報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年11月20日 14:45
    阪急阪神ホールディングス株式会社

    「2024年度神戸電鉄粟生線サイクルラリー」 ~輪行で行く粟生線沿線ライド~の実施について

    神戸電鉄株式会社(本社:神戸市兵庫区、社長:井波 洋)では、神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線活性化の取組の一環として、「神戸電鉄粟生線 サイクルラリー ~輪行*で行く粟生線沿線ライド~」を実施します。

    ミッションアプリ「DIIIG(ディグ)」とスマートフォンのGPS機能を活用したデジタルスタンプラリーで神戸市コース、三木市コース、小野市コースをご用意しました。それぞれのコースで指定された粟生線の駅と観光スポットをサイクリングで巡りながらミッションを達成いただくと、粟生線沿線ならではの賞品が抽選で当たります。この機会にぜひ、粟生線沿線の自転車の旅をお楽しみください。

    概要は、次のとおりです。


    【実施期間】

    2024年11月25日(月)~2025年3月16日(日)


    【参加方法】

    (1)ミッションアプリ「DIIIG」をスマートフォンにインストール

    (2)「DIIIG」内の「トリぷち!“ぷち旅”でSAKAめぐり」に参加

    (3)参加するコースを選ぶ

    (4)輪行で粟生線に乗車

    *輪行とは、組み立て式、折りたたみ式の自転車を専用の袋に入れて持ち運べる形態(手回り品)にし、ご乗車いただくことです。自転車を折りたたまずにそのまま車内へ持ち込むことは出来ません。

    (5)サイクリングをしながらコースごとのミッションに挑戦

    (6)ミッションを達成後、「DIIIG」から賞品の抽選にエントリー

    ※当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。


    【コースについて】

    (1)神戸市コース 栄駅 つくはら湖「BE KOBE」モニュメント

    (2)三木市コース 三木駅 I TeA HOUSE(喫茶店)

    (3)小野市コース 樫山駅 ひまわりの丘公園

    ※各コースで指定されたスポットへ到達したうえで、「DIIIG」内で「チェックイン」することでミッションが達成されます。


    【アプリについて】

    下記サイトよりアプリをダウンロードの上、ミッションにご参加ください。

    https://diiig.net/about/


    【お客様からのお問い合わせ先】

    イベントに関するお問い合わせは

    神鉄コミュニケーションズ TEL078-521-0321

    ※受付時間 平日10時~12時・13時~17時

    (年末年始を除く)


    アプリに関するお問い合わせフォーム

    株式会社DIIIG https://diiig.net/contact/


    参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/417828/att_417828_1.pdf



    神戸電鉄株式会社 https://www.shintetsu.co.jp/


    リリース https://www.shintetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/241119.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1