報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2025年5月14日 10:00
ハワイ州観光局 日本支局
来場者過去最多「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival」盛況のうちに終了
〜 ライブ映像は特設サイトでアーカイブ公開中 〜
ハワイ州観光局 日本支局(所在地:東京都千代田区、局長:ミツエ・ヴァーレイ)は、株式会社オキナカラニ(代表 Kalani Ah Sing)との共催により、2025年5月10日(土)と11日(日)の両日に、国立代々木競技場 第二体育館(東京都渋谷区)で開催したハワイイベント「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival(ハワイエキスポxケ・アウ・ホウ・フェスティバル」が、盛況のうちに終了し、過去最高となる2万2,512人の来場者数を記録したことをお知らせします。
また、「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival」特設サイトで実施したステージのライブ中継の視聴者数は3万4,065人に上りました。ライブ配信した映像はアーカイブとして同サイトにて公開しています。見逃したステージパフォーマンスや再度ご覧になりたい方は、特設サイトでいつでも視聴可能です。
アーカイブ視聴はこちら:https://www.allhawaii.jp/expo/2025/
今年は、毎年実施している「HAWAIʻI EXPO」のステージ、ワークショップ、出展ブースに加え、フラコンペティション「Ke Au Hou Festival」との初共催によって、より本格的なハワイ文化に触れる貴重な機会となりました。来場者は広い会場で着席し、フラの表現力や芸術性を競い合うコンペティションを楽しむ様子が見られました。
イベントテーマは、美しい自然や伝統文化を通してハワイの魅力を伝える「Beautiful Hawaiʻi(ビューティフルハワイ)」。会場のスクリーンでは、5月10日から公開したキャンペーン「Beautiful Hawaiʻi」第二弾の映像も随時上映し、来場者にハワイの島々の美しく豊かな風景と文化を映像でご覧いただきました。
「Beautiful Hawaiʻi」キャンペーン映像はこちら:https://beautiful-hawaii.jp/
また、「HAWAIʻI EXPO 2025 × Ke Au Hou Festival」特設サイトで実施したステージのライブ中継の視聴者数は3万4,065人に上りました。ライブ配信した映像はアーカイブとして同サイトにて公開しています。見逃したステージパフォーマンスや再度ご覧になりたい方は、特設サイトでいつでも視聴可能です。
アーカイブ視聴はこちら:https://www.allhawaii.jp/expo/2025/
今年は、毎年実施している「HAWAIʻI EXPO」のステージ、ワークショップ、出展ブースに加え、フラコンペティション「Ke Au Hou Festival」との初共催によって、より本格的なハワイ文化に触れる貴重な機会となりました。来場者は広い会場で着席し、フラの表現力や芸術性を競い合うコンペティションを楽しむ様子が見られました。
イベントテーマは、美しい自然や伝統文化を通してハワイの魅力を伝える「Beautiful Hawaiʻi(ビューティフルハワイ)」。会場のスクリーンでは、5月10日から公開したキャンペーン「Beautiful Hawaiʻi」第二弾の映像も随時上映し、来場者にハワイの島々の美しく豊かな風景と文化を映像でご覧いただきました。
「Beautiful Hawaiʻi」キャンペーン映像はこちら:https://beautiful-hawaii.jp/
【主なステージプログラム】
【主なセミナー/ワークショップ】
【出展社】
【会場展示】
ハワイ王国最後の王であるリリウオカラニ女王がこよなく愛した花としてもハワイで親しまれている「プア・カラウヌ」の生花レイの展示。美しいレイに、多くの方が足を止めて見入っていました。
世界的なアートイベント「World Wide Walls」の創設者でありディレクターのジャスパー・ウォン氏による、ホノルルと渋谷区の文化を表現したポップで明るい気持ちになるようなアートが完成。
海洋動物の絵に色を塗って海の壁画に貼り付けるコーナーでは、たくさんのお子様に参加していただき豊かな海が完成しました!ハワイで海洋動物を見たときに取るべき推薦距離についても学びました。
参加費1回500円のBIGガチャには、Tシャツやエコバッグ、ぬいぐるみ、ホテル宿泊券やロゴグッズなどが入っていました。売上金額1,103,500円の利益は全額ポリネシア航海協会へ寄付します。
ハワイ州観光局 日本支局(Hawaiʻi Tourism Japan)
ハワイ州観光局は、ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)の委託を受け、ホノルルおよび東京にオフィスを設置し、ハワイ最大の国際マーケットである日本市場を対象に、ブランド価値の向上を目的としたマーケティング戦略、プロモーション、広報活動、市場分析、パートナー連携、教育プログラムなどを実施しています。また、持続可能な観光を目指し、「マラマハワイ=ハワイを思いやる」をスローガンに、レスポンシブルツーリズムおよびリジェネラティブツーリズム(再生型観光)を啓発しています。
ハワイ州観光局日本語公式サイト「allhawaii」:https://www.allhawaii.jp/
ハワイ州観光局は、ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)の委託を受け、ホノルルおよび東京にオフィスを設置し、ハワイ最大の国際マーケットである日本市場を対象に、ブランド価値の向上を目的としたマーケティング戦略、プロモーション、広報活動、市場分析、パートナー連携、教育プログラムなどを実施しています。また、持続可能な観光を目指し、「マラマハワイ=ハワイを思いやる」をスローガンに、レスポンシブルツーリズムおよびリジェネラティブツーリズム(再生型観光)を啓発しています。
ハワイ州観光局日本語公式サイト「allhawaii」:https://www.allhawaii.jp/