報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年9月12日 15:00
    一般社団法人二足歩行ロボット協会

    二足歩行ロボット格闘競技大会「ROBO-ONE」を 神奈川県にて9月21日(土)、22日(日)に開催

    一般社団法人二足歩行ロボット協会(理事長:西村 輝一)は、ものづくり技術の向上と二足歩行ロボットの普及を目的とした二足歩行ロボット格闘競技大会「MISUMI presents 第43回ROBO-ONE」を9月21日(土)、22日(日)に神奈川県立青少年センターにて開催します。

    9月22日開催の決勝トーナメントは神奈川県立青少年センターが主催する青少年のためのロボフェスタ(注1)内での開催となり、大会中に子供たちによるロボットの操縦体験も実施します。

    ぜひともご観戦ください。


    (注1)ロボットなどの科学技術を通して、ものづくりの楽しさや科学の素晴らしさに触れてもらうと同時に、科学が好きな青少年を育てていくことを目的としたイベントです。


    第43回ROBO-ONE


    ■開催概要

    主催  :一般社団法人二足歩行ロボット協会

    共催  :神奈川県立青少年センター

    特別協賛:株式会社ミスミグループ本社

         一般社団法人二足歩行ロボット協会会員

    特別会員:近藤科学株式会社

         株式会社人工知能ロボット研究所

         ロボットゆうえんち/株式会社MANOI企画

    一般会員:ヴイストン株式会社

         株式会社オリジナルマインド

    協賛会員:大阪屋商事株式会社



    ■ROBO-ONEとは

    ROBO-ONEは2002年より年2回開催されている二足歩行ロボットの格闘技大会です。パンチや投げ技などで相手を倒します。

    予選バトルは2分1ラウンドで、3ダウン制で、ベスト32に残ったロボットが決勝進出です。

    決勝トーナメントでは、予選バトルで勝ち残ったロボットに加え、各地方で実施されている認定大会で優勝したロボットやランキング上位のロボットが参加するトーナメント方式の大会です。参加者が独自に設計したロボットに動作をプログラミングし、多彩な技で優勝を目指します。3分1ラウンドで先に3ダウン奪ったロボットが勝利です。リング上を高速に歩き回るロボットからダウンを奪うのは簡単ではありません。選手同士の駆け引きも見どころの一つです。

    合計48台のロボットによりトーナメント戦を行い、最強の二足歩行ロボットを決定します。


    -参加申し込み状況

    参加申し込み台数 121台(国内77台 海外44台)


    第42回ROBO-ONE(パンチを出すロボット)

    第42回ROBO-ONE(8台のロボットが一斉に戦うランブル競技)


    ■ROBO-ONEの魅力

    参加者は1台のロボットを作成するために、自身で設計し、材料を加工、組み立て、プログラミングをしています。完成までに数か月から1年以上かかる場合もあり、準備が大変です。その分、機構や電気関連など多彩な技術、知識を得ることができます。最近では自律型ロボットも増えており幅広い技術が必要となっています。また、苦労して完成させたロボットが必ず強いロボットになるとは限りません。実際のイベントでは、予選で落ちたり、一回戦で敗退してしまうこともありますが、負けたことで諦めず、自身のロボットをブラッシュアップさせていくことで、さらに技術力が向上します。

    ROBO-ONEでは、試合中に向き合えば敵同士ですが、試合の合間、懇親会、SNSなどでは選手同士の情報交換が盛んにおこなわれています。また、学生の授業やサークル活動により、友達同士、先輩から後輩へ受け継がれていく技術もあります。表から見える格闘技イベントだけではなく、ロボットの設計を始めた段階から、参加者それぞれにドラマがあり、成長していくところもROBO-ONEの大きな魅力だと考えています。



    ■入賞ならびに賞金

    ・ROBO-ONE

    優勝      賞金30万円

    準優勝     賞金10万円

    三位      賞金5万円

    技術賞     賞金5万円

    デザイン賞   5万円

    大技大賞    5万円

    自律ロボット賞 5万円

    ミスミ賞

    企業賞


    <ミスミ賞>

    特別協賛を頂きました株式会社ミスミグループ本社より、ミスミ賞が提供されます。

    ミスミ賞の受賞者には賞金10万円とミスミ商品5万円分が授与されます。


    <協賛企業賞>

    協賛企業からさまざまな賞品が贈られます。



    ■開催日時

    <9月21日(土) ROBO-ONE 予選バトル>

    10:00 オープニング

    10:15 ROBO-ONE 予選バトルトーナメント

    12:20 休憩

    13:20 ROBO-ONE 予選バトルトーナメント

    18:00 予選終了


    <9月22日(日) ROBO-ONE 決勝トーナメント>

    10:00 オープニング

    10:15 ROBO-ONE 決勝トーナメント一回戦

    12:20 体験操縦

    12:35 休憩

    13:20 ROBO-ONE 決勝トーナメント 3回戦まで

    14:10 体験操縦

    14:25 ROBO-ONE 決勝トーナメント 準々決勝/準決勝

    15:00 お楽しみ抽選会

    15:15 体験操縦

    15:30 ROBO-ONE 決勝トーナメント 3位決定戦/決勝

    16:00 スペシャルタイム(国別ランブル)

    16:30 表彰式

    17:00 大会終了


    ※お楽しみ抽選会は15時より開催します。会場にてアンケートにご回答いただいた方の中から二足歩行ロボットなどが当たります。



    ■司会・実況・ゲスト

    ・司会    愛來 あゆ

    ・実況解説  岡本 正行(ロボットゆうえんち)

    ・特別ゲスト 先川原 正浩(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター室長)



    ■関連サイト

    ROBO-ONEサイト

    https://www.robo-one.com/

    YouTube ROBO-ONEチャンネル

    https://www.youtube.com/channel/UC0kEunlGgJo3psTfFAUDJFQ

    Twitch ROBO-ONEチャンネル

    https://www.twitch.tv/robo_one


    株式会社ミスミグループ本社ROBO-ONE特設サイト

    https://www.misumi.co.jp/robo-one/


    ・協賛企業サイト

    株式会社ミスミグループ本社

    https://www.misumi.co.jp/


    ・共同開催サイト

    神奈川県立青少年センター

    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/kagaku/robofesta.html


    ・一般社団法人二足歩行ロボット協会会員サイト

    近藤科学株式会社

    https://kondo-robot.com/

    株式会社人工知能ロボット研究所

    http://arrc.jp/

    ロボットゆうえんち/株式会社MANOI企画

    https://robotyuenchi.com/

    ヴイストン株式会社

    https://www.vstone.co.jp/

    株式会社オリジナルマインド

    https://www.originalmind.co.jp/

    大阪屋商事株式会社

    https://www.ohsakaya-shoji.com/