報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年4月2日 08:30
    森ノ宮医療大学

    大阪・関西万博開幕まであと11日!万博に一番近い大学が「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に挑む!万博特設サイトを開設!(森ノ宮医療大学)

    森ノ宮医療大学(大阪市住之江区、学長:青木 元邦)は「万博に一番近い大学」として、開幕まで残り11日となった大阪・関西万博をさらに盛り上げていくために、2025年4月1日に、本学の取り組みや最新情報の発信を目的とした大阪・関西万博特設サイトを開設しました!

    本学は3学部8学科の医療専門職養成学科を擁する西日本最大級の医療系総合大学です。これまで幅広い医療知識・技術を有する医療人の育成、高度な医学教育・研究の展開、また「医療」を通じた地域社会への貢献に注力してきました。これらの取り組みは、大阪・関西万博のメインテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に寄与していると自負しています。また、サブテーマ「Saving Lives (いのちを救う)・Empowering Lives (いのちに力を与える)・Connecting Lives (いのちをつなぐ)」は、医療人を育む上で、本学が大切にしてきた想いの一つであり、これまで学生へ強く伝えてきました。一人ひとりの「いのち」が輝く未来を創造できるよう、これからの医療を担う学生と共に、大阪・関西万博を盛り上げながら、今後の医学と医療の発展に貢献できるような取り組みを行っていきたいと考えています。

    大阪・関西万博に挑戦

    本学は、2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会の協力機関、大阪ヘルスケアパビリオンのオフィシャルパートナーとして、大阪・関西万博に向けた取り組みを行っています。

    ■大阪ヘルスケアパビリオンにて催事を開催!

    未来のFitness Gymを体験

    大阪ヘルスケアパビリオンのイベント広場「リボーンステージ」にて、「健康長寿社会を歩む!森ノ宮医療大学”発”Walkcare研究の最前線」をテーマに催事を行います。VR/ARやAIなどの最先端技術を活用したリアルとバーチャルが融合する未来のFitness Gymを体験することができます。

    【催事概要】
    日 時:2025年8月20日(水)
    場 所:大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ
    内 容:企業と共同開発している「Walkcare」というシステムを体験し、virtual realityを使い、パーソナルトレーナーのアバターとエクササイズを実施します。エクササイズは自動スコアリングシステムにより点数化して、老若男女問わず競い合います。その他にも、研究内容のパネルを展示予定です。
    主催者:森ノ宮医療大学
    共催者:TOPPAN 株式会社、株式会社フォーカスシステムズ

    ■本学学生がTEAM EXPOパビリオンでステージ発表&展示を行います!

    「TEAM EXPO 2025」5大学連携プロジェクト

    健康やウェルビーイングに関わる学部学科を持つ5大学(関西大学・甲南女子大学・京都光華女子大学・武庫川女子大学・森ノ宮医療大学)が連携して行う共創チャレンジ。
    「いのち輝く未来社会の実現には何が必要なのか」というテーマで、「健康・ウェルビーイング」の観点から社会課題を出し合い、総勢50名以上の学生が5つのチームに分かれ、TEAM EXPOパビリオンにて各チームの取り組みを発表します。

    テーマセッションでの発表
    テーマセッションでの発表
    5大学連携プロジェクトメンバー
    5大学連携プロジェクトメンバー

    〈ステージ発表&展示〉
    日程:2025年6月29日(日)
    会場:TEAM EXPOパビリオン
    内容:5大学が連携し、下記グループで発表を行います。
       ➀学食革命【学食を通じて7つの『こ食』の改善を促す】(こ食)
       ②写真でつながるみんなの輪(地域での健康増進)
       ③“てくもぐ”健康プロジェクト
         ~万博会場を歩いて大阪の食文化に触れよう~(運動で健康増進)
       ④災害時に誰でも美味しく食べられる非常食スイーツを作りたい!
         ~非常食のイメージ改革~(食品開発 非常食(スイーツ系))
       ⑤いつでも美味しく、誰もが簡単に、安心して食べられる非常食を作りたい!
         ~非常食のイメージ改革~(食品開発 非常食(ご飯系))

    ■本学教員がディレクターとして活躍

    大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの医療」ディレクター

    本学の冨田哲也教授が大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの医療」のディレクターとして、2050年の都市生活をテーマに、未来のヘルスケアや都市生活を体験できるエリアを創造しました。「リボーン体験ルート」では子どもから大人までが楽しむことができます。

    冨田哲也教授からのメッセージ
    ミライの医療は、高度で安全な医療と未来を拓く先進医療が期待されており、大阪ヘルスケアパビリオンを通じて、特に若い世代が最新の医療に触れることで、医療の世界を魅力的に感じ、興味・関心を持てるような機会を提供できればと思います。

    「大阪・関西万博」に関わる森ノ宮医療大学の様々な取り組みは、開設した特設サイトにて今後も発信していきます。


    森ノ宮医療大学について

    森ノ宮医療大学は、多岐にわたる医療系専門職養成学科を擁する西日本最大級の医療系総合大学です。各学部・各学科・専攻科・大学院はそれぞれ高度な医学教育・研究を展開しており、また専門領域の垣根を超えた横断的医療教育プログラムにより魅力的な多職種連携チーム医療教育を実践していきます。
    ■看護学部:看護学科
    ■総合リハビリテーション学部:理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科
    ■医療技術学部:臨床検査学科、臨床工学科、診療放射線学科、鍼灸学科
    ■大学院 保健医療学研究科
    ■助産学専攻科
    ■森ノ宮医療大学附属 大阪ベイクリニック
    ■森ノ宮医療大学附属 鍼灸臨床センター

    【関連リンク】
    ・森ノ宮医療大学公式WEBサイト
     https://www.morinomiya-u.ac.jp/
    ・森ノ宮医療大学 高校生・受験生専用サイト
     https://www.morinomiya-u.ac.jp/port/
    ・医療知見に基づいたお役立ちコラム「セラピア」
     https://therapia.morinomiya-u.ac.jp/
    ・森ノ宮医療大学公式YouTubeチャンネル
     https://www.youtube.com/channel/UCt7ftrbBgNtGP0lqYRKc32Q
    ・森ノ宮医療大学公式X
     https://twitter.com/morinomiya_univ
    ・森ノ宮医療大学公式Instagram
     https://www.instagram.com/morinomiya_mums/


    【お問い合わせ先】
    担当:森ノ宮医療大学 学長室企画課
    電話番号:06-6616-6911
    E-mail:kikaku@morinomiya-u.ac.jp