報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年11月20日 15:00
    阪神電気鉄道株式会社

    ROKKO森の音ミュージアム 冬期イベント 「30th Anniversaryこたつでほっこり 森の音ウィンターフェア」 こたつ、寝そべり、ぬいぐるみ・・・ 冬の六甲山で心と身体のあったか体験

    2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:寺西公彦)が運営する、ROKKO森の音ミュージアムでは、2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)に、「30th Anniversaryこたつでほっこり 森の音ウィンターフェア」を開催します。

    ■「こたつでほっこり 森の音ウィンターフェア」概要

    冬の六甲山で、暖かく過ごせるフェアを開催します。

    コンサートルーム、森のCafe(※1)テラス席、オルゴール組立体験部屋、ツリーハウス、SIKIドームなど施設内の至る所にこたつを設置する他、併設の森のCafe(※1)では期間限定のあったかメニューを提供します。

    また、大型のぬいぐるみに寝そべってオルゴールなどの音色が聴ける「ぬいと寝そべりコンサートルーム」や、ぬい撮り応援グッズの貸出など、心も温まるコンテンツが楽しめます。

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    各イベントの詳細は次をご参照ください


    イベントの見どころ

    <1>演奏家のいないウィンターコンサート

    当フェア期間中は「演奏家のいないウィンターコンサート」と題し、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器で冬にお薦めの曲を演奏します。

    コンサートルームの最前列には、こたつ席を設け、暖まりながらゆっくりと音楽が鑑賞できます。(16席、先着利用)

    また、年末最終営業日の12月30日(月)は年末定番の交響曲第9番「歓喜の歌」を始めとしたベートーヴェンの楽曲なども演奏します。年始営業初日の1月2日(木)は臨時営業し、ニューイヤーコンサートでおなじみのヨハン・シュトラウス一家の楽曲なども演奏します。2025年はヨハン・シュトラウス二世生誕200年を迎えるメモリアルイヤーです。

    【初開催】ぬいと寝そべりコンサートルーム

    3階ロフト席でぬいぐるみに囲まれたラグスペースで寝そべってコンサートの音色が楽しめるスペースを期間限定で開設します。(1~4名程利用のスペース。先着利用)

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【時間】

    10:00~/11:00~/12:00~/13:00~/14:00~/

    15:00~/16:00~(各回約30分間)

    【曲目例】

    ・『四季』より「冬」(ヴィヴァルディ作曲)

    ・映画『アナと雪の女王』から“Let It Go”

    特集タイム「スイスのオルゴール」

    オルゴール発祥の地、スイスのオルゴールを中心に紹介します。

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【時間】11:35~/15:35~(各回約10分間)


    <2>「SIKIドーム ぬくぬくこたつプラン」

    「SIKIドーム」とは、まるで屋外にいるかのような気分を味わえる360度透明のドームです。当プランでは、六甲山の冬の景色を眺めながらこたつの中であたたかくお過ごしいただけます。また、食材をグリルし、あたためたチーズをかけて食べる「ラクレットチーズグリルセット」(当プラン限定メニュー)も併せて楽しめます。

    【期間】2024年11月29日(金)~2025年3月12日(水)

    【内容】

    (1)SIKIドーム《カンパニュラ》または《プリムローズ》を1日貸切

    (2)森のCafe(※1)特製ランチ「ラクレットチーズグリルセット」

    (3)ミュージアムショップ時音5%OFF、森のCafe(※1)10%OFF

    (4)アニバーサリーグッズの貸出(無料)

    (5)アニバーサリープレート(1,000円/皿、要予約)

    (6)神戸オルゴール18N アニバーサリー BEAR’S 365(5,715円/1体、要予約)

    【時間】11:00~16:00(最終受付14:00、食事時間15:30まで)

    【料金】5,000円/人

    ※入場料別途要。

    ※大人・小人一律/4歳以上有料。

    ※3歳以下のお子様は利用料無料。食事はつきません。

    【定員】1日2組(各組1~4名様)

