報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年1月31日 12:00
    公益財団法人 日本数学検定協会

    “浦和レッズ×よしもと芸人×算数”の異色コラボイベント! 『おもろさんすうサッカー研究所』が2月2日「REDS Festa2014」で開催

    ~サッカー・お笑い・算数が融合した初めての取り組み~

    公益財団法人日本数学検定協会(所在地:東京都台東区、理事長:清水 静海)は、浦和レッドダイヤモンズ、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー、株式会社リバネスと共同でサッカーの中にある「さんすう」や「サイエンス」を楽しみながら体験できる小学生向けイベント『おもろさんすうサッカー研究所』を2014年2月2日(日)に『REDS Festa2014』内の展示ブースで実施します。
    サッカーと算数とお笑いが融合した初めての取り組みで、サッカーが得意な子もそうでない子もサッカーや笑いを通じて、楽しみながら算数にもふれられるイベントです。
    当協会、浦和レッドダイヤモンズ、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー、株式会社リバネスは、スポーツも学習もどちらも楽しむ子どもたちの育成をめざして、『おもろさんすうサッカー研究所』を今後も継続的に実施していく予定です。


    ■イベントの概要
    <日時>
    2014年2月2日(日)10:00~12:00

    <内容>
    小学生が浦和レッドダイヤモンズの選手、浦和レッドダイヤモンズレディースの選手、株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーの若手芸人と一緒に、サッカーに必要なスピード・パワー・スタミナの3つの要素を身体と頭を働かせながら体験や計算をし、コントロールする能力を身につけるというプログラムです。プログラムを通じて自分の動きと速度、時間の関係を体感します。

    1.スピードコントロール
    選手と一緒に走り自分の速度を計算し、目標の速さで走ることをめざします。

    2.パワーコントロール
    選手と一緒にボールを蹴って自分のボールの速さを測定し、目標の速さでボールを蹴ることをめざします。

    3.スタミナコントロール
    選手と一緒に全力で3分間鬼ごっこをし、実際に1試合出場した場合の走行距離を計算します。

    <所要時間>
    各回30分

    <実施回数>
    5回(各回定員12人)

    <対象>
    浦和レッドダイヤモンズ・レッドダイヤモンズ後援会主催の『REDS Festa2014』に参加の小学生

    <会場>
    浦和駒場スタジアム(〒330-0051 さいたま市浦和区駒場2-1-1)

    <イベント参加スタッフ>
    浦和レッドダイヤモンズ選手5人程度
    株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー若手芸人6人程度
    その他株式会社リバネススタッフ


    ■REDS Festa2014
    浦和レッドダイヤモンズが2014年のシーズン開始前にファン・サポーター、ホームタウンのみなさまに感謝する場です。2014ユニフォームの展示や選手と触れ合うイベントを実施します

    日時:2014年2月2日(日)10:00~15:30 開場9:30
    会場:浦和駒場スタジアム
    主催:浦和レッドダイヤモンズ、レッドダイヤモンズ後援会


    ■数学検定と算数検定について
    「数学検定」と「算数検定」は正式名称を「実用数学技能検定」といい、それぞれ1~5級と6~12級の階級に相当します。数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。
    第1回を実施した1992年には5,500人だった受検者数は、2006年以降は年間30万人を超え、実用数学技能検定を実施する学校や教育機関も15,000団体を超えました。財団法人設立以来の累計受検者数は350万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。
    日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシアなどでも実施され(過去5年間で延べ20,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。


    【法人概要】
    新名称: 公益財団法人 日本数学検定協会(平成25年10月1日~)
         ※10月1日以前の名称:財団法人 日本数学検定協会
    理事長: 清水 静海
         (社団法人日本数学教育学会会長、帝京大学初等教育学科教授)
    会長 : 甘利 俊一
         (理化学研究所脳科学総合研究センター 特別顧問、東京大学名誉教授)
    所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階 <本部>
    設立 : 平成11年7月15日
    目的 : 信頼性と有用性が高く、学習指針として広く認められる数学に
         関する検定事業を実施し、得られた知見を社会に還元することを
         通じて、世界中の人々の生涯にわたる数学への興味喚起と数学力の
         向上に貢献することを目的とする。
    事業 : 1.数学に関する技能検定の実施、
          技能度の顕彰及びその証明書の発行
         2.ビジネスにおける数学の検定及び研修等の実施
         3.数学に関する出版物の刊行及び情報の提供
         4.数学の普及啓発に関する事業
         5.その他この法人の目的を達成するために必要な事業
         ※前項の事業は、本邦および海外において行うものとする。
    URL  : http://www.su-gaku.net

    ※平成23(2011)年7月から「数検」という呼称は使用しておりません。ご注意ください。