プレスリリース
川越自動車学校が8月1日よりホームページをリニューアルしました
1,700台のトラックと2,700人超のドライバーで毎日500万人の食生活を支える物流インフラ企業、アサヒロジスティクス株式会社(埼玉県さいたま市大宮区/代表取締役社長 横塚元樹)は、グループ会社の有限会社川越自動車学校(埼玉県川越市/代表取締役社長 横塚元樹)にて、8月1日よりホームページ(https://kawajiko.co.jp)を全面リニューアルいたしました。
川越自動車学校では、2022年10月にアサヒロジスティクスグループのグループ会社となってから現在までに、ロゴマークのリニューアルなどのイメージの一新に加え、中型免許の短期取得プランの運用開始など、企業向けのさまざまな新たな取り組みを進めてまいりました。今回のホームページのリニューアルにより、運転免許取得を検討する皆さまにとっては実際の教習イメージが分かりやすいページデザインに、企業向けにはこれらの取り組みをより分かりやすくご案内できるページ構成といたしました。
若年層の免許離れ、将来懸念される指導員不足、物流業界におけるドライバー不足と、運転免許を取り巻く環境には多くの課題がございます。
免許取得希望者、一般企業の両者にとってより使いやすいホームページにするとともに、アサヒロジスティクスのグループ各社の特性を生かし、これらの課題の解消の一助となる取り組みを進めてまいります。

リニューアルの背景
有限会社川越自動車学校は、2022年10月にアサヒロジスティクスグループのグループ会社となり、2023年10月にはロゴマークを一新し、グループ内の施設・設備・制度を相互活用した様々な取り組みをより一層充実させるとともに、幅広い層に対し物流業界への扉を開くためのバックアップができる環境を提供し、深刻化するドライバー不足への対応を通して物流業界へのより一層の貢献に取り組んでまいりました。
以前のホームページは10年以上前に構築されたものであり、全体的なイメージに新鮮さを感じにくく、またグループ化にともなう新たな取り組みのご紹介もできていない状態でした。
近年、自動車免許取得希望者の情報収集手段はインターネットが主流となり、特にスマートフォンからのアクセスが増加傾向にあります。
ユーザビリティの向上とともに、企業向けの新たな取り組みのご案内の追加など、コンテンツの充実を図ることが必要と考え、この度のホームページのリニューアルを実施いたしました。
リニューアルのポイント
①新ロゴマークのカラーを活かしたデザインで、企業イメージを一新
写真やイラストを多く採用し、免許取得希望者が実際の受講イメージをしやすいよう工夫するとともに、アサヒロジスティクスグループオリジナルキャラクターの活用や全体のカラーリングをロゴマークのイメージに合わせることで、企業イメージの統一を図りました。

②トラックドライバーデビューに向けた充実のサポート体制をよりわかりやすく
トップページから「企業向けプラン」のご案内にスムーズに移行できる設計、また2023年9月より一般向けの展開を開始している「中型免許短期取得プラン」のご案内(具体的な卒業日数例の明記など)の新設などにより、トラックドライバーデビューのサポート体制の充実をよりわかりやすくお伝えしています。

③採用ページの新設
将来懸念される指導員不足の課題を見据え、この度新たに指導員の採用ページを新設しました。現役教習指導員に入社のきっかけや、実際に入社いただいてから指導員としてデビューするまでの流れを紹介することで、自動車学校の指導員を目指す方を応援し、受け入れ体制を整えております。

会社概要
■アサヒロジスティクス株式会社
所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10-17 シーノ大宮サウスウィング16階
代表者:横塚 元樹
設立 :1955年(昭和30年)1月
■有限会社川越自動車学校
所在地:埼玉県川越市野田町2-20-50
代表者:横塚 元樹
設立 :1964年(昭和39年)5月