報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年6月10日 15:00
    学校法人近畿大学

    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校「第43回近福祭」を開催 福山地区最大級の文化祭を一般の方にも公開

    令和5年(2023年)の近福祭の様子
    令和5年(2023年)の近福祭の様子

    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校(広島県福山市)は、令和6年(2024年)6月14日(金)、福山地区最大級の文化祭「第43回近福祭」を一般の方にも公開して開催します。

    【本件のポイント】
    ●福山地区最大規模の文化祭を一般公開で開催
    ●地元企業と連携して制作するSDGsな作品「巨大デニムモザイクアート」をお披露目
    ●生徒が中心となって準備から運営まで行うことで、自主性、主体性を高める

    【本件の内容】
    「近福祭」は、今年で43回目を迎え、例年700人以上の来場者を誇る福山地区最大規模の文化祭で、学年ごとに発表やクラス展示、模擬店などのさまざまなイベントを実施します。
    なかでも中学3年生は、アパレル産業のタカヤ商事株式会社(広島県福山市)にご協力いただき、デニム生地の製造工程で出る端切れ約5万枚を再利用し、福山城と薔薇をイメージして制作したSDGsな作品「巨大デニムモザイクアート・福山城×福山デニム×世界バラ会議福山大会2025」(縦約3m・横約4m)をお披露目します。また、高校1年生は、来場者への歓迎の思いをこめて、カラフルな傘を吊るしてゲートとする「アンブレラスカイ」の制作に挑戦します。
    生徒が中心となって準備から運営まで行うことで、自主性、主体性を高める機会とします。

    【開催概要】
    日時  :令和6年(2024年)6月14日(金)9:00~15:00
         ※ 天候等の理由により、各企画を中止する場合があります。
    場所  :近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
         (広島県福山市佐波町389、
          JR山陽本線「福山駅」から鞆鉄バス「尾道方面行」に乗車約10分、
          「近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校前」下車、徒歩約5分)
    対象  :全校生徒 1,136人、一般の方(入場無料、事前予約不要)
    内容  :中学1年生
         ステージ発表(合唱)、書道・美術作品展示、総合学習作品展示
         中学2年生
         ステージ発表(ソーラン節・ダンス・合奏)、美術作品・調べ学習展示
         中学3年生
         巨大デニムモザイクアート披露、美術作品展示
         高校1年生
         ゲート制作(アンブレラスカイ)、探究学習展示
         高校2年生
         ゲーム模擬店、探究学習展示
         高校3年生
         飲食模擬店、探究学習生徒制作グッズ販売
         (皿、タオル、エコバッグ等)
    お問合せ:近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
         TEL(084)951-2695

    【タカヤ商事株式会社】
    所在地   :広島県福山市千田町千田1741-1
    代表者   :代表取締役社長 落合豊
    事業内容  :ジーンズ、カジュアルウェア、ワークウェア等、
           アパレル製品の企画・製造・卸売
    設立    :昭和31年(1956年)12月
    資本金   :80,000,000円
    ホームページ:https://www.takaya-shoji.jp/

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
    https://www.fukuyama.kindai.ac.jp/