報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年12月16日 13:30
    日本写真印刷株式会社

    日本初!iBeaconで、顧客行動を見える化するO2Oシステムを 日本写真印刷が開発開始

    日本写真印刷株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役社長:鈴木 順也)は、「iBeacon」を使った“顧客行動を見える化”するO2Oシステム「ストアビーコン」の開発を開始しました。

    メイン画像
    従来O2Oでよく使われているNFC(近距離無線通信)最大の弱点は、iPhoneで使えないことでした。
    「ストアビーコン」は、O2Oの切り札と言われるiOS7の新機能「iBeacon」を採用することでその弱点を克服。

    しかも、クーポン発行などのプロモーション機能に加えて、顧客のリアルな行動を“まるでネット解析ツールのように”把握することを目指しています。
    例えば、従来把握することが不可能だった「通行人が実店舗に来店した人数や」、「来店者のリピート率」、「顧客の商品への接触率」などを測定することが可能となるように開発を進めていきます。

    ▼ストアビーコンの詳細へ
    http://smartphone-ec.net/ibeacon/


    ■顧客の実店舗での行動を数値で把握
    ネットではユーザーの行動を細かく分析できるのに、リアルでは何故出来ないのか?そんな問題意識から「ストアビーコン」の開発はスタートしました。

    「ストアビーコン」では、iBeaconを使う上で必須となる、Bluetooth low energy(以下 BLE)の端末とアプリ用のAPI(サーバー)をセットで提供します。サービスを導入するには、店内に「ストアビーコン」のBLE端末を設置し、スマートフォンのアプリにAPIを組み込むだけです。
    双方を合わせることで、プロモーションと連動したユーザーの実店舗での顧客行動を把握することを目指しています。

    <ストアビーコンの機能例>
    ・周辺の歩行者がどのくらい来店したか
    ・顧客が店舗の中で、どの売り場を巡ったか
    ・来店者のリピート率や滞在時間
    ・店舗内で特定の商品への接触率


    ■行動をグラフィカルに見える化
    「ストアビーコン」では、顧客の実店舗での行動を数値で把握するのはもちろん、グラフィカルな分析ツールをご提供します。
    分析ツールによる見える化で、より直感的に店舗間の差異などを把握することを目指します。

    ▼ストアビーコンの詳細へ
    http://smartphone-ec.net/ibeacon/


    ■iBeaconsとは
    iBeaconsとは、iPhoneのiOS7に標準搭載されたことで、いま注目を集めているBLEを使った新技術です。
    従来オンラインの告知から実際に店舗に誘導するO2O施策を行う場合、NFCが使われることが多くありました。しかし、NFCはiPhoneが対応していないためO2O全体が伸びなやんでいる状況となっています。
    しかし、iBeaconsはiPhoneが標準対応し、BLEという汎用技術を使っているので、Android端末にも適用することが可能です。
    このような経緯からiBeaconsは、O2Oの切り札として注目を集めています。