報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年8月19日 16:15
    阪神電気鉄道株式会社

    「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」開催概要 会期:8月24日(土)~11月24日(日)

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:寺西公彦)は、2024年8月24日(土)から11月24日(日)まで神戸・六甲山上を舞台に現代アートの芸術祭「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」を開催します。

    「神戸六甲ミーツ・アート」は、2010年から「六甲ミーツ・アート芸術散歩」として毎年開催しており、これまでに延べ520組以上のアーティストが参加しました。15回目を迎える今回は、名称を「神戸六甲ミーツ・アート 2024 beyond」に改め、神戸市ならびに阪急阪神ホールディングス株式会社によるサポートのもと、内容をさらに拡充し、神戸を象徴する山として六甲山の自然とアートをより一層楽しんでいただける芸術祭を目指します。本芸術祭の開催にあたり、注目のアーティスト・会場・主な企画・オリジナルグッズ等の最新情報をお知らせいたします。

    1.概要

    名称

    「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」


    会期

    2024年8月24日(土)~11月24日(日)


    開催時間

    10:00~17:00(会場により一部異なります)


    会場

    神戸・六甲山上の9会場

    ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスエリア、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅・天覧台)、トレイルエリア、風の教会エリア、六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)


    総合ディレクター

    高見澤清隆


    主催

    六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社


    特別助成・協賛

    神戸市、阪急阪神ホールディングス株式会社


    WEBサイト

    https://www.rokkomeetsart.jp/


    参加アーティスト

    全61組(50音順に記載)

    Artist in Residence KOBE(AiRK)、URBAN KNIT(兼平翔太)、青木陵子+伊藤存、青野文昭、あつめやさん、雨宮庸介、アルネ・ヘンドリックス、いくらまりえ、ウ・ヒョンミン、nl/rokko project、大石章生、大野智史、岡田健太郎、小畑亮平、開発好明、金氏徹平、蒲原凪 × 田羅義史 × 村田優大、川俣正、北川太郎、城戸みゆき、クゥワイ・サムナン、倉富二達広、小出ナオキ、近藤尚、佐藤圭一、さとうりさ、さわひらき、周逸喬、鈴木将弘、田岡和也×Omult.Venzer、高田治、高橋匡太(※1)、高橋瑠璃(※1)、竹中美幸、田中優菜、土田翔、生田目礼一、楢木野淑子、西田秀己、西野達、野村由香、のん、HAFEN 本田耕、原田明夫、春田美咲、福島周平、布施琳太郎、船井美佐、堀田ゆうか、マキコムズ、松田修、水田雅也、三梨伸、三原聡一郎、宮永愛子、村上郁、葭村太一、ロプ・ファン・ミエルロ、渡辺篤(アイムヒアプロジェクト)、WA!moto.“Motoka Watanabe”、Waft Lab


    料金

    [前売]

    販売期間:~8月23日(金)

    ナイトパス付鑑賞パスポート 大人3,800円、小人1,500円

    鑑賞パスポート 大人2,800円、小人1,000円

    ナイトパス 大人1,800円、小人800円

    ※ナイトパス…夜間イベント「ひかりの森~夜の芸術散歩~」(P11に掲載)を鑑賞可能

    [WEB割]

    販売期間:8月24日(土)~11月24日(日)

    ナイトパス付鑑賞パスポート 大人3,900円、小人1,600円

    鑑賞パスポート 大人2,900円、小人1,100円

    ナイトパス 大人1,850円、小人900円

    [当日]

    販売期間:8月24日(土)~11月24日(日)

    ナイトパス付鑑賞パスポート 大人4,000円、小人1,700円

    鑑賞パスポート 大人3,000円、小人1,200円

    ナイトパス 大人1,900円、小人950円


    シダレミュージアムセット券上記に大人+800円、小人+400円

    ※シダレミュージアムで開催中の「パワーワード展」も鑑賞可能

    大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料


    テーマ

    新しい視界 Find new perspectives.


