報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年2月1日 14:30
    学校法人近畿大学

    高校生が「総合探究」の授業でクラウドファンディングに挑戦! 地元・福山の魅力を伝える"辞書"を作るプロジェクトを実施

    プロジェクトを進める生徒の様子
    プロジェクトを進める生徒の様子

    近畿大学附属広島高等学校福山校(広島県福山市)は、2年生対象の「総合探究」の授業において、地元・福山の魅力を伝える"辞書"の制作に取り組んでいます。その制作資金を募るため、令和6年(2024年)2月16日(金)まで、クラウドファンディングサイト「READYFOR」を活用した資金調達を実施しています。

    【本件のポイント】
    ●福山の魅力を伝える辞書を制作することで、地域について深く学び、郷土愛を育む
    ●生徒がクラウドファンディングでの資金調達を体験し、金融についての理解を深める
    ●制作した辞書は、校内や近隣でのイベント等で配布し、福山のPRに貢献

    【本件の内容】
    近畿大学附属広島高等学校福山校は、2年生の授業「総合探究」において、地元・福山の良さをより多くの人に伝えたいという思いから、その魅力を伝える"辞書"の制作に取り組んでいます。辞書には文字情報だけでなく、福山の方言や郷土料理についての、動画や画像なども掲載し、理解を深めやすい内容にして、全60ページの制作を目指しています。
    制作費用をクラウドファンディングで募集し、生徒が実社会での資金調達の重要性を体験することで、金融についての理解促進を図ります。
    クラウドファンディングは「満福にさせ隊!~伝えよう福の山の魅力~」と題して、35万円の資金調達を目標にしており、生徒が制作した付箋やお皿などのオリジナルグッズや、完成した辞書をリターンとして提供します。完成した辞書は、文化祭など本校の各種イベントをはじめ、近隣の観光地などでも配布予定です。

    【本件の概要】
    プロジェクト名:満福にさせ隊!~伝えよう福の山の魅力~
    実施期間   :令和6年(2024年)2月16日(金)23:00まで
    ホームページ :https://readyfor.jp/projects/124617
    リターン   :
    3,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋
    5,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋・エコバッグ、完成した辞書
    10,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋・お皿、完成した辞書
    30,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋・エコバッグ・お皿、完成した辞書
    50,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋・エコバッグ・お皿、完成した辞書、辞書への氏名掲載(大)
    100,000円 感謝の手紙、オリジナル付箋・エコバッグ・お皿、完成した辞書、辞書への氏名掲載(特大)
    お問合せ   :近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
            TEL(084)951-2695

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校福山校
    https://www.fukuyama.kindai.ac.jp/