プレスリリース
昭和女子大学 「北京+30の現在、「女性文化」を問う」 女性文化研究所設立40周年記念シンポジウムを10/15に開催
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)女性文化研究所は、研究所設立40周年に際し記念シンポジウム「北京+30の現在、「女性文化」を問う」を10月15日(水)に開催します。(参加費無料・要申込)
本シンポジウムでは、第4回世界女性会議(北京会議)から30年の現在、女性の置かれた現状と課題を再考し、本学の建学の精神の基盤である「女性文化」の現在を考えます。
〈 日 時 〉
2025年10月15日(水)17:00 ~ 19:00
〈 会 場 〉
対面(昭和女子大学学園本部3階大会議室)と
オンライン(Zoom)のハイブリッド形式
〈 内 容 〉
趣旨説明
武川 恵子(昭和女子大学大学院福祉社会・経営研究科特命教授/女性文化研究所長)
● 基調講演(45分)
伊藤 セツ(昭和女子大学名誉教授/女性文化研究所第5代所長)
● パネルディスカッション(70分)
坂東 眞理子(昭和女子大学総長/女性文化研究所第6代所長)
粕谷 美砂子(昭和女子大学大学院福祉社会・経営研究科教授/女性文化研究所運営委員)
小西 香苗(昭和女子大学大学院生活機構研究科准教授/女性文化研究所所員)
鈴木 正崇氏(慶應義塾大学名誉教授/第14回(2021)昭和女子大学女性文化研究賞受賞)
伊藤 セツ(基調講演者)
司会:伊藤 純(昭和女子大学大学院生活機構研究科教授/女性文化研究所運営委員)
〈 申 込 〉
下記URLもしくはQRコードからお申込みください。
(参加費無料)
対面(定員100名):https://x.gd/IZbYe
(締切:10月6日㊊ 正午)

Zoom(定員200名):https://x.gd/AY1JA
(締切:10月9日㊍正午)

〈 問 合 せ 先 〉
昭和女子大学女性文化研究所
Email:iwc-admi@swu.ac.jp
昭和女子大学女性文化研究所
1986年に本学創立65周年を記念して創立しました。女性文化研究を促進し、あわせて内外にわたる女性文化の創造と発展に寄与することを目的とする総合研究機関です。
本件に関する取材のお申し込み先
昭和女子大学広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp
昭和女子大学ホームページ
https://www.swu.ac.jp/