    情報が目まぐるしく行き交う現在、私たちには提示された既存の視点で事物を判断し結論を急ぐ傾向があるようです。いつもの立ち位置から歩を進め山を登り森を抜けると眼下に新しい景色が広がるように、様々な表現手法で制作された現代アートは私たちの視界を広げる役割を果たしています。日常を少し離れ六甲山の魅力に触れながら旅をするように、様々な価値観と出会う芸術祭、そうした場をアーティストとともに生み出すことが私たちの願いです。


    2024年の取り組み

    1.出展アーティストの充実

    過去最多となる招待・公募を合わせた61組のアーティストが参加します。国内外から幅広い視点で活動しているアーティストの作品をご紹介します。また、公募作品の募集条件を向上し、より優れた作品を募集・展示します。


    2.芸術祭の象徴となる拠点エリアの充実

    2023年にROKKO森の音ミュージアムに新設した野外アートゾーンをさらに拡充し、会期外でも四季を通じてアート作品を鑑賞できる場を充実させます。


    3.トレイルエリアの充実

    山中の散策路沿いに作品を展示するトレイルエリアをさらに広げ、アート鑑賞の楽しさとともに六甲山の新たな魅力にも出会えます。


    4.こどもたちがアートに触れ合える機会の創出

    ワークショップ等を通じて自然の中で子どもたちが現代アートに触れられる機会を増やし、次世代の文化芸術の担い手や支え手を育てていきます。


    ごあいさつ

    守ることと受け入れることからの発展


    優れた眺望で知られる六甲山では、神戸港開港以来さまざまな人々や文化が行き交ってきました。守り育てられてきた豊かな山上の森にはそうした人々がもたらした歴史が積層しています。阪神間モダニズムに代表される神戸の多様な文化は、常に新しい事物に扉を開きながらも本質的な価値を見失うことなく更新されてきました。豊かな自然に恵まれた六甲山は、港町の気風を受け入れながら安らぎとふれあい、発見の山として神戸市民のみならず全ての人々へ継承されてゆかなくてはなりません。

    2010年にスタートした私たちの芸術祭はそうした六甲山をより多くの方々に知っていただくとともに、アートを通じて多様で豊かな感性を育み共有する場として時代に寄り添いながら成長していきます。様々なレイヤーをもつ六甲山、ぜひゆっくりと自然、文化、アートを味わってください。


    総合ディレクター 高見澤清隆


    2.注目の出展アーティスト


    3.会場

    全体マップ

    1.六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅・天覧台)

    2.兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)

    3.六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)

    4.ROKKO森の音ミュージアム

    5.六甲高山植物園

    6.トレイルエリア(黄色線の部分・オレンジ色線の部分)

    7.六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅

    8.六甲ガーデンテラスエリア

    9.風の教会エリア



    4.主な企画

    オープニングイベント


    招待アーティスト「Artist in Residence KOBE(AiRK)」の運営メンバーである、森山未來キュレーションのパフォーマンス作品「Kobe Rokko Meets Art × Artist in Residence KOBE ー山頂でのオープニングパフォーマンスー《秘儀 ー GOLD SHOWER》」を上演します。


    日時:2024年8月24日(土)・25日(日)

    [開場]18:00/[開演]18:30

    ※雨天決行・荒天中止

    会場:新池(トレイルエリア)

    出演:フランソワ・シェニョー、麿赤兒

    音楽:スティーヴエトウ、井原季子

    料金:

    [一般]4,000円

    [鑑賞パスポート購入者割引]3,500円

    [22歳以下]3,000円

    ※全エリア立見自由席(税込)

    チケット販売サイト( https://lit.link/airkkobe


    「ひかりの森~夜の芸術散歩~」


    高橋匡太(※1)がROKKO森の音ミュージアムのSIKIガーデンを《ひかりの実》で彩るとともに、六甲高山植物園では園内をラリー形式で回る参加型作品が今年も登場。さらに、竹中美幸が夜の植物園で35mmの映像フィルムと光を使った作品を展示するほか、会場に設置された作品が光に照らし出されて昼間とは違った表情が楽しめます。


