    ※1 本サービスの対象回線は「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ・光プレミアム」となります。インターネットのご利用には、本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要です。(サービス提供エリアであっても、ご利用いただけない場合があります。)詳しくは、NTT西日本ホームページ( http://flets-w.com/ )をご確認ください。


    1.背景・目的
     近年、日本の高齢化社会においては、人口の都市集中や住宅事情等により、核家族や高齢者の一人暮らしが増えています。離れて暮らす家族は互いに心配しながらも、生活時間帯の違いや子育ての忙しさから、十分にコミュニケーションを取ることが難しくなる傾向があります。このような理由から、従来の電話やメールだけではない、新たなコミュニケーションの形が求められています。
     NTT西日本では、光ブロードバンドサービス及びタブレット、スマートフォン、光BOX+を活用して、離れて暮らす家族をつなぐ様々なコミュニケーション手段の詰まった、誰にでも使いやすいサービス「ゆるコミ」を提供いたします。NTT西日本は、光ブロードバンドサービスを活用して様々な生活スタイル、行動スタイルを「デザイン」し、新しい文化を創造する「スマート光ライフ構想」の実現を進めており、本サービスの提供はこれを具現化する一つと考えております。


    2.サービス概要
     本サービス※2は、離れて暮らす家族が互いの時間を拘束せずに“ゆるやかにつながる”見守りから、テレビ電話のような“密なつながり”まで4つのコミュニケーション機能を、どなたでも簡単にご利用いただけるUI / UX※3で一つにまとめたサービスです。

    (1) あんしんシグナル※4
     キャラクターを介すことで、“監視されている”といったネガティブなイメージを抱かせず、ゆるやかに相手を見守ることができます。互いに見守る設定にすれば、双方の在宅状況が分かるので、電話をかけるタイミングを図ることもできます。

    (2) 手描きのてがみ / 声のてがみ
     指で画面にメッセージを描く“手描きのてがみ”や声を録音して送る“声のてがみ”で、文字入力が苦手な方でも簡単に相手にメッセージを送ることができます。

    (3) 簡単写真送付
     タブレットやスマートフォンで撮影した写真を、簡単な操作で相手に送ることができます。受け取る側も、他のメーラーなどに切り替えず、“ゆるコミ”のアプリ上で写真を受信し、閲覧することができます。

    (4) テレビ電話
     ワンタッチボタンに相手を登録しておけば、簡単にテレビ電話をかけることができます。追加料金は発生しませんので、時間を気にせず、顔を見ながら会話を楽しむことができます。

    ※2 「ゆるコミ」については【別紙1】をご参照ください。
    ※3 UI / UXとは、お客様の利用体験まで深く配慮したユーザインタフェースやサービスのデザインのことです。
    ※4 本機能については、特許出願済みです。


    3.特徴
     本サービスは、離れて暮らす家族や一人暮らしの高齢者にもご利用いただくことを想定しているため、設定方法やUI / UXに配慮しています。

    ●簡単
    ・NTTの研究所の協力により、タブレットやスマートフォンの操作に慣れていない方だけでなく、老眼や老視にも配慮したUI / UXを搭載しています。
    ・Google Playからアプリをインストールすれば、すぐに使えるようになっています。

    ●安心
    ・子世帯から遠隔で親世帯の設定を行うことができます。※5
    ・サポートセンタや訪問設定サポート等により、円滑なご利用をサポートします。

    ●安価
    ・月額料金のお支払いで、通信相手は無料でお使いいただけます。※6

    ●便利
    ・無料でご利用になる方については、インターネットに接続できる環境であれば、どこでもご利用いただけます。

    ※5 子世帯が有料でご契約になり、親世帯が無料でご利用になる場合に遠隔設定を行うことができます。
    ※6 無料でご利用いただける通信相手は2拠点までとなります。通信相手も有料でご契約の場合は、拠点数の制限はありません。


    4.提供料金
    月額190円(税別)※7 ※8 ※9 ※10 ※11(通信相手は無料※11)

    ※7 最大60日間無料でご利用いただけます。全有料利用者は、30日間無料(利用開始から30日間経過後から有料)です。
      なお、アンケートにご回答いただいた方は、更に30日間無料(利用開始から60日間経過後から有料)です。
    ※8 Google Play課金となります。
    ※9 「フレッツ光」等のブロードバンド回線、および対応するプロバイダーとの契約・料金、ルーター等が別途必要です。
      環境によっては、十分な帯域確保ができず音声や映像が途切れる場合があります。
    ※10 Google Playより「ゆるコミ」をインストールし、ご利用ください。(iOS端末ではご利用いただけません)
    ※11 無料でご利用いただける通信相手は2拠点までとなります。通信相手も有料でご契約の場合は、拠点数の制限はありません。


    5.提供エリア、ご利用条件
    (1) 提供エリア
    富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県※12
    (無料の通信相手※13はインターネットに接続可能なエリア)

    (2) ご利用条件
     「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ・光プレミアム」をご利用で且つAndroid端末(Android OS 4.0以降)をご利用いただくこと。

    ※12 提供エリアについては、NTT西日本ホームページ( http://flets-w.com/service/ )にてご確認ください。
    ※13 無料でご利用いただける通信相手は2拠点までとなります。


    6.提供開始日
    2014年7月1日(火)


