報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年7月3日 11:00
    学校法人 ホンダ学園 ホンダ テクニカル カレッジ 関西

    Hondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」  大阪狭山市の小学3・4年生対象で夏休みの課外授業を8/6-7開催

    SDGs意識向上のために、環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知ろう

    Hondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」は、「大阪狭山市教育委員会」と共同で、市内在住・在学の小学3・4年生向けに持続可能な開発目標(SDGs)の意識向上を図るため、夏休みの課外授業『環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知ろう』を2025年8月6日(水)、7日(木)の2日間に開催します。


    夏休みの課外授業「環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知ろう」

    夏休みの課外授業「環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知ろう」


    小学5年生の社会科授業で自動車産業を学ぶ前に、環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを学び・体験することで、自動車の世界観を広げ、未来のクルマ社会を想像し、持続可能な開発目標(SDGs)とのつながりを理解してもらうために、大阪狭山市教育委員会と共同で課外授業を実施します。


    具体的に小学校の授業では体験できないこと(ガソリン車・ハイブリッド車・電気自動車の乗り比べ、電気自動車の充電)に挑戦してもらいます。


    また、四輪最高峰レース(F1)の「オラクル・レッドブル・レーシングRB21」チームのショーカーも特別展示します。


    環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知り、持続可能な開発目標(SDGs)を再認識するとともに、普段は見ることができないレーシングマシンを間近で見られる、親子で楽しみながら学べる夏休みの課外授業になっています。


    昨年の夏休みの課外授業の様子

    昨年の夏休みの課外授業の様子


    特別展示車 オラクル・レッドブル・レーシングRB21

    特別展示車 オラクル・レッドブル・レーシングRB21


    ■開催概要

    授業内容: 『環境にやさしい車“電気自動車”の仕組みを知ろう』

          ~講義、乗り比べ体験、充電体験、Q&A、F1マシンの特別展示~

    目的  : 地球温暖化の要因になっている二酸化炭素を走行中に

          排出しないクルマ“電気自動車”を理解することで、

          持続可能な未来社会を創り上げていくことを学ぶ。

    URL   : https://www.hondacollege.ac.jp/honda_w/news/sdgs2025

    対象  : 大阪狭山市に在住・在学の小学3・4年生とその保護者様

    開催場所: ホンダ テクニカル カレッジ 関西

          〒589-0012 大阪府大阪狭山市東くみの木2丁目1937番地1号

    開催日時: 2025年8月6日(水)、8月7日(木)

          午前の部10:00~11:45 午後の部14:00~15:45

    参加人数: 各回10組 ※先着順

    参加特典: 課外授業の修了証、Hondaグッズをプレゼント


    <予約方法>※先着順

    〇予約受付期間:2025年7月1日(火)10:00~2025年7月8日(火)17:00まで

    ※参加対象者は、大阪狭山市に在住・在学の小学3・4年生とその保護者様。

    1. 大阪狭山市教育委員会から、地域の小学校に配布されたチラシに掲載の「二次元コード」よりお申し込み。

    2. 広報おおさかさやま(2025年7月号:夏休みのお出かけ特集5ページ)に掲載されている「二次元コード」からお申し込み。



    ■学校法人 ホンダ学園 ホンダ テクニカル カレッジ 関西

    創立年: 1976年

    校長 : 海沼 弘樹

    所在地: 〒589-0012 大阪府大阪狭山市東くみの木2丁目1937番地1号

    URL  : https://www.hondacollege.ac.jp/honda_w/