報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年10月10日 11:00
    株式会社大阪エヌデーエス

    10/16(水)~18(金)開催「モノづくりフェア2024」に出展! 生産工程の自動化/ロボット制御、直感的な画面操作を可能にする ソフトウェア2製品を展示・実演

    ~マリンメッセ福岡で開催~

    システムとソフトウェアの開発・支援を手掛ける株式会社大阪エヌデーエス(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:平山 武司、以下、大阪エヌデーエス)は、2024年10月16日~18日にマリンメッセ福岡で開催される日刊工業新聞社主催「モノづくりフェア2024」に出展します。一般社団法人 組込みシステム技術協会(以下、JASA*1)のブース内において、システム開発を支援する2つの製品を展示・実演をします。


    ものづくりをとりまく環境は、DX(デジタル変革)や脱炭素化、持続可能な世界の実現にむけて、様々な取り組みが進められています。モノづくりフェア2024では、次世代のものづくりに関わる製品技術、サービスが展示され、600ブースの展示、25,000人の来場が見込まれています。


    JASA*1:組込みシステム技術の高度化及び効率化を図り、産業発展と国民生活の向上を目的とした組織


    経済産業省 九州経済産業局 九州掲載の現状(2023年版)


    経済産業省 九州経済産業局 九州経済の現状(2023年版)

    URL: https://www.kyushu.meti.go.jp/keiki/chosa/genjyo/kyushu-genjo_2023.pdf


    経済産業省 九州経済産業局 九州経済の現状(2023年版)(上図)によると、九州は、自動車、半導体関連など、ものづくりの企業が多数存在しています。ものづくり産業がしめる割合は17%、佐賀県、大分県の産業の割合は全国を上回っています。(出所 内閣府「令和2年度県民経済計算」)

    「つくる を つくる ―現場が世界を変える―」の開催テーマに沿い、製造業を牽引する九州を、大阪エヌデーエスが提案する技術で現場の変革を加速します。



    ■展示会概要

    展示会名  : モノづくりフェア2024

            https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/

    期間    : 2024年10月16日~18日(最終日は16:00まで)

    会場    : マリンメッセ福岡A館・B館

            https://www.marinemesse.or.jp/messe-b/access/

            福岡県福岡市博多区沖浜町7-1

    主催    : 日刊工業新聞社

    入場料   : 当日受付 1,000円(事前登録は無料)

    展示小間番号: BN-17 (B館 DXコーナー JASAブース内)

            https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/pdf/map2024.pdf



    ■ロボットの連携や工場センサーの見える化を実現するBRICK eConnect(ブリック イーコネクト)

    BRICK eConnectは、OPC UAを用いたシステム開発製品です。産業機器に通信機能を組み込むためのSDK(ソフトウェア開発に必要なプログラムやドキュメントをひとつのパッケージ化したもの)を搭載しています。

    ロボットを活用したデモを実演します。


    BRICK eConnectは以下の課題を解決します。


    ・工場のシステムでは、他社装置とデータ連携

    ・既存システムの旧装置と新しい装置のデータ連携

    ・OT-IT間のデータをセキュアに連携

    ・新製品・装置を標準化技術(OPC UA)に対応させたい

    ・OPC UAを学びながら製品化を行いたい

    ・OPC UAの開発ツールは何を選べばよいかわからない

    ・OPC UAの専門家に実装を任せたい


    BRICK eConnectは、産業オートメーションなどの分野で、異なる機器やシステムがデータ交換を行うための国際標準規格である「OPC UA」(オーピーシー ユーエー)に準拠しています。


    BRICK eConnect 画面


    ■次世代型ローコードツールで高度なCX(顧客体験)を実現するStoryboard(ストーリーボード)

    かんたん組込みGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス) Storyboardは、カナダのCrank Software社が組込みシステムのために開発したGUI開発環境です。


    Storyboardの特長は次のとおりです。


    ・Figma、Photoshop、Sketchといったデザインツールで作成したデザインを

     ダイレクトに取り込み実装することが可能

    ・GIF、jpg、pngといった画像部品を配置してのデザイン可能

    ・画面の遷移、部品の重ね合わせ、表示の重ね合わせ、

     アニメーションの作成の操作をノーコード*2で実現が可能

    ・ツールに必要な、ボタン、スライダーといったプリセット部品も提供

    ・多言語表示機能を搭載し、一括で登録した言語に表示変更

     例えば、英語、日本語、中国語モードへ変更するための

     言語の表示管理などを提供


    ノーコード*2:実装する際にプログラムのコーディングが全く必要ないということを指します。


    Storyboard開発環境画面



    大阪エヌデーエスは、モノづくりフェアのテーマである「つくる を つくる ―現場が世界を変える―」を基軸に据えSDGs(持続可能な開発目標)の普及、DXや脱炭素化、持続可能な社会への転換といった取り組みに賛同しています。

    当社が有するソフトウェア技術で、次世代モノづくりの実現を目指します。



    ■株式会社大阪エヌデーエスについて https://www.nds-osk.co.jp/

    ・会社名    :株式会社大阪エヌデーエス

    ・本社所在地  :〒540-0001

             大阪府大阪市中央区城見1-4-70 住友生命OBPプラザビル8F

    ・代表取締役社長:平山 武司(ひらやま たけし)

    ・設立     :1993年7月

    ・資本金    :3,000万円

    ・連絡先    :TEL. 06-6945-6800/FAX. 06-6945-6801

    ・事業内容   :インテグレーション事業、コンピュータおよび

             周辺機器のソフトウェア・ハードウェア

             関連研究開発・製造・販売・開発受託および技術者派遣