報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年12月3日 16:00
    学校法人近畿大学

    長瀬商店街のカフェで規格外野菜を用いたメニューを提供 フードロスをより身近に感じてもらい、意識や行動の変化を促す

    桑名ゼミ生がフードロスイベントで規格外野菜についてプレゼンする様子
    桑名ゼミ生がフードロスイベントで規格外野菜についてプレゼンする様子

    近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)国際学科教授 桑名恵ゼミは、長瀬商店街のカフェ「良縁(いいえん) 珈琲」と連携し、令和6年(2024年)12月9日(月)から13日(金)までの5日間、規格外野菜を用いたメニューを数量限定で販売します。
    なお、使用する規格外野菜は、近畿大学経済学部1年冨山歩夢さんが起業した「株式会社漸新」(大阪府東大阪市)から仕入れます。

    【本件のポイント】
    ●長瀬商店街のカフェ「良縁 珈琲」とコラボし、規格外野菜を用いたメニューを提供
    ●規格外野菜の活用を通じて、フードロス問題に対する意識を高め、行動を変えるきっかけを創出
    ●近大生が起業した「株式会社漸新」から仕入れた規格外野菜を使用

    【本件の内容】
    国際学部の桑名ゼミでは、規格外野菜の活用を通じてフードロス削減を促進し、家庭や個人の行動を変える"きっかけ"を創出する方法について研究しています。近年、フードロス問題に対する関心が高まるなか、規格外野菜が流通市場で廃棄されてしまっていたり、消費者が手に取りづらいなどの現状があります。それを改善したいという思いから、規格外野菜の活用を通じてフードロス削減を促進する企画を立案してきました。
    令和6年(2024年)10月には「フードロスをビジネスチャンスに変えてみない?」と題して、近畿大学の学生起業家を対象に、正規野菜と規格外野菜の食べ比べイベントを実施しました。参加者にアンケートを13名に実施したところ、約85%が規格外野菜と正規野菜で味の違いを感じないという結果を得ました。
    今回のイベントでは規格外野菜についてより広く知ってもらう機会を作りたいと、長瀬商店街にあるカフェ「良縁 珈琲」と連携し、規格外野菜を使った「にんじんポタージュ」付きのメニューを数量限定で販売します。店内には学生が作った啓発資料を掲示し、規格外野菜の購入サイトなどの情報を提供することで、来店者にフードロスをより身近に感じてもらい、意識や行動の変化を促すことを目指します。

    【実施概要】
    日時  :令和6年(2024年)12月9日(月)~13日(金)
         10:00~21:00(ランチタイム10:00~15:00)
    場所  :良縁 珈琲(大阪府東大阪市小若江1丁目9-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約5分)
    メニュー:(1)ランチメニュー+にんじんポタージュ 1,050円(税込)
         ※ランチタイムのみの提供
         (2)デニッシュパン(2つ)+にんじんポタージュ 600円(税込)
    対象  :近畿大生、一般の方
    インスタグラム:https://www.instagram.com/iien__coffee/
    お問合せ:良縁 珈琲 担当:田中 TEL(080)5366-3036

    【学生代表のコメント】
    国際学部国際学科グローバル専攻4年 谷口梨咲(たにぐちりさ)さん
    近年さまざまな場面で耳にするSDGsですが、みなさんは日常の中でどのような取り組みを行っているでしょうか。最近はプラスチックストローに替えて紙ストローを導入する店舗が増えたり、レジ袋の有料化によりエコバッグを持参する人が増えたりと、あらゆる場面でエコ活動が推進されているように見受けられます。しかし、それらを社会貢献のために意識的に行うというよりは、社会の流れに乗って受動的に行っているようにも思われます。そのような姿勢では、社会変革を起こすことは難しいのではないでしょうか。そこで私たちは身近なフードロス問題に着目し、日常的に課題について考え、行動を起こす"きっかけ"を創出することで、一人ひとりが意識的かつ能動的に行動することにつなげられるのではないかと考えました。
    今回の取り組みで実際に食べることによって、規格外野菜を家庭や日常の中で取り入れる"きっかけ"を提供し、持続可能な食文化を広げていきたいです。

    【良縁 珈琲】
    所在地  :大阪府東大阪市小若江1-9-1
    代表者  :オーナー 田中秀幸
    設立   :令和2年(2020年)2月
    事業内容 :コーヒーの製造、販売、飲食店の経営
    Instagram:https://www.instagram.com/iien__coffee/

    【株式会社漸新】
    所在地 :大阪府東大阪市小若江3-6-9 近畿大学KINCUBA Basecamp
    代表者 :代表取締役社長 冨山歩夢(近畿大学経済学部1年)
    設立  :令和6年(2024年)8月8日
    事業内容:規格外野菜・果物の卸売事業
    資本金 :300万円

    【関連リンク】
    国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授 桑名恵(クワナメグミ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1457-kuwana-megumi.html

    国際学部
    https://www.kindai.ac.jp/international-studies/
    経済学部
    https://www.kindai.ac.jp/economics/