報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年1月10日 12:00
    中部地方電気使用合理化委員会

    電気使用合理化委員会、省エネに取り組む企業の表彰式・ エネルギー課題に関する講演会を2月6日に実施

    中部地方電気使用合理化委員会(所在地:愛知県名古屋市東区、委員長:櫻井 澄人)は、2025年2月6日(木)に中電ホール(愛知県名古屋市東区東新町1番地)にて、省エネルギー推進で顕著な功績を収めた個人・企業への表彰式を開催いたします。

    また表彰式後には、COP29(国連気候変動枠組条約第29回締約国会議)を踏まえたエネルギーを取り巻く課題に関する特別講演会や省エネルギーに取り組む企業の事例発表を実施いたします。


    詳細URL: https://www.chubudenkikyokai.com/topics/wp-content/uploads/2024/12/1e8cd3156c8b946ac108bf4cbc704bf6.pdf


    省エネルギー月間特別講演会

    省エネルギー月間特別講演会


    ■背景

    戦後の電力不足を背景に始まった電気使用合理化活動は、電気の合理的活用を通じて民生の安定や企業の生産性向上を目指してきました。当委員会はこうした活動の一環として、電気使用合理化を推進するための普及啓発活動を行っています。

    生産性向上やエネルギーコスト低減のための効率的なシステム、新しい利用技術について情報提供を行い電気の高効率利用促進を図るべく、今回の表彰式・特別講演会の実施に至りました。



    ■表彰式・特別講演会詳細

    2024年度の受賞者は、中部経済産業局長表彰(功績者2名、優良事業者等1件)、中部地方電気使用合理化委員会委員長表彰(功績者8名、優良事業者等2件)、省エネルギーセンター東海支部長表彰(省エネ推進功績者6名)が選出されました。

    また、東京大学公共政策大学院特任教授の有馬 純氏を講師に迎え、COP29(国連気候変動枠組条約第29回締約国会議)を踏まえたエネルギーを取り巻く課題について特別講演会を実施。

    さらに省エネルギーに取り組む優良企業による発表では、生産性向上やエネルギーコスト削減を実現する効率的なシステムや新しい技術についての事例を紹介いたします。



    ■開催概要

    日時  : 2025年2月6日(木)14:00~16:50

    会場  : 中電ホール(〒461-0006 愛知県名古屋市東区東新町1番地)

    アクセス: 地下鉄東山線「栄駅」5番出口から東へ徒歩約5分

    内容  : 14:00~14:50 東海地区表彰式

          15:00~16:00 特別講演

          16:00~16:50 省エネルギーに取り組む優良企業による事例発表

    参加費 : 無料

    定員  : 250名(応募者多数の場合は先着順)

    申込URL : https://www.chubudenkikyokai.com/kousyu/kousyu_form/EntryN_15.html

    申込締切: 2025年2月2日(日)



    ■今後の展望

    今後も電気の高効率利用促進のほか、一般の方へも省エネルギーに対する意識の啓蒙を図ってまいります。歴史ある電気使用の合理化推進活動の普及啓発に努め、今年度以上に受賞者を増やし、電気の合理的活用を通じた持続可能な社会の実現に貢献していきます。



    ■委員会概要

    名称  : 中部地方電気使用合理化委員会

    所在地 : 〒461-8570

          愛知県名古屋市東区東桜2-13-30 NTPプラザ東新町9階

    委員長 : 櫻井 澄人

    事業内容: エネルギー管理功績者・優良事業者等の表彰制度の運用

          ならびに省エネ事例資料の作成・配布など

          省エネルギー推進のための普及啓発活動

    URL   : https://www.chubudenkikyokai.com/committee_u/



    【一般の方向けのお問い合わせ先】

    中部地方電気使用合理化委員会

    TEL : 052-934-7218

    MAIL: fukui@chubudenkikyokai.com