報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年1月15日 10:00
    株式会社パルディア

    【マーケター必見】 LINEプレゼントキャンペーン“勝利の法則”を公開  キャンペーンの成功要因を可視化するマーケティング支援サービス 『キャンペーンランキング』をリリース

    キャンペーンの専門会社株式会社パルディア(本社:東京都中央区、代表取締役:中沢 敦)は、効果的なLINEプレゼントキャンペーンの秘訣を明らかにする新サービス『キャンペーンランキング』を1月6日(月)にローンチいたしました。

    コロナ禍を経て、オンラインを活用したマーケティング施策の重要性が急速に高まる中で、効果的なプロモーション戦略を構築するためには、成功事例の分析や業界全体のトレンド把握が欠かせません。

    本サービスは、こうした企業様の課題に応えるべく誕生しました。

    独自の分析手法を用いて、キャンペーンの成功要因を見える化することで、企業様のマーケティング活動を次のステージへと導きます。

    マーケター必見の本サービスで、LINEプレゼントキャンペーンの「勝利の法則」をぜひご確認ください。


    サービスサイト: https://campaign-ranking.com/


    LINEプレゼントキャンペーンの成功要因を可視化『キャンペーンランキング』

    LINEプレゼントキャンペーンの成功要因を可視化『キャンペーンランキング』


    【『キャンペーンランキング』について】

    ■サービス概要

    『キャンペーンランキング』は、調査対象となるプレゼントキャンペーン(以下 CP)を独自の基準に基づき評価し、当該CPのプロモーションへの貢献度を数値化してランキング形式で紹介するサービスです。

    また、キャンペーンランキングをベースとし、アカウント軸においても評価を行うアカウントランキングも併設予定です。

    これにより、キャンペーンとアカウント双方の視点から、企業様のプロモーション活動を多角的に支援します。


    本サービスの主な目的は、プロモーションにおける貢献度の可視化が難しいCP施策を数値化し、CPを企画・実施するすべての企業様がその効果を向上させるための指針を提供することです。

    さらに、本サイトのリリースを通じて、キャンペーンに関する情報発信の場を構築し、企業様のプロモーション活動に役立つ知見を提供します。

    キャンペーンの効果や成功事例を整理して発信することで、企業様がより効果的なキャンペーンを展開し、ブランド価値を高めるための情報基盤としてご活用いただけることを目指しています。


    ■サービスの特徴

    <特長(1):60以上の評価指標を使用する多面的な点数化ロジック>

    最終的な評価に至るまでに1CPあたり60項目以上の評価指標を収集し採点基準に組み入れております。

    CP期間中の友だち数の増減はもちろん、応募条件、応募手法、応募対象商品、景品などの情報をCP告知用LPから収集し評価指標として活用することで、当該CPに対する多面的な評価を実現いたしました。


    <特長(2):定量評価の難しい項目はCP専門スタッフにより点数化>

    「CP企画の斬新性」「CP応募ギミックの新規性」「各種クリエイティブのデザイン性」などの指標は、定量的な評価が難しい一方で、CPの成否に大きく影響する要素であると考えております。

    本サービスでは上記のような機械的な判断が難しい項目に対して、長年CPの企画・運営に携わる当社専門スタッフによる目視のチェック作業を通した点数化を行っております。


    <特長(3):重回帰分析による点数化ロジックの最適化と精度向上>

    構築した点数化ロジックを用いて評価したテストデータの微調整を行い、より精度の高い評価指標へと昇華する取り組みを進めています。

    具体的には、重回帰分析を活用し、機械的に評価したCPデータと当社CP専門スタッフによる人的評価データを比較し、調整を重ねることで、実際に人が判断したかのようなデータに仕上がっています。

    このプロセスにより、各項目の点数配分や要素間の重みが最適化され、精度が着実に向上しています。


    <特長(4):リアルタイムデータ収集で最新トレンドを即座に把握>

    本サービスはリアルタイムでデータを収集しているため、最新のキャンペーントレンドを即座に把握することが可能です。

    これにより、企業様は市場の動向を迅速にキャッチし、トレンドに基づいた戦略立案や効果的なキャンペーン施策の実行に活用できます。


    サービスサイト: https://campaign-ranking.com/


    サイトTOPページ

    サイトTOPページ


    【調査範囲について】

    日本国内で開催されるCPの内、調査対象とするLINE公式アカウントにてCP情報が告知され、また当該CPに参加するためにLINEの機能を活用するCP全般を調査対象としております。


    対象業界およびアカウント総数、CP総数、調査期間は以下の通りです。(2024年12月24日時点のデータ)


