報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年3月4日 10:20
    株式会社オレンジページ

    『人生後半に必要な手続きのすべて』3/5発売 ~この先の人生を安心して楽しむための必読書~

    株式会社オレンジページ(東京都港区)は、3月5日(水)『人生後半に必要な手続きのすべて』を刊行します。定年、年金、医療、介護、財産整理、相続、お墓、葬儀……50代以降の“人生後半”に必要な手続きと備えを、見やすい図解でわかりやすく解説した1冊です。さらに、自分自身の基本情報や生活費など必要な情報をまとめておける書き込み式付録「人生後半の手続き&準備ノート」つき。できるところから書き進めていけば、漠然とした不安が整理・解消されていきます。

    『人生後半に必要な手続きのすべて』
    『人生後半に必要な手続きのすべて』

    人生100年時代、後半を安心して楽しむために知っておきたいこと全部

    “人生後半”には様々な手続きと準備が必要です。知らないと損をしたり、あとで自分や家族が困ることも……。本書は、人生100年時代、50代から先の長い人生を安心して生き抜くために早めに対策したい項目を網羅。また、手続きに苦手意識がある人にも寄り添い、見開きでポイントが把握できるデザインで、読みやすい文字の大きさや図解を多用し、わかりやすく解説しています。

    ~こんな人におすすめの1冊!~

    「人生後半」さまざまな手続きについて

    ・知らずに損したくない
    ・わからないことをスッキリさせて、安心して暮らしたい
    ・あとで自分や家族が困らないようにしたい


    【担当編集より】
    私自身50代後半を迎え、定年や相続、介護等に不安を感じたことから企画した一冊です。面倒で難しいイメージがあり、先送りにしがちな「手続き」ですが、一歩踏み出せば、この先の人生を安心して楽しめます! 書き込み式付録で、必要情報を丸ごと整理できるので、ぜひ活用ください。  


    【オレンジページメンバーズに大調査!】 私の老後、どうなるの? みんなの不安と疑問

    本書の制作にあたり、老後の暮らしで気になっていることについて、事前アンケートを実施。とくに以下の4つのテーマへの関心が高いことがわかりました。寄せられた声の一例も紹介します。
    ※2023年7月オレンジページ調べ 対象:「オレンジページメンバーズ」国内在住の男女

    定年前後の手続きと年金に関すること 60歳以上の雇用はあるのか? 働き先が心配(50代・女性)
    老後の医療や介護に関すること ずっと昔に入った生命保険の加入状況がわからない……(50代・女性)
    親や自分自身の相続に関すること 親が認知症になったら、お金の管理や相続はどうなる?(60代・女性)
    葬儀やお墓など、自分の亡きあとのこと ひとり身、自分が亡くなったあとの始末は誰に?(50代・女性)
    ~本書「プロローグ」より~

    ■目次 

    プロローグ 
    こんなトラブルが起こりうる! “人生後半”年表、手続きをスムーズに行うための5原則                                                                                               
    Part1 定年・年金の手続き&準備 
    監修/當舎緑先生(社会保険労務士、行政書士、ファイナンシャル・プランナー)
    Part2 医療・介護の手続き&準備
    監修/伊藤亜記先生(介護福祉士、株式会社ねこの手代表取締役)
    Part3 相続・財産整理の手続き&準備
    監修/横手彰太先生(老後問題解決コンサルタント)
    Part4 葬儀・お墓の手続き&準備
    監修/吉川美津子先生(葬儀・お墓コンサルタント、社会福祉士、介護福祉士)
    付録 人生後半の手続き&準備ノート 書き込み式


    『人生後半に必要な手続きのすべて』

    ※ 別冊付録「人生後半の手続き&準備ノート」つき
    2025年3月5 日(水)刊行
    定価1,320円(税込) 
    A4判、アジロ綴じ、本体112ページ、別冊付録16ページ 
    https://www.orangepage.net/books/1899


    <このリリースに関するお問い合わせ先>
    〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F
    株式会社オレンジページ
    総務企画部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp