報道関係者各位
プレスリリース
2025年6月27日 16:30
学校法人近畿大学

近畿大学産業理工学部が台湾の銘傳大学情報学部と覚書を締結 半導体および電気電子工学分野における協力関係の発展を目指す

覚書締結時の記念撮影の様子  左から、近畿大学福岡キャンパス学生センター長 真木隆文、近畿大学電気電子工学科長 喜屋武毅、 銘傳大学半導體應用學士學位學程主任 邱福千、近畿大学産業理工学部長 依田浩敏、 銘傳大学資訊學院院長 李開暉、銘傳大学専任講座教授 劉國偉、銘傳大学日本教育文化中心主任 馮彥國、 銘傳大学半導體應用學士學位學程副教授 黃至堯、銘傳大学國際教育交流處處長 劉廣華
覚書締結時の記念撮影の様子 左から、近畿大学福岡キャンパス学生センター長 真木隆文、近畿大学電気電子工学科長 喜屋武毅、 銘傳大学半導體應用學士學位學程主任 邱福千、近畿大学産業理工学部長 依田浩敏、 銘傳大学資訊學院院長 李開暉、銘傳大学専任講座教授 劉國偉、銘傳大学日本教育文化中心主任 馮彥國、 銘傳大学半導體應用學士學位學程副教授 黃至堯、銘傳大学國際教育交流處處長 劉廣華

近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)6月27日(金)、銘傳大学(台湾台北市)桃園キャンパスにおいて、学術協力・交流の進展を目的に銘傳(めいでん)大学情報学部と覚書を締結しました。

【本件のポイント】
●近畿大学産業理工学部が台湾の銘傳大学情報学部と覚書を締結
●交換留学生を相互に派遣・受け入れることで、学術研究の協力および交流を促進
●本学産業理工学部生は中国語や半導体についての学びを、銘傳大学情報学部生は日本語や電気電子工学に関する学びを深め、相互に半導体・電気電子工学分野の知見を共有

【本件の内容】
近畿大学産業理工学部では、これまでに韓国の湖南大学校工科大学、台湾の虎尾科技(こびかぎ)大学、ベトナムのタイグエン大学などと学術交流協定を締結し、アジア諸国との交流を深めてきました。その中で、国際社会で活躍する半導体人材を育成するための教育機関との連携を模索していたところ、銘傳大学でも日本語による教育提供の機会が必要とされていることがわかりました。こうした背景から、両大学の目的が一致し、今回の覚書の締結に至りました。
これにより、両大学が定める条件を満たした一定数の学生を交換留学生として相互に派遣・受け入れ、日本と台湾における学術研究の協力および交流を促進します。本学から銘傳大学への派遣学生は中国語や半導体についての学びを、銘傳大学から本学への受け入れ学生は日本語や電気電子工学に関する学びを深め、相互に半導体・電気電子工学分野の知見を共有します。

【本覚書による協定事項】
(1)学生の交流および半導体・電気電子工学分野における協力
(2)1学期間の短期研修プログラムの実施
(3)派遣学生の単位認定制度の拡充に関する協力
(4)その他、両者が相互に認める学術協力の提供

【銘傳大学】
銘傳大学は台北、桃園、基河、金門に4つのキャンパスを持ち、約17,000名の学生を擁しています。中国語で受講できる学科の他にAll Englishコースも充実しており、台湾で唯一アメリカの認証を受けている私立大学です。経営学部、デザイン学部、教育応用言語学部、法学部、情報学部、コミュニケーション学部、観光学部、健康学部、社会科学部、金融技術学部、国際学部の計11学部があります。
国際化にも注力し、世界の約56カ国から約900名の留学生を受け入れており、留学生顧問室、国際教育交流処、両岸・海外学生院を設置しています。

所在地   :台北キャンパス 台湾臺北市中山北路五段250號
       桃園キャンパス 台湾桃園市龜山區德明路5號
       基河キャンパス 台湾臺北市士林區基河路130號3至8樓
       金門キャンパス 台湾金門縣金沙鎮德明路105號
学長    :李選士、Dr. Lee、 Hsuan Shih(令和4年(2022年)8月1日就任)
創立    :昭和32年(1957年)
ホームぺージ:https://web2.mcu.edu.tw/

【関連リンク】
産業理工学部 
https://www.kindai.ac.jp/hose/