    【予約】 https://www.rokkosan.com/top/season_event/outdoor/16078/

    ※予約受付は利用日の30日前から3日前の17:00まで。

    ※キャンセルの場合は、前営業日の17:00まで。


    <3>オルゴール組立体験

    オルゴール職人のサポートのもと、自分だけの音色のオルゴール作りが体験できます。お好みの曲、ケース、コース(一般コース、上級コース)を選んで、完成したオルゴールは持ち帰りできます。下記日程は、特設のこたつ席(1台、先着順)で、あたたまりながらじっくり体験できます。冬にお薦めの飾りつけ小物もご用意しています。

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【集合時間】

    平日 10:45/12:45/14:45

    土日祝 10:45/11:45/12:45/13:45/14:45

    (各回30~40分程度)

    【金額】2,900円~(ケース、コースにより異なる)


    <4>森のCafe(※1)あったかフェア 限定メニュー

    当フェア期間限定メニューです。テラスに設置のこたつ席で冬景色を眺めながら楽しむのもお勧めです。

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【時間】11:00~16:30(L .O .16:00)

    <期間限定メニュー>

    ドイツ風チーズスープのあったかプレート

    1,800円

    ドイツの「ケーゼズッペ」と呼ばれるチーズスープとソーセージ、パン、ザワークラウト、サラダをワンプレートにしたドイツ風プレートです。チーズ、ブロッコリー、ジャガイモ、ベーコンが入ったクリーム系のチーズスープは、パンに合う濃厚な味わいです。


    <5>ミュージアムショップ時音お薦め商品

    冬にお薦めのオルゴールや雑貨をご用意しています。

    ※品切れの場合がございます。ご了承ください。

    神戸オルゴール18N プラフォトフレーム

    雪の結晶柄

    5,290円

    キラキラした雪の結晶柄をレーザー彫刻したオリジナルデザインのフォトフレーム。名刺サイズの写真がセット出来るので、旅の思い出とともにお家で飾っていただくのにお薦めです。

    ※ご注文後、製作し後日発送となります。

    神戸オルゴールとは

    当施設オリジナルブランドのオルゴールです。編曲から製作まで施設内でオルゴール職人が行っています。500曲以上の曲目から選べます。

    ぽかぽか雑貨(各種) 495円~

    赤ちゃんから大人用まで、ルームソックスやハンドウォーマー等、あったかグッズを揃えています。あったかグッズで着飾ってのガーデン散策もお薦めです。





    <6>【初開催】ぬい撮り応援フェア

    ぬい撮り*に活用できるぬいぐるみ用の小物などを無料で貸し出します。ぬいぐるみをお持ちでない方も当施設の所蔵品「エクリヴァン」をモチーフにした貸出用のオリジナルぬいぐるみでぬい活体験ができます。

    *推し(自分の好きなキャラクターやアイドルなど)のぬいぐるみを撮影すること。

    【同時開催】SNSキャンペーン

    各種SNSに投稿した記事を受付で提示するとカイロをプレゼントします。

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【時間】11:00~17:00

    自動人形「エクリヴァン」

    1900年頃、フランス

    (1988年複製)


    ぜんまいの動力でオルゴールの音色と共に、手紙を書く動作を見せます。書いているうちに、まぶたを閉じて眠りますが、目を覚まして消えかけたランプの火をともし直し、また手紙を書きはじめるというストーリー性のある動きを見せます。


    <7>ウィンターガーデンスタンプラリー

    施設内を巡りながら、スタンプラリーが楽しめます。完成したスタンプラリー用紙の提示で、下記の特典が受けられます。

    ※他の特典と併用不可。

    ※特典利用は会計前にご提示ください。

    ・併設のミュージアムショップ時音でのお買い物が5%OFF

    ・オルゴール組立体験参加者にガラス小物1つプレゼント

    【期間】2024年12月27日(金)~2025年3月14日(金)

