報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年1月24日 11:00
    公益社団法人インテリア産業協会

    平成25年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」 「キッチン空間アイデアコンテスト」受賞者が決定

     公益社団法人インテリア産業協会(所在地:東京都新宿区、会長:山口 博章)は、平成25年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」と平成25年度「キッチン空間アイデアコンテスト」の2つのコンテストを実施し、選考の結果以下の通り受賞者を決定、2014年1月16日に京王プラザホテル(東京都新宿区)にて表彰式が行われました。

    住まいのインテリアコーディネーションコンテスト (経済産業大臣賞作品)

     協会が設立30周年(2013年6月)の記念事業の1つとして新設した「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」高校生部門の受賞者発表は、2月中旬を予定しています。若年層へ向けたインテリアの普及・啓蒙活動の一環として、今後も継続していきます。


    ■住まいのインテリアコーディネーションコンテスト(高校生部門は別要項)
    ・応募テーマ
    ◇事例分野(新築部門、リフォーム部門、スタイリング部門)
    ◇課題分野(A部門「私だけのインテリア空間」、B部門「こだわりのインテリアと暮らす」)

    ・募集結果
    応募総数378作品

    ・受賞者 受賞作品一覧
    ■事例分野
    <経済産業大臣賞>
    リフォーム部門(集合住宅):らしさを大切に繋いだ優雅な空間。
    上木 浩二・石橋 謙司(株式会社クラージュプラス、広島県)

    <インテリア産業協会会長賞>
    新築部門(一戸建て):千歳の住宅:A311
    糸井 裕構(株式会社 sside、東京都)

    <部門賞>
    新築部門(一戸建て):CACCO~家族のくうきを括る家~
    石上 芳弘・堀切 美加(YIA イシウエヨシヒロ建築設計事務所、大阪府)

    リフォーム部門(集合住宅):5+2 colored flat
    和田 浩一(株式会社STUDIO KAZ、東京都)

    スタイリング部門:出窓ライブラリー
    川上 堅次(エトラ株式会社、東京都)

    <優秀賞>
    新築部門(一戸建て):マキノキノイエ
    美船 安利+新子 亨(MIFUNE DESIGN STUDIO+新子設計室、大阪府)

    リフォーム部門(一戸建て):名古屋のアトリエ
    田中 亮平(G architects studio、東京都)

    スタイリング部門:デキる男の仕事部屋
    小島 真子(Laugh style、埼玉県)

    <特別審査員賞>
    新築部門(一戸建て):カットスライドハウス
    山田 智彦(スタジオバッテリー一級建築士事務所、東京都)

    リフォーム部門(一戸建て):中京区の家
    中村 菜穂子(こより、京都府)


    ■課題分野
    <製造産業局長賞>
    A部門「私だけのインテリア空間」:空のTricot
    関 緑(スペースデザインカレッジ 東京校、東京都)

    <インテリア産業協会会長賞>
    A部門「私だけのインテリア空間」:AIR STEP
    古田 雅敏(株式会社Branco.inc、東京都)

    <部門賞>
    A部門「私だけのインテリア空間」:二つの「しょく」でおもてなし
    藤岡 千咲(Plan&Plan、兵庫県)

    B部門「こだわりのインテリアと暮らす」:生きるちから
    大石 綾乃(スペースデザインカレッジ 京都校、京都府)

    <優秀賞>
    A部門「私だけのインテリア空間」:アイ・トドク・カベ
    比嘉 健矢(京都芸術デザイン専門学校、京都府)

    B部門「こだわりのインテリアと暮らす」:じいじとばあばのしゃべりばいどばた湯
    山口 妃香梨(スペースデザインカレッジ 京都校、京都府)

    <特別審査員賞>
    A部門「私だけのインテリア空間」:地中海を臨むリゾートトレインIlMare
    太田 圭祐(スペースデザインカレッジ 京都校、京都府)

