プレスリリース
妊娠期から“産後クライシス”を防ぐ ペアで学ぶマタニティーアロマ講座、全国21拠点で開講
~出生数70万人割れ時代に“命と心を守る”マタニティーケアの新習慣を~
一般社団法人 日本ストレスリーディングケア協会(愛知県名古屋市/代表理事:新美 たかこ)は、妊婦とパートナーがペアで学び合えるマタニティー講座『マタニティーペアアロマ講座』を、2025年7月1日より全国21箇所で開講いたしました。
詳細・申込: https://t.ly/6uEBn
マタニティーペアアロマ講座 1
厚生労働省が2025年6月4日に公表した『令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)』によると、2024年の年間出生数は68万6,061人となり、統計開始以来初めて70万人を下回りました(※1)。
そして、厚生労働省が公表した『令和5年版 自殺対策白書』によれば、2022年に報告された妊娠中~産後1年以内の妊産婦死亡65件のうち自死が約3割(19件)を占め、死因別で最も多い結果となっています(※2)。
本来、命の誕生は祝福されるべき出来事です。しかし現実には、妊娠中からのストレスや不安、そしてパートナーとの意識のすれ違いが、産後クライシス(出産後に夫婦関係が急激に悪化する現象)や孤立を引き起こしています。そして、その背景には、産前から始まっている“目に見えないストレス”の蓄積と、周囲の理解・支援不足があります。
妊娠期から夫婦で同じ知識とケア方法を身につけ、心身の負担を未然に和らげる『マタニティーペアアロマ講座』は、まさに今求められる“新しいマタニティーケアの習慣”です。
■夫婦やパートナーと学ぶ「予防のマタニティー講座」
そこで私たちは、妊娠期から産後の心身ストレスケアまでを包括する新講座『マタニティーペアアロマ講座』を全国21拠点にて提供開始しました。
この講座では、妊産婦に対する安心安全な「ストレスケア方法」を熟知する女性専門ケアセラピストでもある認定講師が「妊娠中でも安全に使えるアロマ」をはじめ「本当に安心して行えるタッチングの方法」「出産時の香りサポート」など、“危険な自己流ケア”を避け、正しいケアで寄り添う方法を指導。
ペアで参加することで、パートナーの産前産後の心身の理解や本当に必要なサポートの実践力も深まり、産後クライシス予防にもつながります。
■“良かれと思っていた”ケアが、逆効果になっていませんか?
妊娠期間中「リラックスのためにアロマセラピー」・「妻のために妊娠中にマッサージ」一見微笑ましく聞こえるものも、実はその方法や強さが、妊娠期の体には危険な場合もあります。
本講座では、妊娠中の心身の仕組みを踏まえて万単位の妊婦に提供してきた、正しいケア方法を“香りと触れ合い”の力と共に、お伝えいたします。
■ママだけの問題ではない。「家族で命を迎える」ための準備を
産後の孤立や育児不安を未然に防ぐには、妊娠期からの準備と絆づくりが欠かせません。
この講座を通じて私たちは、「出産前からの理解」が広がることで、命を守り家族の絆を深める、よい連鎖が生まれる社会を目指します。
その第一歩である、“知ること・触れること・寄り添うこと”を学ぶマタニティー講座です。
マタニティーペアアロマ講座 2
■講座概要
講座名 :マタニティーペアアロマ講座
対象 :妊娠中の女性とそのパートナー(原則・妊娠24週から可)
受講方法:全国21拠点 ※詳細は講師一覧部分のリンク先に記載
カリキュラム1
夫婦と家族の絆がどんどん深まるマタニティーアロマ
座学
・妊娠時のケア(マッサージ)がよい理由とは?
・妊娠中、こんな時は控えましょう
・お産の時にいいアロマって?妊娠中NGのアロマって?
・妊娠中のマイナートラブル(不調)の原因と対策
・妊娠中に「大切に」したい3つのこと
・パパも絶対に知っておきたい「産後の養生」について
カリキュラム2
奥様と赤ちゃんが10倍愛おしくなる、パパのケア(DRY&OIL)
実技
・絶対に知っておきたい、NGのツボや触ってはいけない場所
・安心安全で、ママも赤ちゃんも心地よくなる、一番いい力加減とは?
・産まれる前から赤ちゃんと語り合える!パパだからこそ必ず触れたいポイント
(オススメなオイルを、受講生様の肌質や週数に合ったものでお伝えします)
詳細・申込: https://t.ly/6uEBn
■講師一覧
・講師拠点 詳細URL: https://stress-reading.com/instructor-list/
・現在の拠点一覧は以下の通りです:
北海道、宮城県(仙台・塩竈)、茨城、群馬、東京都(江東・練馬・表参道)、神奈川、静岡、愛知県(名古屋・知多・豊橋・あま)、大阪府(門真・豊能)、兵庫、岡山、広島、福岡
北海道から福岡まで、認定セラピストが地域で講座を担当。安心してご参加いただけます。
ストレスリーディング認定講師一覧
■会社概要
会社名 : 一般社団法人 日本ストレスリーディングケア協会
所在地 : 愛知県名古屋市千種区猫洞通4-30-7 2F
代表 : 新美たかこ
設立 : 2019年2月21日
事業内容: ・セラピストの育成、セラピストスクールの運営
・ストレスマネジメントの啓蒙、人材教育
・セラピスト・サロン向けプロダクトプランニング及び
コンサルティング業務
・サスティナブルな社会環境づくりの啓蒙、教育
・検定試験の実施、資格の認定
・セラピスト・講師の人材派遣
・法人へのストレスケアプログラムの導入
・出版等の各種情報発信、イベント開催
・各種関連商品の開発、販売
※「ストレスリーディング(R)」は、
日本ストレスリーディングケア協会の登録商標です。
URL : https://stress-reading.com/
■脚注
※1:厚生労働省「令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)」〈2025年6月4日公表〉
※2:厚生労働省『令和5年版 自殺対策白書』(2023/11/27)/日本産婦人科医会「妊産婦死亡登録事業 2022」※2:厚生労働省「令和5年版 自殺対策白書」および国立成育医療研究センター『産後メンタルヘルス実態調査』(2023年)より