報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年5月2日 09:30
    株式会社サイバー・バズ

    恋人や家族よりも…もはや人生のパートナーはソーシャルメディア!? ソーシャルメディアなしでは1日も耐えられない人が4割以上! 半数以上が毎日1時間以上は利用している結果に  Social Life Labo調査 第1回 『あなたにとってのソーシャルメディアの重要度は?』

     株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田 晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)の連結子会社で、ソーシャルメディアマーケティングを展開する株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高村 彰典、以下 サイバー・バズ)は、ソーシャルメディアでより豊かな生活を送るための研究所『Social Life Labo』を開設いたしました。

    グラフ1
     『Social Life Labo』第1回は「あなたにとってのソーシャルメディアの重要度は?」をテーマに当社Ripre会員797名の男女に向けて調査を行いました。


    【今回のトピックス】
    ●毎日ソーシャルメディアを使うユーザーが全体の9割。
     半数以上が1日1時間以上利用。

    ●ソーシャルメディアの利用目的は「コミュニケーション」が1位。
     以降、「情報収集(ニュース)」、「情報収集(趣味・遊び)」、
     「日記・備忘録」と続く結果に。

    ●ソーシャルメディアがない生活、8割以上が耐えられないと回答。
     「1日も耐えられない」4割。

    ●「会話中に携帯を操作したことがある」全体の9割超。
     でも約8割は人がするのは気になる。


    ■約9割が「毎日」ソーシャルメディアを利用!
     1時間以上利用するユーザーが全体の半数以上という結果に

     FacebookやTwitter、LINEにAmebaなど今やほとんどの方がいずれかのソーシャルメディアを利用している時代になりました。そんなソーシャルメディアですが、みなさんどのくらいの頻度で利用しているのでしょうか。「あなたは週にどれくらいソーシャルメディアを利用しますか?」(単一回答)と尋ねたところ、「かならず毎日」・「ほぼ毎日」との回答の合計が93.4%と9割以上の方がほぼ毎日ソーシャルメディアを利用しているとの結果になりました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/45997/img_45997_1.png

     週単位での利用頻度はわかりましたが、それでは1日あたりどれくらいの時間ソーシャルメディアを見ているのでしょうか。「あなたのソーシャルメディアの利用時間は?」(単一回答)と尋ねたところ、「1時間~2時間」との回答が24.0%で最も多く、以下「30分~1時間」(22.1%)、「3時間以上」(19.1%)という結果になりました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/45997/img_45997_2.png

     この中でも注目は1時間以上との回答が全体の半数以上(54.8%)を占めているというところです。ソーシャルメディアユーザーの多くは「ほぼ毎日1時間以上」ソーシャルメディアに触れているということがわかります。


    ■ソーシャルメディアは「情報収集」「コミュニケーション」ツール!
     意外と多い?「日記・備忘録」との回答も半数以上

     ライフスタイルの一つとなっているソーシャルメディアですが、それではどういった目的で利用しているのでしょうか。「あなたのソーシャルメディア利用目的は?」(複数回答可)と尋ねたところ、1位「コミュニケーション」(67.5%)、2位「情報収集(ニュース)」(61.2%)、3位「情報収集(趣味・遊び)」(59.1%)という結果となりました。まだまだビジネスでの用途というよりはコミュニケーションツール、情報収集ツールとしての側面が大きいようです。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/45997/img_45997_3.png

     コミュニケーションツール・情報収集ツールとしましたが、その中でも4位に「日記・備忘録」(55.5%)という回答が入りました。TwitterやFacebookなどのその時思った事を発言するような使い方もそうですが、日々の記録を日記のように綴っていくような利用法もまだまだ根強いようです。


    ■ついついやっちゃう会話中のケータイいじり、8割以上が気になると回答
     人のは気になるのに自分はやっちゃう?9割が経験アリという結果に

     前項のとおり様々な使い方をされているソーシャルメディア。ついつい触れている時間も長くなりがちです。少し前に食事中のケータイいじりが話題になったように、友人・恋人・家族など大切な人との会話中にもついついいじってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。「あなたは会話中にケータイを操作することはありますか?」(単一回答)と尋ねたところ、「まったくない」との回答は11.3%に留まり、約9割が経験アリということがわかりました。

     ほとんどの方が経験のある会話中のケータイいじりですが、人が行うことについてはどう思っているのでしょうか。「あなたは人が会話中にケータイを操作することは気になりますか?」(単一回答)と尋ねたところ、「かなり気になる」「気になる」「多少気になる」との回答の合計が82.9%という結果になりました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/45997/img_45997_4.png

     やはり多くの方が気にしているケータイいじり。ついついソーシャルメディアはリアルタイムで随時確認したくなりますが、会話中は気をつけなければいけないところです。


    ■恋人より家族より、人生のパートナーはソーシャルメディア!?
     ソーシャルメディアなしでは1日耐えられない方が4割以上!

     ここまででわかる通り、ついつい確認したくなるソーシャルメディアですが、そんなソーシャルメディアがない生活にどのくらい耐えられるのでしょうか。「あなたはソーシャルメディアが無い生活にどれくらい耐えられますか?」(単一回答)と尋ねたところ、「数日」との回答が23.6%と一番多い結果になりました。

    グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/45997/img_45997_5.png

     この結果の中でも「1日」~「数分ももたない」との回答の合計が46.2%となり、ソーシャルメディアが無い生活は、半数近い方が1日も耐えられないという結果となりました。恋人や友人はもちろん、家族であっても旅行などの理由で1日以上会わないことはよくあります。1日使わないことも耐えられないソーシャルメディアはある意味、恋人・友人・家族よりも身近な人生のパートナーと言えるかもしれません。

     実際にユーザーに向けて「あなたにとってのソーシャルメディアを言い表すならどんな表現になりますか?」(自由回答)と尋ねたところ、下記のような意見が集まりました。

    「私にとってのソーシャルメディアは、私そのもの!」(香川県・27歳・女性)
    「迷わないパートナー」(神奈川県・44歳・女性)
    「私にとってソーシャルメディアは世界に繋がるオープンドア」(大阪府・40歳・女性)
    「SNSは、私にとって遊園地のようなエンターテイナー」(兵庫県・32歳・女性)
    「友人・知人のことをもっと知って好きになる、小さな恋人」(北海道・41歳・男性)

     もちろんソーシャルメディアとの付き合い方は人それぞれですが、「自分そのもの」や「恋人」などその存在は日に日に大きくなっているようです。


     『Social Life Labo』では今後も調査結果を定期的に報告していきます。
    URL: http://www.cyberbuzz.co.jp/works/2014/04/post-4.html


    ■調査概要
    調査主体 :株式会社サイバー・バズ
    調査内容 :「あなたにとってのソーシャルメディアの重要度は?」
    調査地域 :全国
    調査対象者:19歳から72歳の男女
    調査方法 :インターネット調査
    調査期間 :2014年3月13日(木)~2014年3月20日(木)
    有効回答数:Ripre会員797サンプル
    ※Ripreとはソーシャルメディアインフルエンサーネットワークです。


    ■株式会社サイバー・バズ 会社概要
    社名  :株式会社サイバー・バズ http://www.cyberbuzz.co.jp/
    所在地 :東京都渋谷区桜ヶ丘20-1 渋谷インフォスタワー7階
    設立  :2006年4月3日
    資本金 :15,000,000円
    代表者 :代表取締役社長 高村 彰典
    事業内容:広告代理事業
         ソーシャルメディア事業