報道関係者各位
プレスリリース
2025年7月7日 10:00
MS&ADインターリスク総研株式会社

名古屋工業大学大学院/渡辺研司教授登壇! 企業のレジリエンス強化にむけた 「災害発生時に困らない、実効性のある初動対応」セミナーを 2025年7月28日に開催

自然災害対策・BCP関連セミナー「災害発生時に困らない!実効性のある初動対応」

MS&ADインシュアランス グループのMS&ADインターリスク総研株式会社(代表取締役社長:宮岡 拓洋)は、自然災害対策・BCP関連セミナー「災害発生時に困らない!実効性のある初動対応」を2025年7月28日(月)に開催いたします。


今回のセミナーでは、昨今の激甚化する自然災害に備える企業のあるべき姿、いざという時に機能する仕組み作り等、実践的な内容をご説明します。

また、業種ごとの課題や対応事例もご紹介しながら、初動対応においてもPDCAサイクルを意識し、訓練を継続していく重要性や、企業の初動対応の課題について、4つのポイントで整理し、ご説明します。


「災害発生時に困らない、実効性のある初動対応」セミナー2025.07.28

「災害発生時に困らない、実効性のある初動対応」セミナー2025.07.28


【「災害発生時に困らない、実効性のある初動対応」セミナー2025.07.28】

詳細URL: https://rm-navi.com/search/item/2182?utm_source=press&utm_medium=referral&utm_campaign=20250701_1



■開催概要

(1)開催日時

2025年7月28日(月) 14:00~16:00(13:00開場)


(2)開催場所

ワテラスコモンホール(ワテラスタワー3F)

〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105


(3)対象(おすすめ)

大企業・中堅企業の災害対策・BCPなどのご担当者さま(総務部門・危機管理部門など)


(4)参加費

無料(定員30名、先着順)


(5)プログラム(予定)

※本セミナーの著作権は登壇者に帰属します。

プログラムおよび講演内容については一部変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。


【第1部】自然災害時の初動対応に求められるインテリジェンスとそれを支える仕組みとは

国立大学法人 名古屋工業大学 大学院

社会工学専攻教授

リスクマネジメントセンター

防災安全部門長

渡辺 研司 教授


【第2部】企業における初動対応の取組実態からみる課題

MS&ADインターリスク総研株式会社

リスクマネジメント第四部 BCMプロダクト推進グループ

上席コンサルタント 小林 啓太


【第3部】企業のレジリエンス強化~初動対応の効率化と高度化のポイント~

MS&ADインターリスク総研株式会社

リスクマネジメント第四部 BCMプロダクト推進グループ

マネジャー上席コンサルタント 小林 千穂


(5)申込方法

下記URLよりセミナー申込サイトへアクセスの上、お申し込みください。

https://rm-navi.com/form/12b12d262bbf3e1e


(6)申込期限

2025年7月22日(火) 15:00


(7)留意事項

*本イベントの著作権はMS&ADインターリスク総研株式会社に帰属します。

*個人の方、当社と同業の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。



■お問い合わせについて

MS&ADインターリスク総研株式会社

リスクマネジメント第四部 BCMプロダクト推進グループ

セミナー担当 小林(千)、岡田、中山

MAIL: action_support@ms-ad-hd.com



【MS&ADインターリスク総研株式会社について】

本社  : 〒101-0063

      東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス(10~11階)

代表者 : 代表取締役社長 宮岡 拓洋

設立  : 1993(平成5)年1月4日

資本金 : 3億3,000万円

URL   : https://www.irric.co.jp/

事業概要: コンサルティング、受託調査研究、

      セミナーの開催/講師派遣、出版