プレスリリース
9月28日(日)開催! 海の見える公園で楽しむ音楽アートフェスティバル 「Beachside Art Festival Nuts Party 2025」 ~出演全アーティスト発表~
合同会社prove LiFE(本社:千葉県千葉市/代表社員:山本 新一)主催のアートフェスティバル【Beachside Art Festival Nuts Party 2025】が、2025年9月28日(日)に千葉ポートパーク 円形芝生広場で開催決定いたしました。
開催にあたり、豪華出演アーティストが出揃いました。
特典付きチケットも絶賛販売中です(2,000枚先着限定)。
詳細URL: https://www.nuts-party.jp
Beachside Art Festival Nuts Party 2025 メインビジュアル
■開催概要
開催日 : 2025年9月28日(日) 10:30~19:00
場所 : 千葉ポートパーク 円形芝生広場
(千葉県千葉市中央区中央港1丁目)
入場料(税込): 大人 当日2,000円 前売り 1,500円(オリジナルステッカー付)/
小中学生 500円/未就学児 無料
公式URL : https://www.nuts-party.jp
来場想定人数: 4,000-5,000人見込(過去来場者数約3,500人)
<チケット販売ページ>
https://www.nuts-party.jp/ticket-1/
■イベント紹介
Nuts Partyは著名アーティストが千葉の海の見える公園で楽しめる音楽アートフェスティバル!おしゃれなマルシェ、フードキッチンカーが並び会場を盛り上げます。
グラフィックアートやアクティブコンテンツ、そして教育の観点からもNuts Partyらしい新しい世界観を作り出します。
子ども向けワークショップでは、普段は味わえないいたずらを思い思いに体感できるプレイングエリア、楽器やダンスを通じて音楽を体で思いっきり表現できるコンテンツ、ピーナッツの掴みどりでプレゼントが当たるナッツくじなど満載です。
他にもZOZOとのコラボエリアでは、地元の学生さんの仕事体験企画ブースを出店しますので乞うご期待。
Nuts Party 2025のテーマは「NO BORDER」。音楽フェスの垣根を超えて、大人も子どももさまざまな価値観を創造できる一日になることを祈っています。
【出演アーティスト】
出演アーティスト1
出演アーティスト2
出演アーティスト3
出演アーティスト4
【人気のNuts Familyのオフィシャルグッズ物販も見逃せない!】
オフィシャルグッズ1
オフィシャルグッズ2
オフィシャルグッズ3
<Nuts Partyとは?>
「アートをより身近に」をコンセプトに2015年から千葉ポートパークで開催しているアートフェスティバルです。過去来場客数は約3,500人を記録。
音楽、食、絵画、手作り作品など様々なコンテンツをアートとして捉え、ご来場されたみなさまに新しい発見と出会う機会を創造しています。
<主催者によるイベントへの思い>
【社会性を備えた音楽フェスを目指して──Nuts Partyが描く新たなイベント像】
Nuts Partyは、「ただの音楽フェス」で終わらせたくない。アート、美学、希望、教育、そして経済がさりげなく交差する、社会性に富んだ新しいフェスの形を目指しています。
主宰者が掲げるのは、5つのテーマ。
1【アートが身近にあること】
主催者自身、音楽やダンスを愛しながらも職業にはせず、生活の中にアートを自然に溶け込ませてきました。Nuts Partyでは、才能あふれるアーティストたちと観客をつなぎ、音楽や表現の魅力を気軽に味わえる場を提供します。まるで「美味しいラーメンを薦める」ように、良いアートを気軽に伝えられる社会を目指しています。
2【限りなくルールをなくすこと】
現代社会には“ダメ”が多すぎると感じています。Nuts Partyでは、ルールでがんじがらめにするのではなく、譲り合いと美学が自然と生まれる空間を大切にしています。例えば、ハンモックの場所取り禁止ではなく「カッコよく譲り合おう」というスタンス。形式ではなく、気持ちを通わせるフェスを目指しています。
3【誰もがやりたいことを実現できる希望の架け橋となること】
若い頃の自分が憧れたように、今の自分が好きなことを全力で表現する姿勢が、次の世代の勇気につながると信じています。自由な挑戦が、誰かの背中をそっと押す存在になれたらと願っています。
4【教育の視点】
主催者自身が父親であり、現代の学校では得がたい体験――汚す、壊す、破くといった“破壊”を含む学び――をイベントで補いたいと考えています。変化の激しい時代だからこそ、「再生の前にある破壊」という感覚を、子どもたちに体験してほしいという思いが込められています。
5【ちょうど良い利益をつくること】
文化を伝え続けるには、継続が不可欠。そのためにはガソリン、つまり最低限の収益が必要です。理想を実現するには、経済と向き合い、持続可能な形を模索する必要があるのです。
アート、美学、希望、教育、経済、その全てが、さりげなく交差するような空間を目指しています。 それがNuts Partyな気がします。
合同会社prove LiFE 代表
山本 新一
Nuts Party Web Site
Nuts Party 2024アフタームービー:
https://www.youtube.com/watch?v=6BoJBx7ls60
<過去開催の様子>
過去開催の様子1
過去開催の様子2