報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年2月25日 09:30
    株式会社小学館集英社プロダクション

    新一年生の保護者へ陰山 英男先生が語る!! 【子どもが伸びる7つの習慣】~入学に向けての心構え~ 講演会開催:3月9日(日) 【主催】小学館ドラゼミ本部

    通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)では、2014年4月に小学校に入学するお子さんを持つ保護者の方を対象に、「子どもが伸びる7つの習慣~入学に向けての心構え~」という演題で講演会を行います。講演を行うのはドラゼミのスーパーバイザーである陰山 英男先生(大阪府教育委員会委員長、立命館小学校校長顧問)です。

    陰山先生

    お子さんにとって本当に必要な環境とは?勉強するのは学力を伸ばすためではない?時間の流れが早い社会の中で、お子さんに“生きる力”をつけるため、「親が子どもにしてあげられること」を陰山先生にお話いただきます。講演後は、普段抱えている生活や学習の疑問や悩みに対して陰山先生に直接お答えいただく質疑応答の時間を設けています。

    参加対象はドラゼミ会員様限定となりますが、今からご入会いただいてもご参加いただける講演会です。


    【講演会概要】
    <演題>
    「子どもが伸びる7つの習慣~入学に向けての心構え~」

    <講師>
    陰山 英男 氏
    (立命館大学教育開発推進機構教授、ドラゼミ スーパーバイザー)

    <日時>
    2014年3月9日(日)
    10時30分開場、11時開演、12時30分終了予定

    <会場>
    ソラシティ カンファレンスセンター
    (JR御茶ノ水駅 徒歩1分、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 B2出口直結)
    http://solacity.jp/cc/index.html

    <対象>
    2013年度ぷちドラゼミ年長コース、2014年度ドラゼミ小学一年生コース ご受講者の保護者様
    ※本講演会は保護者様を対象としておりますが、4歳以上のお子様用の待ち合いスペースを別室に設けておりますので、ご夫婦で参加いただくことも可能です。

    <料金>
    入場無料

    <主催>
    小学館ドラゼミ本部


    【小学館の通信添削学習 ドラゼミとは】
    『ドラゼミ』は創業以来90年の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信教育学習(3歳~小学6年生対象)です。
    「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男先生がスーパーバイザーを務め、学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力までも伸ばしていきます。
    幼児コースから添削テストがあることも特長で、スタート当時、業界初であった個別担任制によって、一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな指導を可能としています。


    【会社概要】
    会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
    所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
    代表  : 代表取締役社長 紀伊 高明
    TEL   : 03-3222-9100
    設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
    創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
    資本金 : 4億9,900万円
    従業員数: 420名(男性 197名 女性 223名)
    URL   : http://www.shopro.co.jp/