報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年12月24日 13:30
    ナレルシステム株式会社

    将棋の良さを残したまま、おもしろさを拡げた「恐竜将棋」  12月9日にクラウドファンディングを開始

    AIを用いた教育ソフトの研究開発・販売・受託開発を行う、ナレルシステム株式会社(所在地:石川県金沢市、代表:中村 圭介)は、将棋の良さを残したまま、おもしろさを拡げた「恐竜将棋」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて12月9日(月)に開始しました。


    「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト

    https://camp-fire.jp/projects/813434/view



    ■開発背景

    現状、将棋はプロ棋士でもAIに勝つことが出来なくなってしまいました。

    それは、将棋のルールが固定されており、駒の初期配置・動き方や盤の座標範囲に応じた勝ち方が、AIに学ばれつくされているからです。

    そこで当社は、既存の将棋を拡張して、新しい戦略・戦術が創造できる楽しみを加えた「恐竜将棋」を開発しました。



    ■特徴

    ・通常の将棋に、恐竜の駒を敵味方8個ずつと、障害物(壁・柱・湖など)を追加して、戦略・戦術を変えられるようにしました。


    ・恐竜の駒はティラノサウルス、プテラノドンなどの特徴に応じて、移動できる方向や距離に違いが表れます。


    ・盤の障害物を含めたルールの説明は大まかには次の通りです。

    壁は、縦又は横をふさぐ

    柱は、斜めをふさぐ

    海山湖川は、陣取れず

    取った恐竜打ち込めず

    敵陣も、恐竜は成らず



    ■リターンについて

    88,000円:能登ヒバ製の盤(厚さ44mm)と駒(56個)、障害物用ダボ(16個)、専用の箱をお届けします。



    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 将棋の良さを残したまま、おもしろさを拡げた

             「恐竜将棋」を世界中に普及したい

    期間     : 2024年12月9日(月)~2025年2月20日(木)23:59

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/813434/view


    <製品概要>

    商品名 :恐竜将棋

    内容  :能登ヒバ製の盤、駒×56個、金属製の障害物用ダボ×16個、専用の箱

    サイズ :縦340mm×横365mm×厚さ44mm



    ■会社概要

    商号  : ナレルシステム株式会社

    代表者 : 代表取締役 中村 圭介

    所在地 : 〒920-0348 石川県金沢市松村2-95 丸誠商会ビル2F

    設立  : 2001年08月

    事業内容: AIを用いた教育ソフトの研究開発・販売・受託開発

    資本金 : 400万円

    URL   : https://knowrel.com/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    ナレルシステム株式会社

    TEL : 076-213-5211

    MAIL: keisuke@marusei-sk.com