    ※都道府県は、所属の所在地です。

    ・審査委員
    山田 智稔(相模女子大学名誉教授)
    小野 由記子(公益社団法人日本インテリアデザイナー協会 副理事長)
    河原 武儀(ライティングコンサルタンツ)
    竹内 久美子(インテリアコーディネーター)
    出口 尚美(インテリアコーディネーター)
    三枝 早苗(インテリアコーディネーター)

    ・オブザーバー
    三橋 敏宏(経済産業省 製造産業局 住宅産業窯業建材課長)
    山口 博章(公益社団法人インテリア産業協会 会長)


    ■キッチン空間アイデアコンテスト
    ・全体テーマ
    「こんな人に、こんなキッチンを伝えたい」…暮らしが生き生きと豊かで楽しくなるキッチンを、伝えたい相手に明確に提案する。

    ・応募テーマ
    A:団らんキッチン空間
    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間
    C:暮らしが変わったキッチンリフォーム空間

    ・募集結果
    応募総数257作品

    ・受賞者 受賞作品一覧
    <会長賞>
    A:団らんキッチン空間「飛び出せ、キッチン。」
    関 美和(大成建設ハウジング株式会社 横浜支店、神奈川県)

    <優秀賞>
    C:暮らしが変わったキッチンリフォーム空間「見えているけど見えすぎない“ちょうどいい”キッチン」
    小島 真紀(三井不動産リフォーム株式会社、東京都)

    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間「ギュッチン」
    江嶋 大輔(崇城大学、熊本県)

    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間「おばあちゃんと私と菜園キッチン」
    志茂 彩葉(近畿大学、大阪府)

    A:団らんキッチン空間」「ためしてキッチン!」
    塩月 卓也・太田 なぎさ(千葉大学大学院・千葉大学、千葉県)

    <奨励賞>
    C:暮らしが変わったキッチンリフォーム空間「55m2マンションの子育てオープンキッチン」
    鈴木 知佐香・白岩 浩二・野田 純平(株式会社OKUTA、埼玉県)

    A:団らんキッチン空間「ご近所キッチン」
    小口 京子(法政大学、東京都)

    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間「香・集・創・食・楽 ~香りや音に誘われて~」
    佐藤 絢子(スペースデザインカレッジ、東京都)

    A:団らんキッチン空間「Super×Kitchen」
    寺元 力(cafe+spaceBeyond、福岡県)

    A:団らんキッチン空間「住まいの舞台所」
    岡田 遼(日本大学、千葉県)

    C:暮らしが変わったキッチンリフォーム空間「ツナガル KITCHEN」
    駒田 由香(有限会社駒田建築設計事務所、東京都)

    A:団らんキッチン空間「“おひとりさま”の団らんキッチン空間の提案」
    北田 友美(宮城大学、宮城県)

    A:団らんキッチン空間「心の絆」
    彭 聖貿(中央工学校、東京都)

    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間「Suspend kitchen」
    上原 麻奈未(東京モード学園、東京都)

    B:人に優しい空間・地球に優しいキッチン空間「未来のキッチン - 空と大地の間に- 」
    小川 真也(フリーランス、宮城県)

    ※都道府県は、所属の所在地です。

    ・審査委員
    審査委員長 上野 義雪(千葉工業大学 教授)
    審査委員 樋口 惠美子(キッチン・バス工業会 キッチン技術専門委員会委員)
         西田 恭子(三井のリフォーム 住生活研究所 所長)
         山口 博章(公益社団法人インテリア産業協会 会長)
         江藤 祐子(公益社団法人インテリア産業協会 KS資格普及啓蒙委員会委員長)


    協会WEBサイト コンテスト情報で情報を公開しております。また、次回開催は、2014年の同時期を予定しております。


    ▼受賞作品公開(協会WEBサイトコンテスト総合ページ)
    ※過去の受賞作品も公開しています
    http://www.interior.or.jp/contest/

    ▼高校生部門(結果発表は2月中旬を予定)
    http://www.interior.or.jp/contest/coordination/high_school_student.html

    ▼上位賞受賞作品画像:1月17日より下記からダウンロード頂けます。
    http://www.interior.or.jp/jiia/h25contest.pdf