報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年10月23日 16:00
    株式会社近鉄百貨店

    「ぶつぶつ交換百貨店」を初開催

    ~懐かしくも新しい“ぶつぶつ交換”を通して、“モノ”がもつストーリーや価値を提供~

     近鉄百貨店では、ESG方針(※)の重要課題の一つとして、「地球環境への貢献」を掲げています。不要になった衣料品の回収を行う衣料品回収プロジェクト「次へ活かす服」を2021年から各店にて実施するなど、循環型社会の実現に向けた取り組みを実施してきました。今回、あべのハルカス近鉄本店では11月3日(日・祝)・4日(月・振休)の2日間、2階ウエルカムガレリアにて「ぶつぶつ交換百貨店」を初開催します。

     「ぶつぶつ交換百貨店」は、参加するお客様が『自分には必要なくなったけど、捨てるにはもったいない』と感じているものを会場に持ち寄り、他の参加者に声をかけてコミュニケーションを取りながら物と物を交換し、自分にとって価値あるものとの新たな出会いをお楽しみいただけるイベントです。

     幅広い世代のお客様が集まる百貨店で開催するからこそ、参加者同士がコミュニケーションを取りながら物を交換する体験を通して、“モノ”がもつストーリーや価値を感じていただきたいと考えています。また、“ぶつぶつ交換”という懐かしくも新たな体験を通じて、SDGs目標「12.つくる責任つかう責任」について考えていただくきっかけを創出します。


    ■ 「ぶつぶつ交換百貨店」の概要

    【開催日時】2024年11月3日(日・祝)・4日(月・振休) 

          各日【1】11:00~12:00【2】14:30~15:30の二部制

    【開催場所】あべのハルカス近鉄本店 2階ウエルカムガレリア 

    【参加費】無料 

    【参加方法】当日会場までお越しください。 ※事前予約不要


    ■ 「ぶつぶつ交換百貨店」開催日の流れ

    各開催日のテーマ


    11月3日(日)
    11月4日(月・祝)
    11:00~12:00
    本・レコード・半袖Tシャツ
    絵本・おもちゃ・
    子ども服
    14:30~15:30
    未使用品アレコレ
    未使用品アレコレ

    開催日・時間ごとに持ち寄る品物のテーマが異なります。お好きなテーマの日時にご参加いただけます。

    ※点数は最大3点まで  

    ※食品類、大型の電化製品、イヤリング・ピアス・下着などの衛生商品、寝具やシーツ、中程度または大型の家具はお持ち込みいただけません。

    ※成人指定の表示のあるアダルト商品および性的な表現を描写した作品等はお断りしています。


    参加方法

    【1】家で交換したいものを探そう

    「誰かに譲りたい」「捨てるにはもったいない…」そんな想いがこもったものは眠っていませんか?

    【2】ハルカスへ持っていこう

    参加したいテーマの日時に会場へお越しください。持参した物品をスタッフが確認させていただきます。

    【3】「ぶつぶつ交換百貨店」に参加

    専用の透明袋に物品を移し替え、交換スタート!ご自身が納得いく「ぶつぶつ交換」ができれば、その時点で終了。本イベントオリジナルの紙袋に移し替えてお持ち帰りいただきます。

    ※イベントオリジナル紙袋イメージ


    【4】ルーレットタイム

    参加者皆さまの特典としてルーレットにチャレンジできます。素敵な賞品が当たるかも?


    4日(月・振休)限定で近畿大学の芸術学科の学生も参加します!
    ●学生が制作した缶バッジやTシャツのアートグッズを持ち寄り参加 
    ●学生がデザインしたバイオコークスの活用のエシカルグッズを参加者へプレゼント



    (※)近鉄百貨店 ESG方針『地域に寄り添い、地域と活きる』

    -私たちは、地域社会の課題解決に取り組み、人と暮らしにやさしい社会を共創します-

    SDGsへの貢献  地球環境への貢献(12.つくる責任 つかう責任)