報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年3月6日 13:00
    株式会社東京白ゆり会

    日本の伝統カルチャー×純国産ニットをコンセプトにした インバウンド向け新ブランド「SHIRAYURI TOKYO」リリース

    ~世界最大級のクラウドファンディング「Kickstarter」にて本格デビュー~

    「創業77年の純国産ニット専門」として、百貨店品質のファッションを追求する株式会社東京白ゆり会(本社:東京都目黒区、代表取締役:廣川 直己)は、新ブランド『SHIRAYURI TOKYO』をリリース。2025年1月末から実施している世界最大級のクラウドファンディング「Kickstarter」にて本格デビューを果たし、目標に対して803%でプレッジを達成いたしました。


    Japanene “MONYOU” knitted bags

    Japanene “MONYOU” knitted bags


    【SHIRAYURI TOKYO - 海外クラウドファンディング概要】

    期間  :2025年1月23日(木) 日本時間0時~2月22日(土) 日本時間23時

    リターン:Japanene “MONYOU” knitted bags 全8種類(4柄×2色)


    ▼Japanene “MONYOU” knitted bagsのプロジェクトページ

    https://www.kickstarter.com/projects/shirayuri-tokyo/japanene-monyou-knitted-bags



    【新ブランド「SHIRAYURI TOKYO」のコンセプト】


    SHIRAYURI TOKYO

    SHIRAYURI TOKYO


    SHIRAYURI TOKYOは、「純日本製の高い品質のニットで日本の伝統性あるカルチャーを楽しむ」ことをコンセプトとしたブランドです。当社が創業以来77年にわたって磨いてきたニット専業の技術を結集し、訪日外国人観光客や、越境ECに向けたグローバルブランドとしてリリースいたします。


    ロゴは当社のシンボルである「白ゆり」の花をモチーフとし、日本が誇る「TOKYO」ブランドとして世界に羽ばたくという願いを込めています。また、歴史ある社名である「東京白ゆり会」を海外発信する新たな形とも考えています。


    Made in Japanがもつ「気品」「知性」「情緒」「伝統」「拘り」といったイメージをプロダクトやサービスに託したうえで、新たな市場へアプローチし、消費者接点を築いて参ります。


    観光庁が発表した2024年の訪日外国人消費額は、8兆1,395億円(2023年比53.4%増)と推計され、過去最高の結果となりました。この背景を機会ととらえ、当社は、国内0.01%の希少な縫製方法を採用する純国産ニットを訪日外国人や海外在住者へご提供して参ります。


    SHIRAYURI TOKYOのロゴ

    SHIRAYURI TOKYOのロゴ


    【「Japanene “MONYOU” knitted bags」の特徴】

    昨今、多くの消費者が普段づかいとして活用することの多いニットバッグを「4柄×2色」の計8種類で展開いたしました。2025年4月以降はさらに8種類追加し、合計16種類での展開を進めて参ります。

    日本の伝統的テキスチャーである“紋様”の採用により、主に訪日外国人向けのお土産や日本のカルチャーを楽しみたい外国人の購買を想定しております。


    本商品の柄とカラー一覧

    本商品の柄とカラー一覧

    スペック表

    スペック表


    ポイント(1):国内0.01%の希少な縫製方法

    生産地は、ニットの産地の1つとして名高い新潟県五泉市。国内0.01%と希少性の高いカット縫製を採用し、長持ちする上質なバッグに仕上がりました。


    縫製現場1

    縫製現場1


    ポイント(2):77年、ニット専門が生み出す百貨店品質

    1948年に創業、1960年より全国百貨店で販売してきたニット技術を結集。職人1人ひとりが、商品1つひとつに対して丹精をこめて仕立てています。通常の1.5倍の時間をかけており、手に取ると、縫製のきめ細やかさ、綿密な正確さを実感いただけます。


    創業77年の歴史

    創業77年の歴史


    ポイント(3):伝統柄が持つ意味を気分とともに楽しむ

    それぞれ縁起の良い意味を持つ4種類の和柄を採用しました。その日の気分に応じて柄を使い分けいただくことで、毎日の持ち歩きに楽しみをもたらします。


    持ち手イメージ

    持ち手イメージ


    【「Japanene “MONYOU” knitted bags」の開発背景】


    縫製現場2

    縫製現場2


    新潟県五泉市は、国内の代表的なニット生産地の1つとして70年以上の歴史を誇ります。豊かな水資源に恵まれたこの地で、職人たちは代々受け継がれてきた技術を駆使し、高品質で耐久性に優れたニット製品を作り続けています。


    しかし現在、後継者不足や安価な海外製品の影響で、五泉のニットの存続が危ぶまれています。


    「もっと多くの人に五泉ニットの良さを知ってほしい」

    「日常で気軽に触れてもらいたい」


    このような思いから、国内だけではなく日本のカルチャーを楽しみたい外国人に向けた、ニット雑貨の開発をスタートしました。


    軽くて丈夫、そして美しい仕上がりのこのバッグは、職人の技術とこだわりが詰まった逸品です。五泉のニットを未来に残すため、このバッグを手に取り、上質な質感をぜひ体感してください。



    【SHIRAYURI TOKYOの今後の展開】

    SHIRAYURI TOKYOは、今後も商品展開数を増やすべく、クラウドファンディングにてファン層を拡大いたします。また、国内へのセレクトショップ、免税店、百貨店への卸販売もすでに一部で決定しており、オンラインも併せたマルチチャネルでの展開を試みて参ります。


    株式会社東京白ゆり会は、今後も百貨店婦人服ブランドに加えて、ニット専業としての技術力をもとに、新たなニット体験を市場へご提供します。



    【SHIRAYURI TOKYOについて】

    創業から77年にわたってニット専業として磨き続けた技術を結集し「純日本製の高い品質のニットで日本の伝統性あるカルチャーを楽しむ」ことをコンセプトとしたブランドです。訪日外国人のみならず、世界の日本好きな方に日常づかい可能なアイテムをご提供します。



    【株式会社東京白ゆり会について】

    全国百貨店に出店し、ファッショントレンドを提案する婦人服ブランド「るんびに/オルベーラ」を国内17店舗にて展開。1948年に創業し、2025年で77年を迎えた百貨店アパレルメーカーです。創業よりMade in Japanのニット専業としてこだわり続け、国内では0.01%の採択率を誇る希少な縫製方法によって、高品質な商品をお客さまに提供しています。昨今は、カーディガン専門ブランド「CAPRiNO」や、ユニセックスブランド「melike_」をリリースし、上質で高付加価値なものづくりを目指します。