報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年6月11日 09:30
    一般社団法人害獣駆除士認定協会

    【千葉県の害獣駆除実績】3例を公開! ネズミ・ハクビシン・アライグマの被害とその対策  再発ゼロを実現した専門駆除事例

    一般社団法人害獣駆除士認定協会(所在地:千葉県船橋市)は、再発ゼロを実現した千葉県のネズミ・ハクビシン・アライグマの駆除事例を3つ公開いたしました。事例では、被害とその対策の詳細を確認できます。


    駆除事例を公開

    駆除事例を公開


    【事例1 2025年6月10日公開】

    ネズミ被害(千葉市花見川区)|深夜の物音と断熱材の食い破り


    ■被害の内容:

    千葉市花見川区の築28年の木造住宅にお住まいのA様宅にて、「夜中に天井裏でカサカサ音がする」「天井にシミが出てきた」とのご相談。

    現地調査の結果、クマネズミの侵入を確認。断熱材が荒らされ、電気配線にも齧られた跡が。


    ■対処内容:

    * 侵入口(軒下通気口、屋根板金の隙間)の封鎖

    * 粘着トラップ設置、忌避剤の散布

    * フン清掃、消毒、断熱材の一部交換


    ■駆除後の結果:

    3日間で個体をすべて捕獲。侵入口封鎖・再発防止施工により以後1年以上被害ゼロ。定期点検も継続中。



    【事例2 2025年6月4日公開】

    ハクビシン被害(船橋市)|屋根裏に巣を作り、糞尿で天井が腐敗


    ■被害の内容:

    船橋市の郊外にある平屋住宅で、「屋根裏から動物の鳴き声」「強烈な臭い」との訴え。調査でハクビシンの家族(親+子)が屋根裏に定住していることが判明。


    ■対処内容:

    * 捕獲カゴと監視カメラを設置し、親子の捕獲に成功(捕獲まで5日)

    * 天井裏の糞尿清掃・消臭

    * 侵入口(瓦のめくれ)を板金と金網で補修


    ■駆除後の結果:

    1週間で完全駆除。清掃と除菌後、天井板のカビも防止。施工後9ヶ月間再侵入なし。



    【事例3 2025年5月27日公開】

    アライグマ被害(市川市)|ペットフードを狙って毎晩侵入


    ■被害の内容:

    市川市の住宅街にて、夜間に庭のドッグフードが荒らされるとの連絡。防犯カメラにアライグマが映っており、外壁の換気口から天井裏に侵入していた。


    ■対処内容:

    * アライグマ専用の捕獲器を設置→3日で捕獲成功

    * 法令に基づいた適切な処置(行政へ報告)

    * 換気口の交換+パンチングメタルで封鎖

    * ペットフードは室内保管を提案


    ■駆除後の結果:

    被害は完全に止まり、住人様も「安心して眠れるようになった」と感謝の声。再発防止プランも導入済み。



    【害獣駆除のプロが対応するメリットとは?】

    (1)確実な種類判定と適切な対策

    (2)専用トラップや薬剤による効率的な捕獲

    (3)衛生管理や消臭まで含めたトータル対応

    (4)千葉県の条例・動物愛護法に基づいた合法的な処置



    【千葉県で害獣被害にお困りの方へ】

    害獣は放置すると家屋の損傷だけでなく、健康リスク(レプトスピラ症、ダニ・ノミ、アレルギー)にもつながります。

    当協会では、無料調査・無料見積もりを行っています。千葉県内全域対応・即日対応もご相談ください。


    対象の害獣(例)

    対象の害獣(例)


    【協会概要】

    協会名 : 一般社団法人害獣駆除士認定協会

    代表理事: 小笠原 幸紀

    所在地 : 〒273-0005 千葉県船橋市本町2-14-23

    設立  : 2024年11月18日

    事業内容: 害獣駆除、予防対策工事

    URL   : https://hood-hd.com/gaizyu/



    【一般の方向けお問い合わせ先】

    一般社団法人害獣駆除士認定協会

    TEL: 0120-957-235

    URL: https://hood-hd.com/gaizyu/