報道関係者各位
    プレスリリース
    2006年6月15日 12:00
    株式会社インテック

    「EINS/PKI+」発行「パブリックWebサーバ証明書」のNTTドコモ携帯電話への対応について

    報道関係者各位                      2006年6月15日
    プレスリリース                   株式会社インテック

            電子証明書発行サービス「EINS/PKI+」発行
         『パブリックWebサーバ証明書(SSLサーバ証明書)』の
              NTTドコモ携帯電話への対応について

    株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:宮地 秀明、以下
    インテック)の電子証明書発行サービス「EINS/PKI+(アインス/ピーケーアイ
    プラス)」が発行したパブリックWebサーバ証明書(SSLサーバ証明書)を有
    するサーバは、NTTドコモ『FOMA(R) 9シリーズ』の一部機種との間で128ビット
    のSSL通信を行うことができるようになりました。

    インテックのEINS/PKI+は、RSAセキュリティ社のルート認証サービス
    「RSA Root Certificate Signing Services」より署名を受け、パブリック
    認証局より電子証明書を発行しています。
    米RSA Security Inc.が保有する認証局が発行したルート証明書が、
    「FOMA 9シリーズ」の一部機種(D902iS、F902iS、N902iS、P902iS、SH902iS、
    DOLCE SL、N902iX HIGH-SPEED)※1に搭載されます。
    これに伴い、RSAセキュリティ社のルート署名を持つEINS/PKI+パブリック認証
    局が発行したSSLサーバ証明書を持つサーバは、対応機種との間で、128ビット
    のSSL通信を行えるようになりました。

    現在、携帯電話から利用できる着メロのダウンロードサイトやショッピング
    サイト、また、キャリアが提供する様々なコンテンツサイトでは、個人情報や
    クレジットカード情報の入力を求めることがあります。このようなシーンに
    おいてルート証明書を搭載した携帯電話を利用することにより、「EINS/PKI+」
    の発行したパブリックWebサーバ証明書を持つサーバ(携帯電話用Webサイト)
    と、SSL通信によってデータを暗号化した上で情報のやり取りを行うことが
    できます。
    また、「EINS/PKI+」の発行したパブリックWebサーバ証明書を持つサーバが
    所有する証明書情報により、対応機種のご利用者はそのサーバ(携帯電話用Web
    サイト)の実在性を確認でき、クライアント本人が間違いなく意図している
    携帯電話用Webサイトにアクセスしていることを確信することができます。
    このことは、フィッシング詐欺による被害を未然に防止する上で、大変有効な
    手段となります。
    インテックは、パブリック認証局から「EINS/PKI+」として発行される電子証明
    書を通じて、安心して携帯電話からのオンライン・サービスを利用していただ
    ける環境づくりに、これからも貢献してまいります。

    ※1 発売予定機種を含む
    ※「FOMA」は株式会社NTTドコモの登録商標です。


    ■RSAルート証明書について
    米RSAセキュリティが保有する最高位ルート認証局からルート署名を提供する
    サービスです。RSAセキュリティのルート証明書は、Internet Explorerなど
    代表的なブラウザに搭載されており、グローバルで信頼される証明書です。


    ■EINS/PKI+パブリック証明書 発行サービスについて
    インテックは、RSAセキュリティ社のルート認証サービスである
    RSA Root Certificate Signing Servicesより署名を受けたEINS/PKI+パブリック
    認証局より、電子証明書を発行しています。
    RSAセキュリティ社のルート認証局の認証局証明書(Valicert Class3)は、
    Internet ExplorerやNetscapeなどの主要ブラウザ、主要Webサーバに
    「信頼されたルート証明機関」として登録されています。
    そのため、EINS/PKI+パブリック認証局より発行された電子証明書は、公的に
    信頼されたパブリック証明書として利用していただけます。

    参考)EINS/PKI+  http://www.einspki.jp/index.html


    ■SSL(Secure Socket Layer)
    Netscape Communications社が開発した、インターネット上で情報を暗号化して
    送受信するためのプロトコル。SSLは公開鍵暗号や秘密鍵暗号、デジタル証明書、
    ハッシュ関数などのセキュリティ技術を組み合わせることで、データの盗聴や
    改ざん、なりすましを防ぐことができる。


    ■株式会社インテックについて
    インテックは1964年創立の独立系総合IT企業です。ITコンサルティング、
    システムインテグレーション、ソフトウェア開発、アウトソーシング、ネット
    ワークを柱に、医療や金融、行政、製造など様々な分野のお客さまに最適な
    トータルサービスを提供しています。経営戦略に沿った情報化戦略の立案から、
    情報システムの設計・開発、ネットワークの構築や基盤システムの運用保守
    まで、お客さまのITパートナーとして幅広く事業を展開しています。


    【お問い合わせ先】
    株式会社インテック ネットワーク営業部 千葉・佐藤
    TEL:03-5665-5026  e-mail: net_info@intec.co.jp