    会期:2024年9月21日(土)~11月24日(日)の土日祝

    時間:17:00~20:00

    ※19:00各入場券販売終了

    会場:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園

    出展:高橋匡太(※1)、竹中美幸ほか15組

    料金:

    [ナイトパス]

    大人1,900円、小人950円

    [ナイトパス付鑑賞パスポート]

    大人4,000円、小人1,700円

    ※当日料金の場合

    ※ナイトパスのみでは、17時まで開催している「神戸六甲ミーツ・アート2024beyond」の有料会場にはご入場いただけません。


    こどもプログラム

    2024年に注力する取り組みの一つに「こどもたちがアートに触れ合える機会の創出」を掲げており、こどもが楽しめる参加型作品の展示や、こども向けワークショップを実施します。


    <参加型作品の展示>


    <開催予定のこども向けワークショップ>


    8月24日(土)柴山水咲/透明のカケラに絵を描こう

    8月25日(日)小出ナオキ/空想のピクニックを描こう小出ナオキと歩く作品世界

    9月1日(日)柴山水咲/透明のカケラに絵を描こう

    9月8日(日)金野まさみ/「墨すり体験」「立体に書を書いてみよう」「藍で書いてみよう」「植物を使って書いてみよう」

    9月15日(日)能楽師笠田祐樹/伝統と歴史と古典にそっと触れてみよう

    9月21日(土)辻本愛/フォトコラージュ

    9月23日(月・祝)若林久未来/青写真を撮ってみよう

    9月29日(日)MIZPAM/おおきな絵を描いてみよう

    10月5日(土)船井美佐/山の穴から森を覗こう

    10月13日(日)金野まさみ/「墨すり体験」「立体に書を書いてみよう」「藍で書いてみよう」「植物を使って書いてみよう」

    10月20日(日)ハヤシジュンジロウ/仮面を作ってみよう

    10月26日(土)辻本愛/フォトコラージュ

    11月3日(日)MIZPAM/おおきな絵を描いてみよう

    11月10日(日)金野まさみ/「墨すり体験」「立体に書を書いてみよう」「藍で書いてみよう」「植物を使って書いてみよう」

    11月17日(日)辻本愛/フォトコラージュ


    ※最新情報及び詳細は、webページ( https://rokkomeetsart.jp/ )にてお知らせいたします。

    ※ご参加には、当日有効な「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」鑑賞パスポート又は、会場施設の入場券が必要です。

    ※一部有料イベントがあります。

    プログラムディレクター:後藤みゆき


    ガイドツアー


    「神戸六甲ミーツ・アート2024 beyond」の主要エリアをバスと徒歩でめぐる大変お得なガイドツアーを開催します。作品の見どころ、作品設置の裏話や六甲山の魅力など、総合ディレクターやキュレーターの解説付きで巡ります。昼食は六甲山サイレンスリゾートで特別ランチをお楽しみいただけます。



    [申込]

    各ツアー催行日の4日前までにお申し込みください。

    予約サイト( https://kpt.jp/plan-01/241172


    [主催等]

    旅行企画・実施

    六甲山観光株式会社(神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1番32号)

    兵庫県知事登録旅行業地域-867号営業区域神戸市

    共催 兵庫県神戸県民センター

    受託販売 神戸新聞旅行社


    [問合せ先]

    六甲山観光株式会社/神戸六甲ミーツ・アート事務局

    TEL:078-891-0048(10:00~17:00)※会期中(8月24日~11月24日)は土日祝日も対応

    E-mail: rma-info@rokkosan.com


    5.オリジナルグッズ

    ※金額はすべて税込


    (※1)高ははしごだか



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/37437c7ba460b809a96980ccbae48bf3f28b98ca.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1