    7.サービスの紹介ページ
    URL: http://flets-w.com/yurukomi/ (7月1日(火)開設予定)


    8.キャンペーン
     「ゆるコミ」を有料でご利用いただいている方、且つキャンペーンにお申し込みいただいた方を対象に、抽選で30名様にタブレットが当たる「家族応援!プレゼントキャンペーン」を実施します。
     また、プリインストール版タブレットを購入いただいた方を対象に、先着1,000名様にタブレットスタンドをプレゼントいたします。詳細はサービスの紹介ホームページをご覧ください。


    9.さらに使いやすくするための取り組み
    (1) 本サービスがプリインストールされたタブレットの提供
     本サービスが簡単に導入できるよう、本サービスのアプリがプリインストール※14されたタブレットをWest-V※15で販売開始します。割賦払い※16やCLUB NTT-West※17のポイント利用に対応し、お求めやすい価格でご提供いたします。【別紙2】

    (2) スマート光ライフアプリ等の提供について
     タブレットをより簡単・便利・快適にご利用いただける機能の搭載や、暮らしを豊かにする様々なアプリやサービスが掲載された、無料でご利用いただけるホームアプリ「スマート光ライフアプリ※18」も同時に提供開始いたします。
     大きなボタンの「シンプルスタイル」、アプリや利用時間が制限できる「きっずスタイル」など、家族それぞれの個性に合わせて、アプリやサービスを使いやすいスタイルに切り替えて使うことができます。この「スマート光ライフアプリ」を入口として、「ゆるコミ」を含むNTT西日本サービス以外にも、様々な企業とのアライアンスにより、暮らしを豊かにするアプリやサービスを掲載しています。【別紙3】
     掲載サービスの1つとして、株式会社グラモとのアライアンスによる「iRemocon for フレッツ※19」の提供を8月上旬に予定しています。「iRemocon for フレッツ」は、お持ちのタブレットやスマートフォンから音声やタッチ操作により、簡単に照明やテレビなどの家電の操作ができるサービスです。複数の家電のリモコン機能をまとめ、リビングのソファーに座ったままタブレットから照明・テレビ・エアコンなどの複数の家電を操作することや、防犯対策として外出先から照明をつけるなどのご利用を想定しております。提供料金は、月額300円(税別)※20を予定しています。【別紙4】
     今後もタブレット等向けサービスのラインナップを拡充し、次々に新たな利用シーンをご提案していきます。

    ※14 タブレットに予めアプリケーションをインストールした状態のことです。
    ※15 NTT西日本が運営する情報機器ショッピングサイトです。
    ※16 NTT西日本担当者よりご連絡を差し上げ、ご注文内容を確認させていただいた後に割賦払いのお手続きを開始します。
       NTTファイナンス株式会社における審査終了後、商品をお届けさせていただきます。
    ※17 入会金・年会費は無料です。
    ・フレッツ 光ネクスト(ビジネスタイプを除く)、フレッツ・光プレミアム(エンタープライズタイプを除く)、フレッツ・光マイタウン(ファミリーライトを除く)、Bフレッツ(ビジネスタイプ、ベーシックタイプを除く)、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNが対象です。(個人名義のご契約者のみ対象です。)
    ・CLUB NTT-Westに入会すると、フレッツ光(インターネット接続サービス)をご利用の方は光会員(ゴールド)、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN(インターネット接続サービス)をご利用の方はブロンズ会員になります。その後、メールマガジンの配信を非希望に変更した場合、一般会員となります。
    ※18 本アプリのご利用料金は無料です。
    ・「フレッツ光」等のブロードバンド回線、及び対応するプロバイダーとの契約・料金、ルーター等が別途必要です。
    ・本アプリは、インターネットの接続可能なエリアでご利用いただけます。
    ・掲載アプリケーションの提供エリア、ご利用条件は各サービスに準じます。
    ※19 ・「iRemocon for フレッツ」は株式会社グラモのサービスです。
    ・本サービスは、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ・光プレミアム」、「フレッツ・光マイタウン(ファミリータイプ)」、「フレッツ光・マイタウンネクスト(ファミリータイプ)」をご利用で且つ家電を操作するためのアプリケーションの動作確認が取れているスマートフォン及びタブレットにてご利用いただけます。
    ※20 iRemocon Wi-Fi本体1台あたりの利用料金です。
    ・外出先からのコントロール機能、音声操作機能、GPS連動機能、センサー機能等が含まれます。
    ・料金回収は、NTT西日本の提供する「フレッツ・まとめて支払い」をご利用いただきます。
    ・契約開始月から24ヶ月以内に解約された場合は、解約金が発生いたします。
    ・「フレッツ光」等のブロードバンド回線、および対応するプロバイダーとの契約・料金、ルーター等が別途必要です。


    ■別紙・参考資料
    【別紙1】「ゆるコミ」サービス概要・画面イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/48131/att_48131_1.pdf
    【別紙2】プリインストールされたタブレットの提供について
    http://www.atpress.ne.jp/releases/48131/att_48131_2.pdf
    【別紙3】「スマート光ライフアプリ」の提供について
    【別紙4】株式会社グラモとのアライアンスによる「iRemocon for フレッツ」の提供について
    http://www.atpress.ne.jp/releases/48131/att_48131_3.pdf


     ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表時のものです。
     最新の情報と内容が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。