報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年3月17日 11:00
    株式会社医学書院

    医学書院の書籍購入者限定・医師/薬剤師対象のセミナー 「令和時代の診療アップデート法」を4月5日オンライン開催

    対象書籍:『今日の治療指針2025年版』『治療薬マニュアル2025』

    株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、当社発刊の2025年版書籍『今日の治療指針』『治療薬マニュアル』購入者限定の特別WEBセミナー「令和時代の診療アップデート法」を、2025年4月5日(土)13:00~15:00に医師である荒 隆紀先生をお招きしオンラインで開催します。


    特別WEBセミナー「令和時代の診療アップデート法」

    特別WEBセミナー「令和時代の診療アップデート法」


    ◆セミナー概要

    AIが台頭する不確実性の高い令和という時代に、医師の役割は何か――。

    どのように学習し、自分や自分が所属する組織をアップデートしていけばよいか――。

    『今日の治療指針』『治療薬マニュアル』で最新の診療情報を活用される医療従事者の皆さまの可能性をさらに広げていただくヒントを、医師でありながらMBAとMFAといった多彩なご経験を持たれる荒 隆紀先生にお話しいただきます。



    ◆受講条件と対象商品について

    本セミナーは医学書院発行の年鑑書籍『今日の治療指針2025年版』『治療薬マニュアル2025』の付録電子版にご登録、または電子購読版をご契約の皆さまにご参加いただける特別WEBセミナーです。

    付録電子版ご利用の方につきましては、無料の医学書院IDをご取得のうえ、書籍に記載がございます電子版ライセンスをご登録いただいた方に受講方法をご案内いたします。



    ◆プログラム(予定)

    第1部 令和時代の診療所における人事戦略

    経営学における人事の立ち位置、診療所で陥りがちな人事の失敗を、採用、育成、退職などを軸にご紹介します。


    第2部 令和時代の生涯学習とキャリアを考える

    将来の予測が困難なVUCA時代を生き抜くために、どのように学習していくか、リカレント教育などについてお話いただきます。医局に所属せずに複数の修士を取得した荒先生ならではのご経験やキャリア論についてもお話いただきます。


    第3部 質疑応答 事前のご質問への回答

    特別WEBセミナーお申し込み時に事前質問をお受けし、その内容についてご回答いたします。



    ◆講師プロフィール

    荒 隆紀先生(リフレクデザイン合同会社代表 兼 医療法人おひさま会 最高人事責任者)

    2012年新潟大医学部卒。洛和会音羽病院にて初期研修の後、同院呼吸器内科後期研修。2018年関西家庭医療学センター家庭医療学専門医コースを修了、家庭医療専門医へ。“医療をシンプルにデザインして、人々の「生き方サポーター」となる”を志とし、経営とデザインの視点を持った医療介護福祉機関の人材育成パートナーとなるべく起業。

    MBA・MFA・産業医の資格を取得後、現在は医療介護福祉企業に対する領域横断的なコンサルタント活動に従事。その内容として、近畿圏で大規模在宅医療を展開する医療法人おひさま会の人材育成/教育開発、保育園の労働安全衛生や医療相談、産業医活動など幅広い活動に従事している。

    グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了経営学修士(MBA)、京都芸術大学大学院芸術研究科芸術環境専攻 学際デザイン研究領域修了 芸術修士(MFA)取得。

    『在宅医療ケアのための手技・デバイスマニュアル』『京都ERポケットブック 第2版』(いずれも医学書院)など著書多数。



    ◆開催概要(予定)

    開催日時 :2025年4月5日(土)13:00~15:30

    開催形態 :オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)

    アーカイブ:あり(配信後1か月)

    受講料  :無料

    対象   :医師、薬剤師、ほか年鑑書籍・電子商品ご購入の方

    講師   :荒 隆紀先生



    ◆お申込み

    付録電子版のご登録、あるいは電子購読版ご契約のメールアドレスにご視聴方法をご案内します。

    第1次締切:2025年2月28日(金)12:00

    第2次締切:2025年3月28日(金)12:00

    最終締切 :2025年4月4日(金)12:00


    詳しくは下記の特別WEBセミナーご紹介ページをご参照ください。

    https://www.igaku-shoin.co.jp/column/detail/2025seminar



    ◆『今日の治療指針2025年版』『治療薬マニュアル2025』について

    『今日の治療指針2025年版』

    今日の治療指針2025年版

    今日の治療指針2025年版


    1959年の初版から長きにわたり臨床現場で使われてきた信頼と実績の最新治療年鑑。

    第67巻となる今版では、主な治療の「推奨・エビデンスレベル」を示したほか、電子版のエビデンス情報もさらに充実。


    [デスク版]

    総編集:福井次矢/高木誠/小室一成

    発行 :2025年01月

    判型 :B5

    頁  :2208

    ISBN :978-4-260-05717-2

    定価 :24,200円(本体22,000円+税)


    [ポケット版]

    総編集:福井次矢/高木誠/小室一成

    発行 :2025年01月

    判型 :B6

    頁  :2208

    ISBN :978-4-260-05718-9

    定価 :17,600円(本体16,000円+税)



    『治療薬マニュアル2025』

    治療薬マニュアル2025

    治療薬マニュアル2025


    圧倒的な添付文書情報量!副作用、重要な基本的注意、併用禁忌・注意、作用機序、投与期間上限など、必要な情報を網羅。専門医による「臨床解説」(適応外使用など)や妊婦・授乳婦リスク分類など添付文書以外の情報も充実。後発医薬品や2024年収載の新薬を含む、ほぼすべての医療用医薬品を収録。


    監修:矢崎義雄

    編集:上野文昭/越前宏俊

    発行:2025年01月

    判型:B6

    頁 :2912

    ISBN:978-4-260-05747-9

    定価:5,610円(本体5,100円+税)



    【株式会社医学書院について】

    1944年の創業以来、「専門書出版社としての役割と責任を自覚し、医学・医療の進歩に必要な専門情報を的確に伝え、医学・医療の発展と社会の福祉に貢献すること」を使命として、常に最新の医学・医療情報を提供しています。

    治療年鑑『今日の治療指針』、看護学生向け教科書シリーズ『系統看護学講座』など幅広い領域の専門書籍・雑誌を出版しており、毎年百数十点におよぶ書籍を刊行しています。近年では、Web配信サービス、電子書籍、電子雑誌、セミナー、オウンドメディアなど様々な形でのコンテンツ作成に取り組み、多くの医療専門職、学生の方々からご支持をいただいております。



    【会社概要】

    社名    : 株式会社医学書院

    代表者   : 代表取締役社長 金原 俊

    所在地   : (本社)東京都文京区本郷1-28-23

    電話    : (代表)03-3817-5600

    事業内容  : 医学・看護および関連領域の 専門書籍・雑誌・電子媒体の出版

    URL     : https://www.igaku-shoin.co.jp

    X(旧Twitter): @igs_pr( https://x.com/igs_pr )