報道関係者各位
    プレスリリース
    2006年7月14日 12:00
    株式会社CRI・ミドルウェア

    CRI・ミドルウェア、ゲーム開発者向けイベントにて、次世代ゲーム機向けソフト開発に関する講演と体験会

    報道関係者各位                      2006年7月14日
    プレスリリース                株式会社CRI・ミドルウェア
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       CRI・ミドルウェア、CESA主催のゲーム開発者向けイベントにて、
        次世代ゲーム機向けソフト開発に関する講演と体験会を実施

    ~Cellプロセッサ上での1080pムービーの実現、次世代ゲーム機向け
             オーディオソリューション『CRI Audio』の体験会など~
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都港区、取締役COO:野沢 隆)は、
    2006年8月30日~9月1日に昭和女子大学で行われるゲーム開発者向けイベント、
    「CEDEC2006(CESA ゲームデベロッパーズカンファレンス2006)」(主催:
    社団法人コンピュータエンターテインメント協会)にて、次世代ゲーム機向け
    ソフト開発に関する講演と、実際に当社ミドルウェアを使用してゲーム開発を
    体験して頂くワークショップを実施します。

    「CEDEC」は、ゲーム開発に携わるさまざまな職種の方が一堂に会する、
    日本のゲーム業界で随一のイベントとして広く認知されております。昨年の
    同イベントには1,400名もの方が参加し、ゲーム開発に関する手法やテクノ
    ロジー、ゲーム業界のビジネス的な側面などについて、活発な情報交換が
    行われました。本年も1,500名の参加者が見込まれております。

    今回の「CEDEC2006」でのCRI・ミドルウェアによるプログラムの概要は、
    以下の通りです。

    ●オーディオに関するセッション講演
     開催日時:8月30日(水) 13:00~14:30
     次世代ゲーム機ならオマカセ!
     ADXの遺伝子を引き継いだ『CRI Audio』によるサウンド制作

    ●ムービーに関するセッション講演
     開催日時:8月30日(水) 15:00~16:30
     いよいよ1080pの時代が到来!『CRI Audio』による高画質ムービーの実現
     ~ CellによるSofdecデコーダの並列処理 ~

    ●ワークショップ体験会
     開催日時:8月30日(水) 15:00~16:30
     『CRI Audio』で、次世代ゲーム機向けサウンド制作を「楽しもう」!
     開催日時:
     初級編  8月30日(水) 17:00~18:30
     初級編  9月 1日(金) 13:00~14:30
     中級編  8月31日(木) 13:00~14:30

    オーディオに関するセッションでは、国内外1,100以上のゲームタイトルで
    採用された『CRI ADX』の後継ミドルウェアである、『CRI Audio』について
    ご紹介します。次世代ゲーム機では、より臨場感のあるハイクオリティな
    サウンドが求められているうえに、大量のサウンドデータをハンドリング
    しなければなりません。サウンドクリエイターにとって大変な時代に突入
    しています。
    当セッションでは、効率よくサウンドを制作する手法、フレキシビリティの
    高いサウンドシステム、ソフトウェアによるデジタル信号処理、インタラク
    ティブサウンドの実現、3Dサラウンド音響等について詳しく触れていく予定
    です。

    ムービーに関するセッションでは、『CRI ADX』同様に数多くのゲームタイトル
    で採用実績のある高画質動画システム『CRI Sofdec』による、HD(ハイデフィ
    ニション)ムービー再生についてご紹介します。
    Cellによる並列処理のしくみや、1080p (1920×1080, 60p) のムービー再生に
    ついて、実機によるデモンストレーションを交えながら詳しく説明します。
    また、ムービーに透過情報を与える「αムービー」技術や、奥行情報を与える
    「Zムービー」技術など、リアルタイム3Dとムービーとの融合表現を実現する
    動画の新しい活用手法もご紹介します。

    ワークショップでは、受講者の方々のために、個別の開発環境をご用意致します。
    次世代ゲーム機向けオーディオ開発を実際に体験することができます。
    開発キットとして5.1chサラウンドに対応したUSB接続のヘッドホンをご用意
    しますが、こちらは受講後にお持ち帰り頂けます。

    いずれのセッション、ワークショップも受講人数に限りがございますので、
    早めの受講申込みをお勧め致します。
    なお、受講のお申込みは「CEDEC2006 オフィシャルサイト」にて受け付けて
    おります(セッションの受講は無料です)。
    ゲーム開発に携わる皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。


    CRI・ミドルウェアは、多彩なミドルウェア製品群により、ソフトウェア
    パブリッシャーおよびデベロッパーの皆様がコンテンツの中身の創造・制作に
    専念して頂けるような環境の実現をお約束致します。

    ※ 本ニュースリリース上に記載されている会社名、製品名等は、各社の
    登録商標または商標です。

                                     以上

    ●CEDEC講演概要(CRI・ミドルウェア)
    http://www.cri-mw.co.jp/event/event_j.htm#cedec2006
    ●CEDEC2006オフィシャルサイト
    http://cedec.cesa.or.jp/
    ●CRI Audio 製品紹介
    http://www.cri-mw.co.jp/products/product_criaudio_j.htm
    ●CRI Sofdec 製品紹介
    http://www.cri-mw.co.jp/products/product_sfd_j.htm


    【本件に関するお問い合わせ先】
    株式会社CRI・ミドルウェア
    〒107-0062 東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル7F
    TEL  : 03-5414-3011
    FAX  : 03-5414-3012
    E-mail: press@cri-mw.co.jp
    URL  : http://www.cri-mw.co.jp/