報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年4月23日 11:47
    株式会社アップルツリーファクトリー

    【女の子の七五三撮影ガイド】3歳・7歳女の子の七五三特集

    プロが教える七五三撮影の基礎知識とおすすめポイント

    女の子の七五三祝いの年齢

    女の子の七五三は一般的に数えで3歳と7歳の時にお祝いとしてお参りにいきます。昔は数え年で行うことがほとんどでしたが、最近では満年齢でも行っても問題はありません。

    写真:ライフスタジオ札幌白石店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店

    七五三の記念撮影をする年齢

    写真館やフォトスタジオでは一般的に3歳、7歳で撮影をします。3歳の七五三の記念撮影を写真館やフォトスタジオでのこした方は、7歳の時も記念でも撮影される方が多いです。また撮影においても数え、満年齢どちらでも七五三の記念撮影をすることができます。ただ普段着慣れない、被布や羽織袴の撮影になるため、数えではなく満年齢で撮影されることをおすすめしているフォトスタジオが多いようです。
    また家庭の都合でなかなか撮影に行けなかったりすることもあります。実際に写真館やフォトスタジオでも1年遅れて撮影される方もいらっしゃいますので、慌てることなく家族のスケジュールや都合に合わせてお考えください。

    写真:ライフスタジオ札幌白石店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店
    写真:ライフスタジオ京都桂店
    写真:ライフスタジオ京都桂店

    女の子の七五三撮影で3歳と7歳の七五三撮影ではそれぞれ成長していく過程での違いもはっきりと表れてきます。そのため3歳でも7歳でも七五三の記念撮影をし、特別な思い出として写真に残される方が多くいらっしゃいます。あどけなさの残る3歳の七五三撮影では無邪気なかわいらしさ、まだむちっとした感じの残る愛くるしさでとても可愛らしい七五三の記念写真となることが多く、7歳の七五三撮影ではどきっとするような大人っぽい表情や繊細な仕草のポージングなどもできるようになり、格段に違いの出る七五三写真となります。

    写真:ライフスタジオ水戸店
    写真:ライフスタジオ水戸店
    写真:ライフスタジオ所沢店
    写真:ライフスタジオ所沢店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店/新横浜店
    写真:ライフスタジオ札幌白石店/新横浜店

    七五三早見表(女の子)

    七五三用着物のレンタル/購入 それぞれのメリット

    衣装は予めレンタルか購入をして準備をします。レンタルだと購入より費用を抑えられ、セットになっていることが多いのであれこれ必要なものを心配しなくても揃えられるというメリットがあります。また購入の場合のメリットは兄弟で着まわすことができます。お参りだけでなく、七五三の記念撮影でスタジオ撮影をされる場合も衣装を持参していくことができます。

    写真:ライフスタジオ名古屋西店/名古屋栄店
    写真:ライフスタジオ名古屋西店/名古屋栄店

    フォトスタジオで七五三撮影をするならいつ頃がおすすめ?

    七五三のお参りは一般的に11月15日に行われます。写真館やフォトスタジオでも七五三のお参り時期に撮影予約の需要が非常に増えます。フォトスタジオによっては3か月前、半年前から撮影のご予約を受け付けているところもあり、気づいた時には予約がいっぱいで撮れなかったということも…11月15日に七五三のお参りが行われますが、写真館やフォトスタジオにおいて七五三の撮影シーズンと言われ撮影の需要が増える時期は9月から12月になります。

    写真:ライフスタジオ水戸店/小山店
    写真:ライフスタジオ水戸店/小山店
    写真:ライフスタジオ千葉フォレスト店
    写真:ライフスタジオ千葉フォレスト店

    七五三の記念撮影では七五三前撮り、七五三後撮りという言葉があるように、時期をずらして撮影されることをおすすめしています。1月~夏休みが終わるまでの8月末までが比較的七五三の撮影予約が取りやすくなります。この時期には冬休み、春休み、ゴールデンウィーク、お盆等も重なるので家族みんなのスケジュールも合わせやすい期間が含まれます。ぜひ七五三の撮影の際には七五三の記念撮影の他、家族みんなでスケジュールを合わせて家族写真ものこしましょう。

    ライフスタジオの七五三撮影とは?

    ライフスタジオでは七五三の撮影で被布や着物を着ての撮影の他、ドレスもしくはカジュアル衣装を着ての撮影両方を行うことができます。また撮影で着用する被布や着物、その他の衣装もスタジオにご用意もございますので、何もお持ちにならなくても七五三の記念撮影をすることができます。お持ち込みの被布や羽織袴、その他衣装でも撮影が可能となっております。

    参考イメージ:

    撮影における被布や羽織袴、その他の衣装や撮影小物のレンタル料は無料となっているため、写真だけで七五三を終わらせる方にとっても非常に人気がございます。またお参りと記念撮影で被布や袴の種類を変えたい方にとっても人気です。

    またライフスタジオでは七五三撮影と合わせて入園入学の記念撮影も同時に行うこともできますので、ご希望の方はぜひご相談ください。

    写真:ライフスタジオ深谷店/札幌白石店
    写真:ライフスタジオ深谷店/札幌白石店

    七五三撮影当日の流れ

    ライフスタジオでの七五三撮影当日の流れは以下のようになっています。

    【①撮影の時間に合わせてご来店】
    ※七五三撮影の場合、お仕度等の準備があるので予め店舗にてアナウンスされた撮影時間にご来店ください。

    【②簡単なカウンセリング】
    ご家族さまの情報を顧客カードにご記入していただき、 本日の撮影内容を詳しく伺うカウンセリングを行います。「ドレスでも撮影したい!」「家族写真を残したい!」「きょうだい写真も撮りたい!」などなどご希望の内容やご不明点をスタッフにご相談ください。

    【③衣装のご提案】
    カウンセリング内容をもとに担当のコーディネーターより撮影の着物や衣装提案をさせていただきます。提案された衣装から好きなコーデを選びましょう。スタジオの衣装・小物は基本的に全て無料です。お持ち込みの衣装でも撮影できます。家族写真ではお洋服のテイストや色味を合わせていただくことをおすすめしています。
    ※スタジオ撮影以外での衣装レンタルは行っておりません。

    【④撮影(1時間程度)】
    お着替えなどの準備が終わったら撮影が始まります。お子さまの撮影の間、お手持ちのカメラで撮影もOKです!撮影シーンに合わせて撮影場所を移動したり、 衣装をチェンジしたりしながら進めていきます。

    【⑤休憩&モニター】
    撮影後、モニタールームでゆっくりお待ちください。カメラマンがお写真をおまとめし、 準備ができましたらスライドショーでお写真をご覧いただきます。

    【⑥商品選び & お会計】
    お写真を見た後、商品等を検討して頂き、お会計になります。思い出を素敵なカタチにして、 おしゃれに飾れるフレームやいつでも見られるアルバムなど、是非お手に取って見てみてください。

    【⑦データのお渡し】
    撮影データは撮影当日からライフスタジオのホームページ、 [マイページ]にて閲覧・ダウンロードできます。

    写真:ライフスタジオ深谷店/小山店
    写真:ライフスタジオ深谷店/小山店

    七五三の記念撮影なら、ぜひライフスタジオにお越しください。
    色褪せない思い出をライフスタジオとともに…

    七五三おすすめのコラムを読む