報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年2月26日 10:30
    株式会社エンファム.

    ラン活の最新トレンド発信!ランドセルの“今”が全てわかる 『ランドセル読本2026年度入学用』発刊

    ~【創刊10周年・120万部発行】 業界唯一の公式ランドセル総合ガイドブックが、 今年もママ・パパのラン活を応援~

    国内外で子育て応援事業を展開する「株式会社エンファム.」は、ランドセル工業会、および全日本私立幼稚園連合会「こどもがまんなかPROJECT」監修のもと、2025年2月に『ランドセル読本』(10周年特別号)を発刊。全国の幼稚園に向けて配布を開始しました。


    ランドセル読本

    ランドセル読本


    ■コロナ後に落ち着きを見せていたランドセル市場にも変革期が到来!

    ~2026年入学用は、過去最大のカラー展開で早期から販売商戦スタート~

    ランドセル工業会の公式ガイドブックとして誕生したランドセル読本は、今回10周年を迎えました。これまでの間に、ランドセルをとりまく状況にも様々な変化が。今号は創刊からの10年間を総括する特別号でお送りします。


    市場の変化だけでなく、商品のトレンドも目まぐるしく変わりました。現在はくすみカラーや、ワンポイントの刺繍など、子どもたちの選択もシンプル路線へ。最新の購入ランキングからも変化の兆しが読み取れます。



    ■子どもの安全を考えた選択肢はランドセルに軍配!

    「ランドセルvsリュック」論争に決着!?実証実験で明らかになった「5つの秘密」

    時折再燃する「重い・高い・暑い」のネガティブな声。これは本当なのか、研究機関などを巻き込んでつぶさに検証してみました。その結果分かったこととは?全国の自治体首長にも、ぜひEBPMの資料に使っていただきたい内容です。



    ■コンテンツ紹介

    【2026年入学用ラン活大予想】

    ランドセルカラーランキング

    ランドセルカラーランキング


    ・人気のカラーは?トレンドは?購入ランキングから今後の流行を予想

    ・ラン活のピークも“分散化傾向”に変化

    ・「ランドセルは高い」は本当か、購入・販売価格の双方から検証

    ・ランドセル工業会・林会長インタビュー

    ・SNSにあふれる“購買煽り”の情報にご用心

    etc.


    【厳選23ブランドの最新モデル紹介】

    ・ランドセル読本が選び抜いた推奨23ブランド。その最新モデルとこだわりポイントを一挙掲載


    【その他のコンテンツ】

    ・ラン活お役立ち情報(情報収集Web情報、Instagramなど)

    ・子どもを守る!ランドセル5つのヒミツ

    ・おすすめの購入ステップ

    ・ラン活で失敗しないための情報サイト「ランドセルくらぶ研究室」とは

    ・「ランドセルの軌跡展」開催レポート

    ・10周年記念キャンペーンプレゼント

    etc.


    【ラン活をサポートするイベントも実施】

    注目の12ブランドがWebで一堂に会する「ランドセル読本合同オンライン説明会」(インスタライブ)を、2025年3月22日(土)開催!

    詳細はこちら→ https://randoseru.l-ma.co.jp



    ■「ランドセル読本」概要

    発行元    : 株式会社エンファム.

    発行日    : 2025年2月20日

    監修     : 全日本私立幼稚園連合会 こどもがまんなかPROJECT

            一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会

    仕様     : A5版、カラー32ページ、発行部数約120万部

    配布先    : 全国の私立幼稚園(約8,000園)で園児に直接配布

    公式HP    : https://media.l-ma.co.jp/randoserudokuhon/

    公式Instagram: https://www.instagram.com/randoseru_dokuhon/



    ■ランドセル工業会について

    ランドセルの代表的なメーカー33社が所属する業界団体。ランドセルづくりの技術やサービスで互いに研鑽を重ねつつ、工業会全体で6年間保証など安心の制度を構築。SDGsに向けた取り組みや、いわゆる“置き勉”問題に働きかけるなどの取り組みも行ない、日本のランドセル文化を発展させる活動を続けている。


    正式名称  : 一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会

    事務所所在地: 〒111-0052 東京都台東区柳橋2-16-14 ハンドバッグ会館4階

    会長    : 林 州代

    公式HP   : https://www.randoseru.gr.jp/



    ■こどもがまんなかPROJECTについて

    こどもがまんなかPROJECT

    こどもがまんなかPROJECT


    子どもの立場に立って“社会全体で子どもたちのことを考えたい”。

    私たち私立幼稚園がそのきっかけをつくり、「こどもが まんなか」の社会づくりに向かって、皆さんと考え、議論したい。

    その動きを生み出せるよう平成21年度、私たちは「こどもが まんなかPROJECT」をスタートさせました。

    現代の子どもたちをめぐる社会環境を考慮しつつ、今後の国の子育て支援策などを踏まえ、「こどもが まんなかPROJECT」を充実させていきます。(※公式ホームページより)


    運営団体: 全日本私立幼稚園連合会、全日本私立幼稚園PTA連合会

    公式HP : https://zennichishiyouren.com/info/info/mannaka



    ■株式会社エンファム. について

    エンファム.

    エンファム.


    代表取締役: 森 光太郎

    東京本社 : 東京都港区芝2-30-6 ファインラック芝2F、

    福岡本社 : 福岡県福岡市中央区赤坂3-6-23 エンファム.ビル

    設立   : 2001年12月25日

    事業内容 : 「世界中の子どもたちを笑顔にするエンタメディア企業」として、

           日本全国で合計30万人を集客する日本最大級の親子イベント

           「リトル・ママフェスタ」(2025年は国内33都市65回、

           海外6か国での開催を予定)をはじめ、

           様々な事業を通して子育てに関わる全ての人を応援しています。

           子育て支援事業の一環として2016年より「ランドセル読本」を発行している。

    URL    : https://enfam.jp/