報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年3月31日 20:00
    住信SBIネット銀行株式会社

    ―首都東京に関する意識調査― 首都東京の理想像は「緑と利便性の調和都市」と「防災堅牢都市」

    世界に誇る桜の名所 1位「千鳥ヶ淵緑道」2位「上野恩賜公園」 東京で暮らすことで感じる将来の不安「首都直下型地震」8割

    住信SBIネット銀行株式会社(URL:http://www.netbk.co.jp/、本社:東京都港区、代表取締役社長:川島克哉、以下「住信 SBI ネット銀行」という)は、住信 SBI ネット銀行の口座を保有する全国のお客さまのうち、東京で働いた経験、または、居住経験がある30歳~69歳の方に「首都東京に関する意識調査」を実施し、1,266人より回答をいただきました。

    未来の東京・理想像

    [調査概要]
    調査期間:2014年2月28日~3月4日 調査方法:インターネットリサーチ
    調査対象:住信 SBI ネット銀行の個人顧客で、東京で働いた経験、または、居住経験がある30歳~69歳の男女1,266人
    (内訳:30代男性130人、40代男性253人、50代男性287人、60代男性315人
    30代女性65人、40代女性101人、50代女性71人、60代女性44人)
    調査協力機関:ネットエイジア株式会社

    【調査結果 Summary】

    ■東京の魅力・魅力のスポット
    ・都市の魅力度ランキング1位に「東京」、2位「横浜」、3位「京都」
    ・東京で魅力の街は?
    住みたい街 1位「吉祥寺」、2位「自由が丘」、3位「二子玉川」
    働きたい街 1位「銀座」、2位「新宿」、3位「霞ヶ関」 30代には「品川」「恵比寿」も人気
    デートしたい街 1位「銀座」、2位「表参道」、3位「六本木」 半数近くの女性は銀座デートを支持
    外国人を案内したい街 1位「浅草」、2位「押上」、3位「銀座」
    ・世界に誇る桜の名所 1位「千鳥ヶ淵緑道」2位「上野恩賜公園」、江戸っ子は徳川吉宗ゆかりのスポットをオススメ

    ■東京の現状と課題
    ・上京して凄いと感じたもの 1位「人の多さ」 2位「満員電車」 3位「地下鉄網」
    ・東京で暮らすことで感じる将来の不安「首都直下型地震」8割、30代では労働・子育て環境の不安が高い傾向
    ・東京は“混雑”の都? 東京のイメージを表す漢字1位「混」2位「雑」

    ■東京の未来像
    ・首都東京の理想像は「緑と利便性の調和都市」と「防災堅牢都市」
    ・「東京五輪までに東京の地震対策は完了する」1割以下
    ・東京五輪までに東京の環境はどうなる? 子育て環境と雇用環境は「良くなる」も、治安は「悪化」予想
    ・「東京五輪までに東京の魅力が高まる」5割