    【時間】10:00~17:00


    冬季限定 あったか森の音きっぷ

    下記の交通、入場券、ワンドリンクなどの特典がセットになった、最大640円お得な冬季限定のチケットです。

    【期間】

    2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)

    除外日:木曜日(2025年1月2日、3月20日は利用可)、

    2024年12月21日(土)、22日(日)、31日(火)、

    2025年1月1日(水・祝)

    【金額】3,100円

    【販売】六甲ケーブル下駅、WEB

    (1)ROKKO森の音ミュージアム入場券

    ※本券提示で同伴の小人入場料金50円引き

    (2)六甲ケーブル往復

    ※2025年1月6日(月)~3月31日(月)の六甲ケーブル運休時には代替バスをご利用いただけます。(運休は4月12日(土)まで)

    (3)六甲山上バス 1日フリー乗車券

    (4)森のCafe(※1) ワンドリンク(440円以下メニューに限る)

    (5)ミュージアムショップ時音 5%OFF

    (6)オルゴール組立体験 飾り付け小物1点プレゼント

    ※体験参加者のみ


    ■神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond

    神戸・六甲山上を舞台に、自然とともに現代アート作品を楽しめる芸術祭。15回目を迎える今回は、過去最多となる61組のアーティストによる多彩な作品が展示されています。

    【会期】開催中~11月24日(日)

    【時間】10:00~17:00 ※会場により一部異なる

    【会場】

    ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、トレイルエリア、風の教会エリア、六甲ガーデンテラスエリア、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅・天覧台)、六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)

    ※ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、トレイルエリア(一部会場)、風の教会エリアは有料会場

    【料金】大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料

    ※価格は全て税込です。


    ナイトパス付鑑賞パスポート…有料会場+「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場

    鑑賞パスポート…………………有料会場への入場

    ナイトパス………………………「ひかりの森~夜の芸術散歩~」会場への入場

    ※上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム」に割引入場できるセット券も販売中


    ■「ひかりの森~夜の芸術散歩~」追加開催決定!

    夜間限定の光のアート作品が夜の六甲山を幻想的に彩ります。

    また、会場内の木々がライトアップされ、夜の紅葉狩りをお楽しみいただけます。紅葉の見頃を鑑み、急遽11月30日(土)、12月1日(日)にも追加開催します。

    ※追加開催期間は、「ひかりの森~夜の芸術散歩~」出展アーティスト(高橋匡太(※2)、竹中美幸)の作品を鑑賞いただけます。その他の神戸六甲ミーツ・アート2024 beyondの出展作品はご覧いただけません。

    【会期】

    開催中~11月24日(日)の土日祝

    11月30日(土)、12月1日(日)追加開催決定

    【時間】

    17:00~20:00 (19:00パスポート販売終了)

    ※ナイトパス販売開始ならびに入場開始時間は16:00です。

    【会場】

    ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園

    ※11月30日(土)、12月1日(日)、ROKKO森の音ミュージアムの「ミュージアムショップ 時音」は夜間営業いたしません。六甲高山植物園の「山小屋カフェ エーデルワイス」「ショップ アルピコラ」は営業いたしません。 また西入口のみのご利用となります。

    【料金】

    上記ナイトパスまたはナイトパス付鑑賞パスポートのとおり

    ※11月30日(土)、12月1日(日)はナイトパス(当日)のみ販売。


    <営業概要>

    【入場料】

    大人(中学生以上)1,500円

    小人(4歳~小学生)750円

    【営業時間】10:00~17:00(16:30受付終了)

    【休業日】毎週木曜日(2025年1月2日、3月20日は営業)、12月31日、1月1日

    【駐車料金】普通車1,000円/台


    ※価格は全て税込みです。


    (※1)eはアクセント記号

    (※2)高ははしごだか



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/8c1ba1ec206d45d547e4d3f7d27bc50fa9325997.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1