プレスリリース
世界初!静電気の技術を活用した設置型雑草抑制装置 「WCP(Weed Control Panel)」を産学連携で共同開発

株式会社トワロントレーディング(大阪府堺市)と近畿大学農学部(奈良県奈良市)農業生産科学科教授 松田克礼、朝日金網株式会社(大阪府四條畷市)は、世界で初めて静電気の技術を活用してつる系雑草の繁茂を抑制する設置型雑草抑制装置「WCP(Weed Control Panel)」を共同開発しました。令和7年(2025年)8月1日(金)から、株式会社トワロントレーディングが事業者向けに発売します。
【本件のポイント】
●静電気の技術を活用してつる系雑草の繁茂を抑制する装置を世界で初めて開発
●軽くて容易に設置でき、公共インフラ施設、太陽光発電所、高速道路などで除草作業の負担軽減に貢献
●4年間の実用化試験で葛(クズ)に対する抑制効果を確認し、特許出願中
【本件の内容】
「WCP(Weed Control Panel)」は、フェンスなどの構造物に巻き付いて成長するつる系雑草の繁茂を、静電気の技術を活用して雑草の頂芽を枯らし成長を抑制する装置で、市販のソーラー式電牧器を利用して設置します。設置に特別な技術は必要なく、非常に軽量なため誰でも簡単に設置が可能です。公共インフラ施設、太陽光発電所、高速道路、鉄道沿いのフェンスなど、つる系雑草が繁茂しやすい場所や、除草作業の人手確保に苦慮する現場での活用が期待され、物理的な除草作業の負担軽減に大きく貢献します。
令和3年(2021年)から4年間、実用化試験を実施し、つる性雑草である葛(クズ)に対する抑制効果が確認されています。現在、大阪府東大阪市から奈良県奈良市を結ぶ第二阪奈有料道路(NEXCO西日本)と近畿大学農学部との境界フェンスおよび農学部キャンパス内において実用化試験を実施しており、報道関係者に見学いただくことも可能です。なお、WCPに活用している技術については、現在、株式会社トワロントレーディングと学校法人近畿大学が共同で特許の出願手続きを進めています(特願2024-29724)。
【実用試験地見学概要】
日時 :随時見学可能(下記メールアドレス宛に事前予約が必要)
場所 :近畿大学奈良キャンパス
(奈良県奈良市中町3327‐204、近鉄奈良線「富雄駅」からバス約10分)
お問合せ:近畿大学農学部農業生産科学科教授 松田克礼 ymatsuda@nara.kindai.ac.jp
株式会社トワロントレーディング 梶村 n.kajimura@towaron.co.jp
【商品概要】
商品名 :WCP
発売日 :令和7年(2025年)8月1日(金)
販売方法 :お問合せもしくは営業販売
販売対象 :公共インフラ施設、太陽光発電所、高速道路、鉄道等の事業者
販売価格 :都度見積
寸法 :945×945×30(mm)
重量 :2.95(kg/P)
素材 :塩化ビニル、亀甲金網
設置方法等:下記のURLからご確認いただけます
https://towaron.com/pdf/20250718_WCP%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf
お問合せ :株式会社トワロントレーディング 梶村 n.kajimura@towaron.co.jp
【株式会社トワロントレーディング】
所在地 :大阪府堺市西区築港新町2-6-13
代表者 :代表取締役社長 藤本 貴美嘉
創業 :平成13年(2001年)11月
事業内容:被覆線及びその他各種線および線材製品の製造加工ならびに販売、金属製品の製造、
加工ならびに販売、建築・土木資材の販売、建築工事及び内外装工事の施工請負
資本金 :1,000万円
ホームページ:https://www.towaron.co.jp/
【朝日金網株式会社】
所在地 :大阪府四條畷市岡山2-21-22
代表者 :代表取締役 平井真奥
創業 :大正12年(1923年)5月
事業内容:野生動物侵入防止柵・防鳥金網・法面緑化用金網の製造販売、産業資材向け金網の販売、
その他金網加工品・線材加工品の販売
資本金 :7,500万円
ホームページ:https://awn.co.jp/
【関連リンク】
農学部 農業生産科学科 教授 松田克礼(マツダヨシノリ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/402-matsuda-yoshinori.html