    <調査対象業界>

    16業界(食品/飲料/日用品/化粧品・トイレタリー/お菓子/家電/流通/アパレル/ゲーム/スポーツクラブ/製薬/飲食チェーン/公営競技/商業施設/JA/観光)

    ※サイト公開時点では5業界(食品/飲料/日用品/化粧品・トイレタリー/お菓子)について掲載予定です。他11業界においても公開可能データが収集出来次第、掲載いたします。


    <調査対象アカウント総数>

    1,271アカウント

    ※現在も収集アカウントの拡充を進めており、今後さらなる増加が見込まれます。


    <調査期間>

    2024年2月1日~現在継続中



    【評価方法について】

    「基礎スコア」「算出スコア」「最終スコア」の三段階の評価プロセスを経て、キャンペーンの総合評価を行い、最終的にランキングを決定しております。


    <評価ステップ(1):基礎スコアの算出>

    CPの成果、応募容易性、当選魅力、認知度、企画性に関する情報をCP告知用LPから収集し評価指標として活用することで、当該CPに対する多面的な評価を行います。

    また、企画性など定量評価が難しい項目については、長年CPの企画・運営に携わる当社専門スタッフが評価を行います。


    <評価ステップ(2):算出スコアの算出>

    基礎スコアを人が評価した点数(定性評価)により近づけるために、重回帰分析にてロジックを構築した、特定の係数をかけて、算出スコアを算定します。


    <評価ステップ(3):最終スコアの算出>

    算出スコア上の最大点数を100点として打ち出すために最終計算を行い、ランキングとして公開するスコアを決定します。


    評価ステップ

    評価ステップ


    【ランキングの種類について】

    前述の評価方法に基づき、以下のランキングを公開いたします。

    ランキングからは、点数化された最終スコアや上位キャンペーンの詳細を確認できます。

    ※サイト公開時に掲載するランキングは「2024年9月1日~10月31日」に開始したキャンペーンが対象となります。

    ※「アカウントランキング」の公開は「2025年1月末~2月初旬」を予定しております。


    ランキング種類

    ランキング種類


    また、各キャンペーンの最終スコアの基となる詳細な評価データを保持しているため、企業様の目的や課題に応じて様々な角度からの分析が可能です。

    例えば、評価項目ごとの詳細なデータを活用し、条件を指定してキャンペーンを抽出したり、特定の観点からソートしたりすることで、企業様が必要とする情報を的確に把握できます。

    これにより、効果的なキャンペーンプランニングのサポートや、より高度な分析・提案が実現可能となります。

    ぜひお問い合わせください。


    ▼ご提示可能な情報の例

    ・友だち増加に繋がるベストなCP実施期間

    ・店頭連動施策の傾向

    ・リッチメニューの有無による友だち増加率への影響


    サービスサイト: https://campaign-ranking.com/


    サイトTOPページ

    サイトTOPページ

    キャンペーン詳細ページ

    キャンペーン詳細ページ


    【お役立ちコラムについて】

    『キャンペーンランキング』では、各キャンペーンの評価・ランキングに加え、コラムを通じて実践的な知見を提供しています。

    過去の成功事例の分析や効果的な施策のポイント、最新のトレンドなど、企業様のキャンペーン企画・運営に役立つ情報を定期的に発信してまいります。

    経験豊富な専門家による深い洞察と、データに基づく客観的な分析を組み合わせることで、より実効性の高いキャンペーン展開をサポートします。

    ぜひご活用ください。


    サービスサイト: https://campaign-ranking.com/


    コラム一覧ページ

    コラム一覧ページ


    【今後の展望について】

    本サービスは、「LINE」機能を活用したキャンペーンを対象にデータを収集し、評価・ランキング化して

    いますが、今後のサービス拡大を視野に入れています。

    サービスの運営が順調に進み、ニーズに応じた効果が認められれば、「Instagram」や「X」など、他のSNS媒体で実施されるキャンペーンにも対応範囲を広げていく予定です。

    これにより、幅広いメディアでのキャンペーン評価を可能にし、企業様のプロモーション活動をさらに多角的にサポートすることを目指しています。



    ■会社概要

    社名   : 株式会社パルディア

    本社所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座3-15-10 JRE銀座三丁目ビル 8F

    代表取締役: 中沢 敦

    設立   : 1996年4月10日(営業開始:1996年10月1日)

    事業内容 : 店頭・Web・SNSキャンペーンの企画・広告代理、事務局運営、

           SNSアカウント運用など

    会社HP  : https://www.paldia.co.jp/


    ※事務局運営は、キャンペーン事務局代行サービス『キャンペーン事務局.com』を通じて行なっています。

    キャンペーン事務局.com HP: https://campaign-jimukyoku.com/


    株式会社パルディア

    株式会社パルディア