報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月17日 14:00
    学校法人近畿大学

    近大工学部の教職課程履修生が参加して意見交換会や講演会を実施 東広島市の不登校児童生徒支援について地域で考える

    令和7年(2025年)9月実施の東広島市教育委員会による不登校支援研修会の様子
    令和7年(2025年)9月実施の東広島市教育委員会による不登校支援研修会の様子

    近畿大学工学部(広島県東広島市)は、令和7年(2025年)10月25日(土)、広島キャンパスにおいて、教職課程を履修する3・4年生約10人が、教育関係者や地域の方とともに不登校児童生徒の支援について学ぶ「教職課程フィッシュボウル※」を開催します。また、広島県教育委員会事務局個別最適な学び担当不登校支援センター長 渡邉美佳氏をお招きし、「不登校等児童生徒支援への思いと実践を通して見えてくること」をテーマに講演いただきます。
    ※フィッシュボウルとは、参加者全員が入れ替わりながら対話し、多様な意見を共有するための対話の手法です。

    【本件のポイント】
    ●教職課程を履修する学生が地域の方々とともに不登校児童生徒の支援について学ぶ
    ●広島県教育委員会事務局個別最適な学び担当不登校支援センター長 渡邉美佳氏が「不登校等児童生徒支援への思いと実践を通して見えてくること」をテーマに講演
    ●近畿大学工学部の大学祭「うめの辺祭」と同日開催で、不登校支援に関心のある一般の方も参加可能

    【本件の内容】
    近畿大学工学部と東広島市教育委員会は、令和7年(2025年)3月に、教員養成や教員の資質向上、教育上の諸課題の解決を目的として、教育連携に関する覚書を締結しました。連携事業の一つとして、高屋地区を中心とした東広島市内の小・中学校の「不登校児童生徒を対象とした支援プログラムの構築」を掲げています。その一環として、教職課程を履修する3・4年生約10名が、東広島市が運営する「フレンドスペース」および広島県が運営する「SCHOOL"S"」の視察や、東広島市教育委員会から講師を招いての研修などを通して、不登校児童生徒への関わりについて学びを深めてきました。
    今回は、近畿大学工学部の教職課程履修生と教職員が、地域の方や教育関係者とともに地域における不登校支援の在り方について考える機会として、少人数が輪の中心で話し合い、参加者が入れ替わりながら自由に意見を交わす「フィッシュボウル(Fishbowl)」の対話形式で意見交流を行います。工学部の大学祭「うめの辺祭」と同日開催として、教育や不登校支援に関心のある一般の方にもご参加いただけます。また、広島県教育委員会事務局個別最適な学び担当不登校支援センター長 渡邉美佳氏による「不登校等児童生徒支援への思いと実践を通して見えてくること」をテーマにした講演に加え、工学部の教員による、学習支援で使用されるロボット教材を用いたデモンストレーションも行います。
    なお、「不登校児童生徒を対象とした支援プログラムの構築」は、近畿大学工学部教育推進センター長 教授 松岡敬興が、「東広島市・近畿大学Town&Gown構想」の令和7年度(2025年度)COMMONプロジェクトとして取り組んでいるものです。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)10月25日(土)13:00~15:55
    場所  :近畿大学広島キャンパス C215教室
         (広島県東広島市高屋うめの辺1番、JR山陽本線「西高屋駅」から徒歩約20分)
    対象  :教職課程を履修する3・4年生約10人、教職員、一般の方
         (不登校に関心のある地域の方、現職教員、教育関係者、近畿大学卒業生など)
         (参加無料、事前申込不要)
    お問合せ:近畿大学広島キャンパス学生センター教務学生グループ教務担当
         TEL(082)434-7006

    【プログラム】
    13:00~13:05 開会挨拶 近畿大学工学部教育推進センター長 教授 松岡敬興
    13:05~13:55 講演「不登校等児童生徒支援への思いと実践を通して見えてくること」
             広島県教育委員会事務局個別最適な学び担当
             不登校支援センター長 渡邉美佳 氏
    14:00~14:50 学習支援「ロボット教材」のデモンストレーション
             近畿大学工学部
             教育推進センター・電子情報工学科 講師 小松弘和 他
    15:00~15:50 意見交換会「フィッシュボウル」
    15:50~15:55 閉会挨拶 近畿大学工学部教育推進センター 教授 戸塚唯氏

    【関連リンク】
    工学部 教育推進センター 教授 松岡敬興(マツオカヨシキ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/2522-matsuoka-yoshiki.html
    工学部 教育推進センター 教授 戸塚唯氏(トヅカタダシ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/3199-tozuka-tadashi.html
    工学部 電子情報工学科 講師 小松弘和(コマツヒロカズ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/3093-komatsu-hirokazu.html

    工学部
    https://www.kindai.ac.jp/engineering/