報道関係者各位
プレスリリース
2025年6月12日 09:30
定非営利活動法人楽喜晴日

“忘れない音、忘れない日本”文化も技術もお米も 誰が大切にすべきなのか、クラウドファンディングを開始

~インバウンド偏重の今だからこそ日本の子どもたちへ~

特定非営利活動法人楽喜晴日(所在地:大阪府大阪市、代表理事:河村 瞳)は、日本文化体験イベント「忘れない音、忘れない日本~音結び omusubi~」の実施に向け、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にてプロジェクトを開始いたしました。


忘れない音、忘れない日本~音結び~

忘れない音、忘れない日本~音結び~


「日本文化体験クラウドファンディング」

https://camp-fire.jp/projects/852904/view



■開発背景

和楽器の原点である神具としての役割を見つめ直すべく神社を巡り始めた中で目にとまったのは「2礼2拍手1礼」や手水舎での作法を知らず戸惑うのは海外の方だけでなく日本の人も同じである姿や、インバウンド向けに偏った文化体験を発信する掲示物でした。

文化が「日本人のもの」ではなくなっている―そんな違和感は、国産米の高騰で日本人が自国の新米を買えなくなる現実と重なりました。文化も技術お米も、「大事にしているのは誰なのか?」その問いから、このプロジェクトを立ち上げました。



■特徴

*「忘れない音」「忘れない日本」―記憶に残る体験設計

→代表の亡き祖父が語った「花火大会の“音”が今でも耳に残っている」という想い出をヒントに、“音の記憶”を残すをテーマに。聴くだけで終わらない、心に刻まれる体験を目指します。


*演奏会+観客参加型の“自分ごと”体験を実現

→和太鼓演奏を観たあとに、実際にステージ上で楽器を自らの手で響かせ発表できる体験コーナーを用意。ただの「見る文化体験」ではなく、「自分も鳴らす」という参加型の一体感が特徴です。


*舞台上での和太鼓体験―まるで自分も出演者

→体験は客席ではなくステージ上で。緊張感や音の振動を身体ごと感じながら太鼓を打つことで、心の奥に「和太鼓ってすごい」がインストールされる“ワクワクする記憶”を提供します。目で見て身体で感じて心に残る日本の音色を子どもたちへ。


*インバウンド偏重に一石を投じる“暮らしの中の文化”発信

→決してインバウンドを否定するものではなく、拡めるならまず本家が知らなきゃそれはシェアハピにならないでしょ?といった意図であり観光のための体験ではなく、「自分たちの文化を自分たちで感じる」機会をつくることを目的とします。



■リターンについて

2,000円 :イベントダイジェスト映像+心を込めたお礼メール

5,000円 :上記+演奏会生配信動画リンク+お名前掲載

15,000円:現地イベント参加権

30,000円:上記+和太鼓体験ワークショップ参加券(大阪市内)

※すべての支援者様のお名前は、プロジェクト報告にてご紹介させていただきます(希望者のみ)



■プロジェクト概要

プロジェクト名: 忘れない音、忘れない日本

         インバウンド偏重の今だからこそ日本の子どもたちへ

期間     : 2025年6月2日(月)6:00~7月31日(木)23:59

URL      : https://camp-fire.jp/projects/852904/view



<製品概要>

公演名:音結び-omusubi-

日時 :2025年11月8日(土)

場所 :ドルチェ・アートホール Osaka

出演者:和太鼓 瞳|Hitomi 和楽器 深雪|Miyuki



■法人概要

商号  : 特定非営利活動法人楽喜晴日

代表者 : 代表理事 河村 瞳

所在地 : 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12

設立  : 2022年7月

事業内容: 「温故知新」をテーマに和太鼓文化の継承と

      発展に関する事業を行い、

      「保育」「教育」「介護」の場での和太鼓の有効活用法を研究し、

      和太鼓文化、芸術の振興を図りながら、

      地域住民の心身ともに健康で輝いた生活の向上に

      寄与することを目的とする。

URL   : https://lit.link/luckyhappy



【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

特定非営利活動法人楽喜晴日

TEL:080-6468-0294

お問い合わせフォーム: https://npoluckyhappy.wixsite.com/official/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B