報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年7月1日 10:30
    株式会社リソグラ

    『ホジョTech』延長記念・特別企画  ものづくり補助金vs省力化投資補助金 申請のポイントを徹底解説

    地方×業務改善に特化したシステム開発会社『株式会社リソグラ』は行政書士事務所と提携し、補助金活用オールインワンサービス「ホジョTech」を開始いたしました。提携を記念し、現在実施している「申請手数料を最大5万円割引」キャンペーンを、7月15日(火)まで延長することをお知らせいたします。


    補助額も大きく、使い勝手のよい2大補助金「ものづくり補助金」と「省力化投資補助金」2025年も残すところ、後2回のチャンスだと噂されています。


    ●ものづくり補助金:第20回の公募開始・締切は7月末です。秋以降は審査が厳しくなる傾向があるため、いまの募集を逃すと実質的に年内導入が難しくなります。

    ●省力化投資補助金:第3回の公募開始・締切は8月下旬予定です。設備案件を前倒し導入できる「先行採択」枠が設けられる見込みで、早期に申請した企業ほど優位に立てます。


    どちらの補助金も、見積取得や賃上げ計画の策定に最低3~4週間は要するため、今回は行政書士の杉山えみ子先生に、双方の比較から、おすすめポイントを解説してもらいます。


    行政書士 杉山えみ子先生

    行政書士 杉山えみ子先生


    1. まずは数字で比較:主要スペック早見表

    近年、中小企業の生産性向上や競争力強化を後押しする補助金として、「ものづくり補助金」と「省力化投資補助金」が注目されています。どちらも魅力的な制度ですが、自社の事業目的や計画に合ったものでなければ、そもそも計画が採択されず、スタートラインに立つことすらできません。だからこそ、それぞれの特徴を正しく理解し、最適なものを慎重に選ぶことが不可欠です。


    ここでは、両補助金の主要なスペックを分かりやすく比較できるよう、目的・特徴から補助上限額、対象経費までを一目で確認できる早見表をご用意しました。まずはこの表で、ご自身の事業にフィットする補助金がどちらなのか、大まかな方向性を見つけていきましょう。


    主要スペック早見表

    主要スペック早見表


    *最低賃上げ+50円の賃上げ計画を提出すると一部枠で補助率 2/3 が適用。



    2. 迷わない!選択フローチャート

    ものづくり補助金と省力化投資補助金、どちらを選ぶべきか迷った際は、このフローチャートをご活用ください。簡単な質問に答えるだけで、貴社の投資目的に最適な補助金がスムーズに導き出せます。


    選択フローチャート

    選択フローチャート


    <ポイント>

    ●「革新性」や「独自性」が強い案件はものづくり補助金の趣旨に合致している。

    ●汎用ロボットやAGVなど既製設備による省人化は省力化投資補助金(カタログ型)が申請も容易でおすすめ。

    ●既製品の導入のみでは業務効率化の効果が出にくい、自社の業務に合わせた設備投資は省力化投資補助金(一般型)がおすすめ。

    ●ものづくり補助金、省力化投資補助金双方の要件を満たす場合、より事業計画を詰めたうえで判断する必要がある。補助金の併用は不可。



    3. 事例から学ぶ補助金活用

    数ある補助金の中から自社に最適なものを選ぶのは、簡単なことではありません。そこで、具体的な活用イメージを持っていただけるよう、特徴の異なる3つの企業の事例をまとめました。ぜひ、貴社の課題解決のヒントを見つけてみてください。


    事例

    事例


    4. ホジョTechの伴走サポート

    ホジョTechは、行政書士の専門性とリソグラのDX開発ノウハウを融合させた“補助金活用オールインワンサービス”です。

    補助金の選定・書類作成からシステム/アプリ開発、導入後の運用・効果測定までを一気通貫で支援し、企業の投資対効果(ROI)を最大化します。

    煩雑な申請業務を最小限に抑えながら、専門家伴走による確実な採択と、DX施策のスピーディーな実装を同時に実現できる点が大きな特長です。



    ■ご好評につき期間延長!!

     <先着20社限定キャンペーン>


    ●内容:申請手数料を最大5万円割引

    ●対象:2025年7月15日までにお問い合わせいただいた方のうち先着20社

    ●今すぐ使える補助金診断フォーム: https://risogra.co.jp/hozyotech-form/

     ※枠が埋まり次第終了となります。

    ●参考) 基本料金について

     〇着手金:5万円

     〇申請手数料


    申請手数料

    申請手数料


    今がチャンスです!是非お問い合わせください。



    <会社概要>

    株式会社リソグラ

    代表  :杉山 満軌

    所在地 :福井県敦賀市

    設立  :2022年5月

    事業内容:DX・業務システム開発、マーケ支援、補助金伴走



    <参考・出典>

    ● ものづくり補助金 公募要領(第20次公募)( portal.monodukuri-hojo.jp )

    ● 中小企業省力化投資補助事業 公式サイト( shoryokuka.smrj.go.jp, icom-giken.com )