報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2025年11月4日 11:30
株式会社すばる舎
「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第10弾!最新刊『絵で見て楽しい!はじめての書道』を11月14日に発売!

株式会社すばる舎(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:徳留慶太郎)は、『絵で見て楽しい!はじめての書道』を11月14日に発売します。
内容
「イチから知りたい 日本のすごい伝統文化」シリーズ第10弾は「書道」。学校で必ず習う書道(習字)。しかし、筆に墨で文字をつづる書道は、現代生活になじみがなく、「難しい稽古事」として認識されていることが多い。冬休みの書きぞめの課題が毎年いや、という人も少なくないのでは。けれども、書道は本当はもっと自由で楽しいもの。学校で習う楷書だけでなく、草書を書いてみるのもおもしろい。また、書道は「鑑賞」するおもしろさもある。書道展に行くと、そこにある書はもう字というより絵。本書で書道の魅力をぜひ知ってください!全ページイラスト図解、オールカラー。
目次
はじめに
第1章 書道とは
第2章 準備をしよう
第3章 書道の基本
第4章 表現に挑戦
第5章 書道の歴史
第6章 どこで見られる書道の作品
おわりに

本文より

本文より

本文より

本文より
書籍概要
発 行:株式会社すばる舎
著 者: 松川昌弘(まつかわ・まさひろ)
版 形:A5変型
頁 数:144ページ
ISBN:978-47991-1346-2
Cコード:0070
価 格:本体1,800円+税
著者略歴
◆松川昌弘(まつかわ・まさひろ)
書家。1955年熊本生まれ、筑波大学芸術研究科修了。永和同人、東京書作展常任運営委員。1990年に銀座大八木画廊、ITOKIでの個展をはじめ、横浜高島屋、池袋東部百貨店での個展は連続23回開催、玉川高島屋で2人展開催など、個展を活動の中心をして「書とは何か」、「文字を通して何が表現できるか」のテーマを追う。著書に「6歳から親子ではじめる書道教室』『松川昌弘作品集』(芸術新聞社)がある。