報道関係者各位
プレスリリース
2025年5月14日 10:00
株式会社wiwiw

育児・介護休業法改正に対応!男性育休推進を加速する 管理職向けeラーニングの改訂版を5/16リリース!

株式会社wiwiw(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 歩美)は、2025年施行の育児・介護休業法改正に対応し、管理職向けeラーニング講座「男性の育児休業取得を推進するマネジメントの秘訣」を改訂し、2025年5月16日より提供開始いたします。


男性の育児休業取得を推進するマネジメントの秘訣

男性の育児休業取得を推進するマネジメントの秘訣


◎詳細URL: https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/276

◎株式会社wiwiwのプレスリリース: https://www.wiwiw.com/news/



【改訂・提供の背景】

国の後押しも背景に、多くの企業で男性の育休取得に向けた取り組みが進んでいます。社会の意識が変化し、男性の育休取得率も増加する一方で、現場では組織全体の風土づくりに向けた管理職の理解が追いついていない面もあるのが実情です。そんな中、2025年4月および10月に施行される育児・介護休業法等の改正では、制度の見直しが進み、企業に新たな義務が課せられることになり、管理職の理解は一層重要となっています。


本講座は、2025年施行の法改正の内容についても解説しながら、男性の育児休業取得推進を「従業員のエンゲージメント向上」や「職場のパフォーマンス向上」、さらには「企業の価値創造と持続的成長」につながる取り組みとして位置付け、管理職が日々のマネジメントにおいて知っておくべきポイントを学びます。


管理職の悩み・課題にそった章構成

管理職の悩み・課題にそった章構成


【改訂の主なポイント】

今回の改訂では、以下の内容を新たに反映し、盛り込みました。


・最新の両立支援制度の解説:子の看護等休暇や柔軟な働き方を実現するための措置義務など、法改正をふまえて、各種制度の解説を更新。

・両立のための個別の意向聴取と配慮の義務に関する解説:新たに義務化された意向聴取と配慮に関する解説を追加。

・出生後休業支援給付金の紹介:手取り10割相当となる場合がある給付金制度について説明。

・育児休業取得状況の公表義務の対象企業の更新:従業員数300人超の企業が対象となることを反映。

・法改正内容に関する補足PDFの追加:付録として、法改正内容の補足資料をダウンロード提供。



【サービス概要】

<特長>

○育児休業の取得率だけでなく“質”にも着目し、休業期間を「ただの休み」で終わらせないためのポイントを学ぶ。

○男性の育児休業取得推進を、従業員のエンゲージメントと組織のパフォーマンスの向上につなげる。

○社会の価値観の変化をふまえて、部下一人ひとりの価値観や大切なものを理解し支援できるよう促す。

○2022年~2025年に施行された法改正に対応し、新制度や企業の義務について解説する。

○育休前~育休中~育休後のフェーズごとに、当事者の状況と対応のポイントを学ぶ。

○管理職の役割を「職場環境の整備」、「公正な評価」、「育休取得者への働きかけ」の3つに整理し、それぞれのポイントを学ぶ。

○アンコンシャス・バイアスの影響を学び、ハラスメントへの留意を促す。

○セルフチェックの回答や行動宣言のワークを通じて、受講者の気づきと行動を促す。

○男性の育休取得の推進やマネジメントにおけるハードル、勤務先に求める支援内容など、管理職が現場で感じているニーズを知ることができる。


男性の育休取得を従業員のエンゲージメント向上と組織のパフォーマンス向上につなげる

男性の育休取得を従業員のエンゲージメント向上と組織のパフォーマンス向上につなげる


<目次>

はじめに

男性の育児休業取得推進~セルフチェック

レッスン1 男性の育休取得を推進する背景とメリット

レッスン2-1 育児休業制度と取得の流れ (1)育児休業制度について

レッスン2-2 育児休業制度と取得の流れ (2)取得の流れ

確認テスト1

レッスン3-0 男性の育休取得を推進するマネジメント ~管理職の3つの役割~

レッスン3-1 男性の育休取得を推進するマネジメント (1)職場環境の整備

レッスン3-2 男性の育休取得を推進するマネジメント (2)公正な評価

レッスン3-3 男性の育休取得を推進するマネジメント (3)育休取得者への働きかけ

確認テスト2

おわりに ~男性育休取得推進の視座~

行動宣言


※学習時間:約60分

※受講対象者:管理職


2025年施行の法改正に対応した講義

2025年施行の法改正に対応した講義


<価格(税別)>

eラーニング:各4,500円(税抜き)/1ID・1講座

       ※ボリュームディスカウントあり


動画データ:別途ご相談

      ※各種LMSへの実装などご相談に応じます


<詳細・申込>

https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/276



■会社概要

商号  : 株式会社wiwiw

代表者 : 代表取締役社長 佐藤 歩美

所在地 : 〒160-0023 新宿区西新宿7丁目5-25

設立  : 2006年11月

事業内容: 女性活躍をはじめとするダイバーシティを推進する

      コンサルティング・研修・SaaSサービス提供

資本金 : 1億円

URL   : https://www.wiwiw.com/



【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】

株式会社wiwiw

お問い合わせ・資料請求: https://www.wiwiw.com/inquiry