報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年11月22日 09:30
    もっときのこを食べようプロジェクト

    「もっときのこを食べマルシェ」12月7日(土)、東京・有楽町にて開催 ~ 全国のきのこ生産者がこだわりのきのこを販売 ~

    もっときのこを食べようプロジェクト(事務局:群馬県利根郡、代表:千葉 健一)は、イベント「もっときのこを食べマルシェ」を2013年12月7日(土)、東京・有楽町 交通会館マルシェにて開催致します。

    公式キャラクター

    イベント「もっときのこを食べマルシェ」詳細
    http://project-emmushrooms.com/2013/11/21/558/


    ■風評被害によるきのこ消費量の減少を受け発足されたプロジェクト
    もっときのこを食べようプロジェクトは、風評被害によりきのこの消費量が減ったことや食卓のきのこ離れを受け、きのこの未来が危ぶまれているということを踏まえて立ち上げたプロジェクトです。「毎月第1土曜日は“もっときのこを食べよう日”」を合言葉にきのこ生産者・きのこ関係業者など総勢36会員で構成されています。


    ■“もっときのこを食べよう日”に「もっときのこを食べマルシェ」開催
    「もっときのこを食べマルシェ」は、1年で最も消費が伸びる冬場の消費をさらに伸ばすため、そして、当団体の活動を消費者に知ってもらい、きのこに興味を持ってもらうため、第1土曜日の“もっときのこを食べよう日”に開催されます。北は岩手・秋田、南は熊本まで総勢13の会員が東京・有楽町の交通会館マルシェの場に集まり、当日は公式キャラクター(※)の着ぐるみも登場します。
    ※公式キャラクターの名前は公募いたします。


    ■開催概要
    日時   : 2013年12月7日(土) 11時~17時
    会場   : 交通会館マルシェ
    アクセス : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階ピロティ
           http://www.kotsukaikan-marche.jp/outline/index.html
    参加費  : 無料

    公式サイト
    もっときのこを食べようプロジェクト http://project-emmushrooms.com/2013/11/21/558/
    交通会館マルシェ http://www.kotsukaikan-marche.jp/


    ■参加者特典
    ・「もじっこしいたけ」プレゼント
    アンケートに回答をしていただいた方に、文字入りしいたけ「もじっこしいたけ」を粗品として差し上げます。(なくなり次第終了)

    ・公式キャラクター名の応募可能。採用者にはプレゼントを贈呈
    アンケート内には公式キャラクター名の応募欄もあります。また、TwitterやFacebookでも募集いたします。採用された方には、プロジェクトオリジナルグッズ・きのこ加工品の詰め合わせ5,000円相当を差し上げます。(同名を書かれた方が複数いる場合は最大で各キャラクター3名様まで。)

    今回募集するキャラクターは、下記の通りです。
    ・しいたけのキャラクター
    ・まいたけのキャラクター
    ・なめこのキャラクター

    結果発表は、2014年1月20日を予定しております。


    もっときのこを食べようプロジェクトは、現在まで各地で試食販売イベントなどの活動を行なってきましたが、今後はさらに消費者側に立ったレシピ提案の活動やきのこ料理教室、商品開発などを企画しています。活動を通してもっときのこを食べようプロジェクトの存在を知ってもらうことで、消費者がきのこを目にする機会を増やし、きのこに興味を持ってもらい、お店に行った時に自然と手にとって頂けるような未来を目指していきます。


    ■団体概要
    団体名 : もっときのこを食べようプロジェクト
    事務局 : 〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑2623
    代表者 : 千葉 健一(岩手県 ニコニコファーム有限会社)
    設立  : 2012年9月
    活動内容: きのこの消費拡大に向けた試食販売・イベント開催など
    URL   : http://project-emmushrooms.com/


    【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】
    もっときのこを食べようプロジェクト事務局
    Tel:0278-25-3911