報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年12月24日 11:00
    株式会社STUDIO NIKA

    長崎県壱岐市の伝統民芸品 鬼凧×フォートナイト オリジナルマップが12月24日に公開

    若者の伝統離れ、人気オンラインゲームを通じて需要の拡大を図る

    Web・3DCG映像制作をする株式会社STUDIO NIKA(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:酒井 龍太郎)は2024年12月24日、国内外で人気のオンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」上に、長崎県壱岐市の伝統民芸品「鬼凧」をテーマにした『JINJA -The Legend of Oni Kite-』を公開しました。この作品では、ゲームストーリーを通じて「鬼凧」の歴史や由来を学ぶことができます。難しいと懸念されがちな伝統をエンターテインメントに昇華させることで、若年層への認知の拡大と市場の活性化を実現します。


    ゲーム内で空高く揚がる鬼凧

    ゲーム内で空高く揚がる鬼凧


    【企画の背景】

    日本は古くから「ものづくりの国」として知られ、その技術力や精巧さは世界的に高く評価されています。その中でも、伝統産業は日本のものづくり文化を象徴する存在です。

    しかしながら、経済産業省が発表した「経済産業省説明資料(令和4年7月)」によりますと、生産額、従業員数ともに減少の一途をたどり、衰退の危機に直面しており、その存続が大きな課題となっています。

    しかし、2016年に公開された大ヒット映画「君の名は。」では、三重県伊賀地方の伝統工芸品である「組紐(くみひも)」が作中に登場した際には、映画公開前と比べて200倍以上の注文が殺到しました。

    このことから、エンターテインメントの力で伝統市場の新たなプロモーション施策になると考え、当企画がスタートしました。



    【ゲームの概要】

    株式会社STUDIO NIKAが制作指揮を務める『JINJA -The Legend of Oni Kite-』ではフォートナイトでのゲームを通して「壱岐の鬼伝説」を学ぶことができます。

    具体的なゲームストーリーは以下の通りです。


    舞台は鬼払いの祭事が行われる神社。

    長年平和が守られていたが、異変は突然起こる。

    神社の平和を取り戻すため、鬼凧探しの旅がはじまる。



    【プロジェクト概要】

    公開日時 : 2024年12月24日(火)10時

    プレイ方法: フォートナイト上でマップコード「4335-2571-4759」で検索。

           または以下のURLからプレイできます。

           https://www.fortnite.com/@studio_nika/4335-2571-4759

    公式サイト: https://www.jinja-games.com/

    制作指揮 : 増田 貴大(長崎県壱岐市出身)

    協力   : 鬼凧工房 平尾

           https://ondako.jp/



    【運営会社概要】

    社名   : 株式会社STUDIO NIKA

    所在地  : 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12

    代表取締役: 酒井 龍太郎

    設立   : 2022年7月

    事業内容 : Web制作、システム開発、マーケティングコンサル、

           広告デザイン、3DCG映像制作、ゲーム企画・開発

    URL    : https://studionika.co.jp/



    【代表略歴】

    1996年生まれ兵庫県出身。大学を中退後、役者を志すも、作品づくりの現場でクリエイターの厳しい現状を目の当たりにする。業界を変えたいという思いから、IT企業を中心に営業、エンジニア、UI/UXデザイナーの経験を積む。2022年にクリエイターファーストな社会を実現するため、株式会社STUDIO NIKAを創業。中小企業向けのWeb制作やマーケティング、3DCG映像制作を得意とし、あらゆるデジタルクリエイティブに精通。ものづくりに関わるすべての人々に寄り添う企業を目指しています。