報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年1月7日 16:45
    阪急阪神ホールディングス株式会社

    2025展示II 「四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春」を開催します

    公益財団法人 阪急文化財団が運営する逸翁(いつおう)美術館では、大阪池田にゆかりの深い画家、呉春(ごしゅん)の魅力に迫る展覧会を開催します。

    京都に生まれ、与謝蕪村(よさぶそん)に俳諧や俳画を習った松村月渓(まつむらげっけい)は、一時、大阪池田に住まいを移し、自然の営みや人々の暮らしにも眼を開いて、呉春と名乗ります。その後、京都に戻って円山応挙(まるやまおうきょ)の写生画を学び、時人の風趣に適う数々の作品を遺した彼の周りには、後の京都画壇・大阪画壇に繋がる画家たちが集まり、「四条派」を形成します。それは、呉春の生み出す作品が、蕪村譲りの叙情性と応挙に並ぶ写実性とを合わせ持つ、豊かな魅力を有していたからでしょう。本展では、美術史だけではなく文学史からの視点も盛り込み、詩情豊かな呉春の作品世界を解きほぐしてみたいと思います。

    また、関連企画として、近畿大学文芸学部教授 井田太郎(いだたろう)氏による講演会や担当者による鑑賞講座を開催するほか、館内にある椅子式の茶室「即心庵(そくしんあん)」では呈茶を実施します。詳細は次の通りです。ぜひ足をお運びください。


    【会期】

    2025年4月12日(土)~6月15日(日) 前後期あり

    前期:2025年4月12日(土)~5月11日(日)、後期:5月16日(金)~6月15日(日)

    【休館日】

    毎週月曜日(ただし5/5は開館、5/7は休館)※5/12(月)~5/15(木)は展示替え休館

    【会場】逸翁美術館 大阪府池田市栄本町12-27(阪急宝塚線 池田駅下車 徒歩10分)

    【観覧料】

    一般:700円(各種割引・団体:500円)

    学生(高校生以上):500円(各種割引・団体:400円)

    中学生以下:無料

    【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)


    【関連企画】

    (1)講演会:5月10日(土)14:00~15:30

    「呉春の文学的世界」

    近畿大学文芸学部 教授 井田 太郎 氏

    (2)鑑賞講座:4月27日(日)14:00~15:30

    「呉春作品における詩句と絵画とのレゾナンス」

    阪急文化財団 上席学芸顧問 仙海 義之(せんかい よしゆき)

    (1)(2)とも無料(要当日観覧券)・要申込(定員80名、先着順)

    https://www.hankyu-bunka.or.jp/itsuo-museum/exhibition/2024/12/17/post_11/007798/

    【出品】

    重要文化財 白梅図屏風

    騎馬狩猟図 江村北海詩賛

    徒然草 雪の朝人物図扇面

    雪月花句軸 三幅対

    十二か月京風物句図巻 他、全80点(前期・後期で展示替えあり)



    ■逸翁美術館と茶室「即心庵(そくしんあん)」での呈茶について

    逸翁美術館は、現在の阪急阪神東宝グループの創業者である小林一三(こばやしいちぞう)(1873~1957)の雅号を冠し、1957年に開館しました。

    今の美術館は2009年に移転オープンしたものです。

    一三は、実業家であると同時に、文化・芸術の世界で名を馳せた数寄者でもあります。収集した美術工芸品は、国指定の重要文化財16件、重要美術品19件を含む5,500件を数え、当館ではこれらをもとに、年数回の企画展を開催しています。

    また、館内には一三が自ら考案した椅子席で楽しめる茶室「即庵(そくあん)」を再現した「即心庵」を併設し、定期的に呈茶を実施しています。テーマにあわせたオリジナルのお菓子と一服のお茶で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。


    【開席日】

    「四条派ですが、実は─ 詩情派。呉春」会期中の日曜日

    4/13、4/20、4/27、5/4、5/11、5/18、5/25、6/1、6/8、6/15

    【開始時間】

    (1)10:50、(2)11:30、(3)12:10、(4)13:10、(5)13:50、(6)14:30

    (1)~(6)各席10名様まで

    【料金】 一服500円(税込)

    【呈茶券購入】

    各日10:00より、美術館受付で当日(1)~(6)各席のチケットを販売します(先着順)。

    ※電話等でのご予約はできませんのでご了承ください。

    ※開館前にご希望者が多数並ばれている場合は、9:50より美術館1階正面玄関前で整理券を配布します。



    公益財団法人 阪急文化財団 https://www.hankyu-bunka.or.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/2d90bb0e08ee9cca5448a4c6eaaef5ff0fa3ac17.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1